プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ナレッジセンス
会社概要

行政チャットGPT「ChatPro」、利用パートナーを募集開始。自治体での実証試験導入へ

株式会社ナレッジセンス

株式会社ナレッジセンスは、セキュアな環境でチャットGPTを利用することができる、法人・自治体向けチャットGPT(ChatGPT/チャットジーピーティー)サービス「ChatPro(チャットプロ)」を提供しております。この度、行政機関向け・自治体向けの業務活用を推進するべく、実証実験パートナーの募集をスタートしたことをお知らせします。パートナーになることで、最低利用期間なしのチャットGPT導入、ガイドラインの策定の雛形サポート、自治体での利用教育など、行政機関向けの多くのメリットが提供されます。詳しくはこちらのリンクよりお問い合わせください。
https://chatsense.jp/?utm_source=28

株式会社ナレッジセンス(本社:東京都中央区、代表取締役:門脇敦司、以下ナレッジセンス)は、当社が提供する法人向けチャットGPTサービス「ChatPro」について、行政・自治体の実証実験パートナーを募集開始することを発表します。

本日(2023年10月10日)より第3次募集を開始します。こちらのリンクよりお問い合わせください。 https://chatpro.jp/?utm_source=28


■ リリースの背景 ― 行政機関の「まずは試してみたい。」に応える

チャットGPTをは、業務効率化と品質向上に活用するために、法人だけでなく行政機関でも利用され始めています。ナレッジセンスがリリースしたセキュアな環境で生成AIが使えるサービス「ChatPro」においても、多くの引き合いをいただいており、東証プライム上場企業をはじめ、多くの企業に導入されています。

また、導入を進める中で、行政機関での導入には法人に比べて多くのハードルが存在することが分かってきましたが、ChatProではこれまで以下のように、「自社製品だけでなく、より多くの情報を行政機関にお届けする」ことを大切にして自治体のサポートをしてきた実績がございます。


1.行政機関でのチャットGPT利用事例、全件まとめ(約150件)

https://chatsense.jp/blog/chatgpt-implemented-cases


2.自治体のチャットGPTガイドラインの書き方まとめ(事例30件)

https://chatsense.jp/blog/chatgpt-jichitai-guidelines


この度、弊社のチャットGPT導入実績・知見と、より広範な情報収集能力を生かし、「まずは試してみたい」という行政・自治体をサポートするために、実証実験パートナーの募集を決定しました。


■ 学習データに使われない、法人向けチャットGPTサービス「ChatPro(チャットプロ)」について

ナレッジセンスが提供するChatProは、セキュアな環境でチャットGPTが行政利用できるサービスで、データ流出の不安を抑えて最新AIを活用できるようにするサービスです。

チャット内容をAIの学習から守る機能、プロンプト(AIへの命令文)を社内で共有する機能など、通常のChatGPT以上の、ビジネス向けの機能が特徴です。


「ChatPro」の製品としての詳細は、以下の紹介ページをご覧ください。

https://chatsense.jp/?utm_source=28


■ 既存プランとの違い・パートナーに採択されるメリットについて

「ChatPro」は、パートナーになることなく利用しても、多くのメリットがあるサービスです。しかしながら、パートナーになることで、これまでのプラン以上のメリットがございます。


1.AI活用方法の模索に伴走

通常のプランとは違い、チャットGPTの活用方法が浸透するところまでサポートいたします。弊社の経験豊富なエンジニアとの週次・または月次でのミーティングに加え、社内研修の開催もサポートいたします。また、「ChatPro」のオリジナル機能である「プロンプト掲示板」を利用した、社内での知見共有方法も丁寧にお伝えします。


2.実証実験に伴う広報活動の支援

シティープロモーションの観点で、導入効果を最大化するために、AI技術や成果内容を一般の方にも理解しやすい形で解説する記事やプレスリリースの作成を、弊社のPRチームが支援します。


■ 3次募集の概要

対象  :日本の行政、自治体に属する団体(部署・チーム単位での応募可能)

募集上限:5~10の自治体(原則として先着順)

締め切り:10月24日(火曜)23時59分まで

その他 :採択された皆様には、実証実験の事例として共同でのプレスリリース出稿をお願いすることがありますが、必須ではありません。

応募方法:こちらのリンクよりお問い合わせください。 https://chatsense.jp/contact/?utm_source=28


■ ナレッジセンスについて

ナレッジセンスは、企業や自治体のDXを加速し、あらゆる社員の生産性を向上させるため、ビズネス向けチャットGPTサービス「ChatPro」・事業コンサルティングを提供しています。ChatProだけでなく、生成AIに関する複数のサービスをリリースし、グローバルのユーザーに提供している実績がございます。ナレッジセンスでは、生成AIを活用して社員の業務効率を加速したい企業や自治体からのご相談をお待ちしております。

https://knowledgesense.jp/


ナレッジセンスは、生成AIを利用して社員の生産性を大幅に向上させ、デジタルトランスフォーメーションを推進するための活動に尽力して参ります。


以上


■ 会社概要
会社名:株式会社ナレッジセンス
本社:東京都中央区八重洲2丁目8-7 福岡ビル6階
代表者:代表取締役CEO 門脇 敦司

設立: 2019年4月10日

事業内容:

・「ChatPro」および生成AIテストサービス「Ozone」などの企画・運営

・生成AIを活用したDX戦略コンサルティング

・社内外向けのソリューション開発

https://chatsense.jp/?utm_source=13



本文中に記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。


関連

自治体向けChatGPT「ChatPro」、利用パートナーの募集開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000073671.html

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区自治体東京都中央区本社・支社東京都港区販売・提供エリア神奈川県横浜市自治体大阪府大阪市自治体
関連リンク
https://chatsense.jp/?utm_source=28
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナレッジセンス

19フォロワー

RSS
URL
https://knowledgesense.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木七丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル2階
電話番号
-
代表者名
門脇敦司
上場
未上場
資本金
2600万円
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード