北海道と九州の295自治体、約500件の返礼品の中から厳選「夢の共演!北海道×九州オンライン物産展」開催中!

〜「魚介」 「米」 「お酒」などの返礼品を市町村職員のコメント付きで紹介〜

北海道庁PR事務局

北海道のふるさと納税を取り扱うサイト「ふるさとチョイス」では、「夢の共演!北海道×九州オンライン物産展」を9月30日(火)まで開催しています。本物産展では、ふるさと納税の中でも全国の寄附者から高い人気を誇る「北海道」と「九州」の295の自治体による、約500件の返礼品の中から特におすすめの逸品を掲載しています。

北海道庁は、多くの皆さまに、ふるさと納税を通じて北海道を応援していただくため、これまでもオンライン物産展を開催するなど、道内自治体おすすめの返礼品を紹介してきました。この物産展は、全国の寄附者の皆さまに新しい楽しみ方をご提供するため、初めて他の地域と共同で開催するものです。グルメだけでなく伝統や暮らしに根ざした逸品により、寄附者と自治体を結ぶ新たな価値体験を創出しています。

■「夢の共演!北海道×九州オンライン物産展」詳細

この物産展では、ふるさと納税の寄附先として、大人気の北海道と九州を一つのページに集約しています。両地域で育まれた多彩なお礼の品を「肉」「魚介」「果物」「スイーツ」「米・パン」「お酒」など11のカテゴリーに分類し、同じカテゴリー内で両地域の魅力を見比べながらお楽しみいただけます。道内からも130市町村が参加し、243件のおすすめの返礼品をご用意しております。

各返礼品には、地域の特性や作り手の思いを知る市町村職員のコメントを添えており、寄附者が返礼品を選択する際の参考となるだけでなく、地域への理解や共感を深めることができます。

特設サイト: https://www.furusato-tax.jp/feature/a/municipality_exhibition_hokkaido_kyushu

■まず最初にご紹介!北海道の日本一(漁業、農業、農畜産物)

●北海道について

北海道は、太平洋・日本海・オホーツク海に囲まれ、雄大で変化に富む山々や広大な湿原、澄んだ湖沼など、豊かで美しい自然に恵まれています。四季の移ろいが鮮やかで、季節ごとに異なる表情を楽しめるのも大きな魅力です。こうした四季折々の自然の恵みを背景に、北海道では多くの農水産物が全国トップの生産量を誇っています。

●水産物

かに類、さけの漁獲量は日本一!

全国シェア約34%を誇る自慢のかにをご紹介!

その他にも、にしん、ます類、ホタテガイ、あさり類、ほっけ、こんぶ類、すけとうだら、まだら、きちじ、たこ類、かれい、うに類、さんま、ふぐ、なまこ類、ひらめ、ぶりの漁獲量は日本一!

 〔農水省,R6漁業・養殖業生産統計〕

●農業

①日本の田畑の4分の1が北海道にある!

⇒耕地(農地)面積が日本一(日本全体の4分の1)… 全体4,297千㌶のうち、1,141千㌶(26.5%)

  〔農水省,令和5年耕地及び作付面積統計〕

②北海道の一農家の田畑は、他府県の20倍も広い! 

⇒一経営体あたりの耕地面積が21.6倍、樹園地は4.3倍、田は11.2倍、畑は50.4倍

  〔農水省, R6農業構造動態調査〕

③日本の農業産出額の約14%を北海道が占めている!

⇒日本の農業産出額約9兆円のうち、約14.3%にあたる約1.3兆円が北海道で産出

  ※ちなみに、2位の鹿児島県は約0.5兆円(北海道と約2.6倍の差)

  〔農水省, R5生産農業所得統計〕

●農畜産物

小麦の収穫量日本一!

その他にも、てんさい(砂糖大根)、食用ゆり(ゆり根)、いんげん、小豆、馬鈴薯(じゃがいも)、たまねぎ、生乳、かぼちゃ、やまいも、大豆、そば、スイートコーン、にんじん、肉用牛、ブロッコリー、えだまめ、アスパラガスの収穫量が日本一を誇ります。

⇒ちなみに、じゃがいもは道内で50品種以上栽培。

  〔農水省,R6年産作物統計(普通作物・飼料作物・工芸農作物)

  R6牛乳乳製品統計,R5畜産統計,R5野菜生産出荷統計,R4地域特産野菜生産状況調査〕

<新鮮・海の幸の宝庫「魚介」>

北海道と言えば魚介!その中でも特に人気のある、蟹と鮭をご紹介。濃厚な旨みと、かすかな甘みが際立ち、海の幸の主役として楽しめます。

■小清水町 生冷凍 カット済 ずわい蟹 カニセット 1.2kg

ずわい蟹の脚、カニ爪、爪下、肩肉を詰め合せました。

殻を半分だけ残したビードロカットと呼ばれる特殊加工を施してあり、しゃぶしゃぶや鍋にすると殻からも出汁がとれるので、より、ずわい蟹の旨味が楽しめます。

●商品ページ:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01547/5366327

■小清水町役場職員からの声

小清水町がお届けする、カット済みずわい蟹セットです!殻を半分だけ残した特殊加工で、しゃぶしゃぶやお鍋にすると、カニの旨味が出汁に溶け出し絶品!焼きガニや蒸しガニでも、手軽に本格的な味がお楽しみいただけます。皆様の温かいご支援をお待ちしております!

■小清水町について

小清水町は、北海道の東北部、冬の使者「流氷」が到来する最も南限に位置し、海抜0mのオホーツク海から阿寒摩周国立公園の藻琴(もこと)山1,000mまでを有する農業を主産業とした町です。

農業の最盛期である夏から秋にかけて「じゃがいも街道」と名付けられた道路沿いから斜里岳や知床連山、見渡す限り耕地風景が広がり、“これぞ北海道”と言える雄大な風景が望めます。この耕地は、日々農家の方が健康な土づくりに尽力され、北海道内でも屈指のじゃがいも・小麦の一大産地として知られています。

■広尾町 トキシラズの切身6切れ

鮭の中でも、初夏(5~6月)の間にしか獲れない「トキシラズ」は、漁獲量が少ないことから、大変希少な魚として知られています。

特に、産卵前の若くて脂の乗ったトキシラズは、味が濃厚であるのにクセはなく、程よい塩味も感じられます。

●商品ページ:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01642/6575883

■広尾町役場職員からの声

広尾町が誇る「トキシラズ」は初夏に水揚げされる希少な鮭で、脂がしっかりとのっていながらも上品な味わいが特長です。

3切れが2パックと使い勝手もよく、ご家庭の食卓はもちろん、贈り物にも重宝されます。

広尾町自慢の逸品を、ぜひご賞味ください。

■広尾町について

広尾町は、十勝管内の最南端に位置し、東は北海道有数の漁業資源を有する太平洋、西は日高山脈の山並みがそびえ立ち、その山系に源を持つ4本の河川が海に注ぎ、豊かな自然を生かした漁業を中心に農林業を基幹産業として発展してきました。

十勝港は、日本で唯一の町が管理する重要港湾で、首都圏を結ぶ海の最短距離に位置するため海上輸送の拠点港として、今後の発展が期待されています。

1984年(昭和59年)にノルウェーのオスロ市から国外初のサンタランドの認定を受けて以来、「愛と平和、感謝と奉仕」を基本理念としてサンタランドにふさわしいまちづくりに取り組んでいます。

<毎日のおいしい主役「米」>

日本の田畑の4分の1を誇る、広大で豊かな大地と北海道の綺麗な水によって育まれた美味しい米で、皆様の食卓を彩ります。

■愛別町 安心・安全、愛別の恵み ゆめぴりかを毎月お届け

あいべつ米栽培基準により栽培された、安心・安全なクリーン米「ゆめぴりか」を定期便でお届けします。

●商品ページ:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01456/4671303

■愛別町役場職員からの声

栽培期間中、農薬・化学肥料を減らして生産する「あいべつ米栽培基準」により栽培された安心・安全なクリーン米「愛一杯(ゆめぴりか5kgと2kg)」を6ヶ月連続でお届けします。

■愛別町について

愛別町は、北海道のほぼ中央に位置する上川盆地の東北端、北海道の屋根と呼ばれる雄大な大雪山連峰の麓にある、旭川市内から車で45分の人口約2,500人の町です。

農業が基幹産業の町で、中でも、きのこは北海道有数の生産地として知られ、毎年9月の第2日曜日に開催される「きのこの里フェスティバル」には、直径3.5m・深さ2mの大鍋で作る「ジャンボきのこ鍋」を味わうため、各地から多くの人が訪れます。

また、毎年3月の第1日曜日に開催される「雪中ソフトボール大会」は、ひざ丈まである深雪や、独自のルールのおもしろい冬の人気イベントとして親しまれています。

■今金町 令和7年産新米 ふっくりんこ 5kg

清流日本一に何度も選ばれ、後志利別川の水と肥沃で稲作に適した土壌から減農薬栽培で育てられた安心安全のお米です。

「ふっくりんこ」は暖かく、秋の長い道南の気候に合わせ作られた品種で、粘りが強いのが特徴です。

●商品ページ:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01370/6350617

■今金町役場職員からの声

今金町の清らかな水と肥沃な土壌で育った「ふっくりんこ」は、ふっくらとした食感とやさしい甘みが特長の減農薬米です。冷めても美味しく、お弁当やおにぎりにもぴったり。地元農家が丹精込めて育てたお米を、全国の皆さまへお届けします。寄附を通じて今金町の未来づくりにもご協力いただけますと幸いです。

■今金町について

今金町は、渡島半島の北部に位置し、札幌市からは約180㎞、函館市からは約120㎞の距離で、道南では珍しく海岸線がありませんが、道南圏随一の「農業のまち」として発展し、品質の高い農産物の産地として知られています。

豊かな自然が残されている、清流日本一に輝く後志利別川流域には、現在も「美利河(ピリカ)」や「カニカン」などアイヌ語に由来する地名も数多く残されています。肥沃な土壌や気候の恩恵を受け、農業・酪農業が盛んで北海道らしい田園風景が広がっています。

<地酒やジンなどが勢ぞろい!「お酒」>

■上川町 神川(かみかわ)純米・純米吟醸・純米大吟醸 四合瓶3本セット

2017年春 北海道上川町に新しく誕生した酒蔵「上川大雪酒造」 。杜氏・小岩隆一氏が造る日本酒。仕込み水は、大雪山系の湧き水を源流とする、酒造りには理想的な約7℃の天然水で米は、上川地方を中心とした道産米の酒造好適米を使用しています。北海道唯一の全量純米酒で、地元の上川町や近隣地区でのみ販売しています。

●商品ページ:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01457/6014940

■上川町役場職員からの声

口当たりはやわらかく、それでいて芯のある味わい。

後味にすっきりとしたキレが心地よく、どんな料理にも合う完成度の高い日本酒です。

■上川町について

北海道最高峰「大雪山連峰」の麓の街、上川町。

カムイミンタラ~神々が遊ぶ庭~と呼ばれるほど、美しい花々が広がり、秋には日本一早い紅葉が山一面を燃え上がるように赤く染めます。

その麓には、層雲峡温泉や高原温泉、愛山渓温泉の3つの温泉地があり、訪れる皆さまを魅了します。

■積丹町 ジン 火の帆 HONOHO 100ml 4本

積丹のボタニカルを使用した人気の国産ジン「火の帆(HONOHO)」

携帯に便利なポケットサイズを4種セットでお届けいたします!

●商品ページ:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01405/6219548

■積丹町役場職員からの声

世界でも珍しい、ボタニカル生産から蒸溜までを積丹町で一貫製造し、ボタニカルの個々の性格を踏まえ、1種類毎に丁寧に減圧蒸溜しています。ギフトや飲み比べにも最適です。アカエゾマツが香る定番ジン「KIBOU」、海色が爽快な「KIBOU BLUE」、花束を思わせる「BOUQUET」、真紅の「HAMANASU」を贅沢に100 ml×4本セットで。ぜひお楽しみください。

■積丹町について

積丹町の語源はアイヌ語で、シャクとコタンの二語を合わせたものです。シャクは夏、コタンは村または郷土のことで、シャクコタン(ShakKotan)夏場所という意味が由来となっています。

また、積丹町は、北海道の西海岸に突き出る積丹半島の先端にある港町で、夏の避暑地として最適な気候と、北海道唯一の海域公園地区に指定されるほどの美しさを誇る「積丹ブルー」の海、新鮮な海の幸などを求めて多くの観光客が訪れる景勝地です。

<見逃せない、おいしい発見「訳あり品」>

北海道のおいしい発見「訳あり品」カテゴリーは、食品ロス削減にもつながる見逃せない選択肢です。形や大きさは不揃いでも味や品質は一級品。知る人ぞ知る逸品を紹介します。

■音威子府村 行列のできるジェラート屋さんのジェラート10個セット

北海道で一番小さい村から、こだわりジェラートをお届け!

表示シール等のミスで食品には問題がないのに通常商品として販売できないカップジェラートを、"SDGsモデル商品"として詰め合わせております。

●商品ページ:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01470/6046315

■音威子府村役場職員からの声

オープン以来、休みの日には行列のできる、村唯一の牧場直営店のジェラート詰め合わせです。どれもおいしいですが、特に”そば”ジェラートがオススメです。そばの香ばしい風味と新鮮な牛乳で作ったジェラートの甘さがマッチ!ご自宅で本格ジェラートをお楽しみください。

■音威子府村について

音威子府村は、北海道上川地方の北部に位置する、道内で1番小さな村で、北海道の名の元となった「北加伊道」という名を、幕末の探検家である松浦武四郎が発想したといわれる「北海道命名の地」としても知られています。

