”あるある現象に名前をつける”で超話題の展示会と人気ボードゲームがコラボ!『タイパ至上主義 あの現象に名前を』新発売
「タイパ至上主義シリーズ」から最新作『タイパ至上主義 あの現象に名前を』の発売が決定。ゲームマーケット2025春にて先行販売。あの現象に再び出会うたび、みんなでつけた名前を思い出してしまうはず。

SNSネイティブ世代向けのアナログゲームメーカー 「TRYBE」は、Z世代向けの企画・エモマーケティング®を手がける 「僕と私と株式会社」 と共同開発したボードゲームブランド『タイパ至上主義®』の最新作『タイパ至上主義 あの現象に名前を』を発売いたします。
また、一般発売に先駆け、「ゲームマーケット2025秋」をはじめとする複数のイベントにて先行販売を行います。※一般発売はゲームマーケット以降、随時配荷予定。
「タイパ至上主義®︎シリーズ」とは?

「タイパ至上主義シリーズ」は、「タイパ(タイムパフォーマンス)」を徹底的に追求し、あらゆるゲームの本質を最短時間で最大限に楽しめる、新感覚ゲームブランドです。
第1弾タイトル『タイパ至上主義麻雀』では、従来の麻雀から牌の数を100枚カットし、複雑なルールも一切なし。全員あがれて、2人からでも遊べることから、SNSでは「これで麻雀を布教できる」「たった5分で麻雀の醍醐味が味わえる」と100万超のインプレッションを連発しました。
また、TVや新聞など多数のメディアでも紹介され、発売から1年未満で発行部数3万個を突破するヒット商品に成長。麻雀トッププレイヤーとのコラボ動画、タレントでプロ雀士の中田花奈氏とのコラボパッケージ発売、ドイツの世界最大級見本市への単独出展など、進化を続けています。
『タイパ至上主義 あの現象に名前を』について

① SNSで超話題!「あの現象に名前を展」との公式コラボゲーム
シリーズ累計3.3万人来場の展示会が、タイパ抜群のパーティーゲームに。
匿名で名前を発表し、「せーの」で決定!最も支持を集めよう。
あなたならどんな名前をつける?
② センスと瞬発力が試される白熱の命名バトル
命名した現象が再登場したら、誰よりも早く名前を叫んで追加ポイント!
バズ現象から殿堂入りネタまで厳選12種の現象が各4回登場します。
③ 「自分がつけた名前が呼ばれる喜び」がクセになる
一度遊べば、その現象に再び出会うたびに
みんなでつけた“あの名前”を思い出してしまうはず。

商品情報

♦︎商品名: タイパ至上主義 あの現象に名前を
♦︎内容物:お題カード48枚/ホワイトボードカード6枚/
ホワイトボードマーカー6本
♦︎価格: 2,500円+税
♦︎プレイ時間:約5分
♦︎プレイ人数: 2〜6人
♦︎対象年齢: 6歳以上
♦︎発売日: ゲームマーケット2025秋以降順次発売
♦︎EC:https://taipa-games.com/products/anogensyou
先行販売情報
一般発売に先駆け、下記イベントにて最新作「タイパ至上主義 あの現象に名前を」の先行販売を行います。
※入荷状況により、下記の全日程で販売を行わない場合がございます。
また、数量には限りがございますので、あらかじめご了承ください。
①ゲームマーケット2025秋
会場:幕張メッセ展示ホール 3・4・5・6
期日:2025年11月22日(土)、23日(日)
ブース番号:J25
HP:https://gamemarket.jp/access
②あの現象に名前を展〜青春編〜
会場: HOME/WORK VILLAGE(旧池尻中学校活用施設)
期日: 2025年11月22日(土)〜11月24日(月)
HP:https://laughgaki-store.com/pages/anogen
僕と私と株式会社について

僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画・エモマーケティング会社です。また、リモート制度やサウナ採用、地方へのワーケーションなどを取り入れた新しい働き方も実践中。「メンバー全員天才」を目指し、社内からも多くの企業が生まれています。
(1)企画・エモマーケティング®
Z世代に特化した心を動かす企画・マーケティングを専門としています。ハッピーな共感をフックに購買行動に繋げる「エモマーケティング®」をベースに、今を生きるリアルなZ世代の視点も取り入れた企画、クリエイティブ制作、コミュニケーションまでを一貫して担当しています。
(2)Z世代調査・ブレストサービス「Zview lab.®」
「餅は餅屋に、Z世代はZ世代に」をコンセプトに、Z世代の本音やインサイトを調査する事業です。Webアンケートなどからデータを取得・分析する定量調査と、 インフルエンサーをはじめとするキーオピニオンリーダーへのインタビューやワークショップなどの定性調査を実施しています。
(3)ブランド事業
神泉にある大人のための隠れ家バー「8jikai(ハチジカイ)」や、韓国で話題の肌質管理をZ世代向けにアレンジしたスキンケアサロン「belle渋谷店」、名作ゲームをタイパ良く楽しめる令和のボードゲームブランド「タイパ至上主義™」など、さまざまな自社ブランドを展開しています。
■会社概要
代表取締役:今瀧 健登
所在地:東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3階
事業内容:Z世代に関する企画・マーケティング事業、ブランド事業
HP:https://boku-to-watashi-and.com
株式会社TRYBEについて

株式会社TRYBEは、デジタルネイティブ世代向けのアナログゲームメーカーです。スマホやSNSが主流となった時代における若者のコミュニケーションに違和感を抱き創業しました。現代的な視点から、様々なアナログゲームブランドを展開しています。
■ 会社概要
代表取締役:山口 ヒナタ
所在地:〒577-0027 大阪府東大阪市新家中町5-29
事業内容:アナログゲームの企画・開発・販売
■ お問い合わせ窓口
公式X:@taipa_games
E-mail:h_yamaguchi@trybe.co.jp
すべての画像
