【GHG排出量・カーボンクレジット無効化量・削減貢献量】企業・業種ごとに横断比較できるダッシュボード機能をリリース!
Scopeごとの切り替えやcsvダウンロード機能も
カーボンプライシング領域オールインワンデータプラットフォームを提供する株式会社exroad(エクスロード、本社:東京都港区、代表取締役:木村圭佑、以下当社)はこのたび、企業のGHG(温室効果ガス)排出量、削減目標、カーボンクレジット無効化量、削減貢献量を横断的に比較できるダッシュボード機能を開発・リリースしました。大手企業を中心に600社以上のデータを搭載した本ダッシュボードにより、企業ごとの排出量削減の進捗や方針の違いが可視化され、サステナビリティ戦略の策定・評価に役立つインテリジェンスを提供します。
GX(グリーントランスフォーメーション)を推進する企業担当者やコンサルタントにとって、情報収集の効率化と判断の高度化に貢献するサービスです。

【背景】
企業のGHG排出量や削減目標、カーボンクレジットの使用状況に関する情報は、統合報告書、サステナビリティレポート、企業ウェブサイト、IR資料などに分散して開示されており、記載形式や単位、更新頻度にもばらつきがあります。そのため、各社の排出量削減の進捗状況や取り組み方針を横断的に比較・分析するには、多くの労力と時間を要するのが現状です。
本ダッシュボードは、こうした分散・非統一的な情報を構造化し、横断的に比較できる形式で提供します。これにより、サステナビリティ担当者やコンサルタントによる戦略立案や報告業務の効率化を支援します。
【主な機能】
-
各企業のGHG排出量、削減目標、カーボンクレジット無効化量、削減貢献量データの閲覧
-
各企業や業種ごとに横比較できる機能
-
Scopeごとの切り替え機能
-
csvダウンロード機能
-
2025年4月リリース時点で大手企業中心に600社以上のデータを搭載
【このような方におすすめです】
-
サステナビリティ推進部、経営企画部
-
カーボンクレジットの事業開発部、関連する営業企画部、調達部
-
カーボンプライシング領域にかかわる企業の皆様
【無料トライアルのご案内】
本リリースのダッシュボードを含め、大手企業様を中心にご利用いただいている「カーボンプライシング領域オールインワン情報サービス」のすべてのコンテンツ・機能を試せる無料トライアルを実施中です。是非この機会にお申込みください。1営業日以内に担当者よりご連絡いたします。
→ 無料トライアルの申込みはこちらから ※所要時間30秒
*Gmail等のフリーメールでは受け付けておりません。会社・法人メールでのお申込みをお願いします。
*大変恐れ入りますが本サービスは法人向けとなっており、個人の方はご利用できません。
*パートナー企業様・競合社様はお申込みをキャンセルさせていただく場合がございます。
【サービスの詳細や料金プランを知りたい】
まずはサービスの詳細や料金プランを知りたいという方は以下よりお気軽にお問い合わせください。
1営業日以内に担当者よりご連絡いたします。
→ サービスの詳細や料金プランについて問い合わせする ※所要時間30秒
【お役立ち資料】
《2025年最新版》「カーボンクレジットの基礎から活用まで徹底解説!実務者向け資料(全50ページ)」

《2024年12月最新版》「【カーボンクレジット市場・価格予測】将来の市場規模・価格水準について公開情報を集約し、参考値・レンジを提示したコンセンサス調査」

《2024年9月版》「カーボンクレジット市場 国際団体マップ」

《2024年6月版》「カーボンクレジット市場カオスマップ」

【会社概要】
会社名:株式会社exroad(エクスロード)
所在地:東京都港区
代表者:代表取締役 木村圭佑
設立日:2022年3月
提供サービス:カーボンクレジット・排出量取引制度オールインワン情報サービス
-
経済産業省主管『GXリーグ』参画企業
-
ガスエネルギー新聞にて2024年10月7日より当社代表取締役木村による連載記事を寄稿
-
Verra・Gold Standard・ACRなどの海外レジストリを横断検索可能なカーボンクレジットデータベースを提供開始。パリ協定第6条2項・CORSIA適格クレジット・CCPs認証にも対応(リリース)
-
2025年2月「カーボンプライシング領域専門生成AIアシスタント」機能をリリース
日本経済新聞社2月14日掲載『排出枠取引の情報、AIがわかりやすく回答 エクスロード』 -
SNSアカウント:X(旧Twitter) ・ LinkedIn



【連絡先】
email:info@exroad.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像