タイガーモブ×JTB大分支店が別府で探究プログラム初開催!APU協力「大分・別府ダイバーシティキャンプ 2025」
全国中高生の参加者募集開始

APUの協力のもと、異文化・多様性と出会い問いを深める3日間
「大分・別府ダイバーシティキャンプ 2025」を別府で初開催
株式会社タイガーモブ(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:菊地恵理子)、株式会社JTB大分支店(支店:大分県大分市、支店長:廣原武史)は、立命館アジア太平洋大学(所在地:大分県別府市、以下APU)の協力のもと、中高生向け実践型探究プログラム「大分・別府ダイバーシティキャンプ 2025」を2025年12月24日(水)~26日(金)の3日間、大分県別府市にて初開催いたします。現在、全国の中高生約25名を対象に参加者募集中です。
プログラム概要
「大分・別府ダイバーシティキャンプ 2025」は、「異文化」「多様性」「共に学ぶ社会」をテーマに、APUの多国籍学生と中高生が直接対話し、共に学ぶ3日間の探究型プログラムです。舞台は、温泉地として知られ、多文化共生都市として発展してきた別府市。プログラム中は、世界100か国・地域以上の学生が学ぶAPUキャンパスにてワークショップを実施し、日本にいながら国際社会を肌で感じることができます。
特徴的なのは、外国籍を含むAPU学生が企画・運営に参画し、期間中も参加者と継続的に関わることです。文化・言語・身体的特性・価値観など、さまざまな“違い”に出会い、インクルーシブな学びを体感できます。

各社の役割と意義
・株式会社タイガーモブ(イベント企画・運営)
探究型プログラムの設計・ファシリテーション、全体統括。
・株式会社JTB大分支店(旅行企画・実施)
全国からの参加者の移動・宿泊手配、安全管理など、運営面の支援。
・立命館アジア太平洋大学(協力)
多国籍・多様性あふれる学生との共修環境の提供、および理念面での監修。
キャンパスツアーやワークショップの場の提供、学食でのランチなど。
3者の専門性を掛け合わせることで、教育的価値と運営品質を両立した“次世代型グローバル探究プログラム”を実現します。APUは「日本にいながら世界に出会えるキャンパス」として、100カ国・地域以上の学生が共に学ぶ“多文化共生の学び舎”を築いてきました。近年は、国籍や言語だけでなく、ジェンダーや障がいの有無など、さまざまな違いを尊重する“誰もが自分らしく学べる”インクルーシブな学びの場づくりを推進しています。本プログラムもその思想と連動し、多様性の中で「自分とは何か」を見つめ直す、体験的な探究の機会となります。
さらに、JTB大分支店は移動や宿泊を含む安全・運営面を支援し、教育的価値の高い体験を安心して届ける体制を構築。タイガーモブは、越境学習や探究型プログラムの設計・実践を担い、学びの設計全体を統括しています。
開催概要
名称:大分・別府ダイバーシティキャンプ 2025
日程:2025年12月24日(水)~26日(金)
会場:立命館アジア太平洋大学および大分県別府市内
対象:全国の中高生(25名程度)
ご旅行代金(宿泊付):98,000円(2名~3名1室の場合)※詳細は下記の募集要項参照
主な内容:
APU外国籍学生との共修・対話セッション
別府市内でのフィールドワーク(地域・文化・社会課題との接続)
多様性・共生社会をテーマにしたワークショップと最終発表
募集要項
応募締切:2025年11月25日(火)
・応募方法:特設サイトよりエントリー(下記URL)
・プログラム説明会:
2025年9月30日(火)19:00~19:30(申込不要、詳細は下記URL)
Zoomオンライン開催参加リンク
https://us02web.zoom.us/j/88949394983?pwd=b 54fE9WsdceCHm5QIfcRSYpvzpFNnN.1
ミーティングID: 889 4939 4983 パスコード: 074162




タイガーモブ株式会社について
「未知の力で、人生を動かす」をミッションに、オンライン・オフライン合わせて世界47カ国400件以上の実践機会を提供する実践型教育のパイオニア。全国の教育機関・地方自治体・法人・個人を対象に海外研修、インターンシップ、海外プログラムを企画・提供しています。“Learning by Doing(実践による学び)”をコンセプトにしながら、探究学習や実践教育のカリキュラムの提供も含め、これまで1万人以上の若者を世界に送り出し、当たり前が変わる越境体験を提供しています。
社名 : タイガーモブ株式会社
本社所在地 : 〒150-0047 東京都渋谷区神山町5-20 ZINE YOYOGI-KOEN 1B
代表取締役 : 代表取締役CEO 菊地 恵理子
設立 : 2016年4月
事業内容 : 教育機関/自治体/法人向け海外インターン・海外研修・カリキュラムの企画、実施、コンサルティング
ホームページ: https://tigermov.co.jp/

タイガーモブ株式会社
【報道関係者様・メディア問い合わせ先】
タイガーモブ株式会社 広報担当(丸山・安永)
Email: pr@tigermov.co.jp / Tel: 050-1751-2037
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像