村の総面積の8割が森林で、村の中央を日本で4番目に長い天塩川が流れる、自然豊かな村です。

■豊浦町 かぼちゃ 味平 約10kg 5~7玉入り

豊浦町産のかぼちゃ「味平」は、一口でその濃厚な甘みに驚かされます。ねっとりとしながらホクホクとした食感はまさに絶品。煮物にすれば旨味がじゅわっと染み出し、天ぷらにすれば甘みが衣の中でとろけます。

●商品ページ:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01571/5740371

■豊浦町役場職員からの声

豊浦町のかぼちゃ「味平」は、ぜひ煮物で食べてみていただきたいです!口に入れた瞬間に広がる濃厚な甘みとホクホク食感は、驚くこと間違いなしです!かぼちゃが好きな方はもちろん、そうではない方もきっとご満足いただける味になっています。比較的日持ちも良いので、ぜひ追熟させることをおすすめします。追熟することで甘みが増すので、また違った味わいを楽しめます!おいしいかぼちゃをお求めの方、ぜひご賞味ください!

■豊浦町について

豊浦町は、「海の青」、「山の緑」、「太陽の光」、風光明媚なボルガノベイ (噴火湾)に面する、農業と水産業が盛んなまちです。代表的な特産物に「いちご」「豚肉」「ホタテ」などがあり、現在では、地場産品を生かした6次産業や観光事業などにも力を注ぎ、人口減少対策や地域活性化のための様々な施策を実施しています。

<その他(様々な形で「ふるさと」を応援)>

北海道では、食べ物だけではなく、豊かな自然を活かした特別な体験や活動を通じて「ふるさと」を応援できる取り組みも展開しています。

■初山別村 My Stars system 登録

My Stars systemは、夜空を彩る星に思い思いの名前をつけて登録することができる初山別村独自の取り組みです。名付けた星は、登録者のものとして初山別村が永久に記録します。

●商品ページ:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01485/6356638

■初山別村役場職員からの声

初山別村は北海道のなかでも北に位置し、光害も少ないことから、満天の星空を堪能できます。そんな天空に数多ある星の一つに思いを込めた名前を登録できるので、ご家族やご友人との思い出の証や贈り物として、健やかな成長の願いを込めて子どもの名前をつけたりと、ロマンチックな体験をすることができます。是非この機会に登録してみませんか?

■初山別村について

初山別村は北海道日本海側北部に位置し、農水産業の1次産業が中心の海と山に囲まれた自然豊かな村です。日本最北の天文台が位置する「みさき台公園」周辺には、海の中にたたずむ赤い鳥居が特徴的な「豊岬金比羅神社」があり、村を代表する観光スポットとなっています。平成28年に村の有形文化財に指定されており、「金比羅さん」の愛称で、今も大切にされています。大都会のような便利さはありませんが、日本海に沈む夕日、満天の星空、前浜で獲れる新鮮な海の幸など、初山別村ならではの自然の恵みを満喫できます。

■ 岩内町 ホーストラスト

競走馬や乗用馬として活躍した後、現役を引退した馬たちに広大な牧草地と手厚いケアを提供し、第二の馬生を穏やかに過ごせる環境を整え、1頭でも多く幸せに余生を過ごせるよう活動しています。いただいたご寄附の返礼品代金相当額を引退競走馬の支援に活用させていただきます。

●商品ページ:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01402/6035747

■岩内町役場職員からの声

まちの中心部から少し離れた静かな場所にある牧場で、馬たちを自然界で暮らすのと同じような、のびのびとした環境で昼夜放牧しています。

年老いた馬が多いので毎日スタッフの方が体調管理に気を配ってくれています。町としても1頭でも多くの引退馬が、より良い環境づくりに支援の輪を広げていきたいと思っています。

■岩内町について

積丹半島の西側付け根に位置する、歴史ある港町岩内町。美しい日本海の海岸線、ニセコ連峰の山並みに囲まれた、恵まれた自然環境に抱かれ、新鮮な魚介類と卓越した水産加工技術によって幾多の名産品が作られています。

ニシン場として栄えて250年余り。悠久の歴史を持つ文化の街でもあり、大正10年建立された「帰厚院阿弥陀如来大仏像」や、お神楽の音色に導かれ雄壮な二基の御神輿と町無形文化財「赤坂奴」の行列が町内を練り歩く岩内神社例大祭は、他に類を見ない岩内独自の文化と言えます。

豊かな自然環境の中で、雷電海岸を巡るシーカヤックやパウダースノーを滑るキャットツアー、ニセコ連峰を縦走する登山道など、アウトドア好きも納得の秘境満載です。

<今回紹介した市町村>

◯引用元:都道府県市区町村(47都道府県の地図)https://uub.jp/map/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

北海道庁広報広聴課

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
北海道札幌市中央区北三条西6
電話番号
-
代表者名
鈴木直道
上場
未上場
資本金
-
設立
-