マルチAIエージェントによる業務支援ツール 「Nomatica(ノーマティカ)」にスターターモデルが登場

~新しい価格とシンプルな機能でマルチAIエージェントをさらに多くの企業へ~

株式会社博報堂テクノロジーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:米谷 修、以下博報堂テクノロジーズ)は、独自のマルチAIエージェントが自律的に連携し適切な回答や多様な企画案を提供するWebサービス「Nomatica(ノーマティカ)」の一部機能を制限することで、導入しやすい新価格となった「Nomatica Lite」を販売開始することを発表します。

この度の「Nomatica Lite」の提供により、これまでよりも手軽にマルチAIエージェントを業務に取り入れることが可能となりました。コストを理由に導入をためらっていた中小企業や、ミニマムスタートで始めたいスタートアップ、一部の部署で実現可能性を検討している大企業など、あらゆるニーズに対応していきます。全ての企業が高い生産性を実現することで、市場に新しい価値を創造し、競争力を高める機会を平等に享受できるようにすることが目的です。

2月25日より、お申込みの先着5社を対象に初期費用無料キャンペーンを実施いたします。

下記よりお問い合わせください。

https://www.solution.hakuhodo-technologies.co.jp/contact/

■Nomatica Lite 概要

お申込み開始日:2025年2月25日

提供開始日 : 2025年5月内(予定)

価格(税抜・予定): 初期費用10万円 + 月額1万円/1アカウント (5アカウントから)

※Nomatica/Nomatica Liteは法人へのご提供となります

■Nomatica/Nomatica Lite実際の画面

■Lite・通常版 機能比較

Lite

通常版

価格

初期費用:10万円

月額:1万円/1アカウント

初期費用:別途お見積り

月額:90万円~/10アカウント

利用可能機能

一部制限
(レビューモード/画像生成等)

全機能

選択可能エージェント

一部制限

全て

カスタマイズ

利用環境

Lite共用環境

契約企業様専有環境

利用上限

20ディスカッション/月

なお、本リリースは、2024年9月2日にサービス提供開始を発表した「Nomatica(ノーマティカ)」に関する最新情報です。

■関連リンク

生成AIを用いたアイディア創出支援ツール「Nomatica(ノーマティカ) -マルチエージェント-」のサービス提供を開始

■「Nomatica(ノーマティカ)」概要

自律的×専門的なマルチAIエージェントを活用した業務支援ツール

多様な専門家エージェントや生活者エージェントが自律的に連携し、様々な業務に対して、適切な回答や多様な企画案を提供します。

AIエージェントという形式をとることで

・チャット型の生成AIを全社導入したが、利用が全然進んでいない……

・生成AIサービスの導入を検討しているが、本当に使われるか不安…… 等

といった課題への有効な打ち手となります。

Nomatica製品紹介サイト:https://www.nomatica.hakuhodo-technologies.co.jp


■博報堂テクノロジーズについて

フルファネルマーケティング・生活者インターフェース市場・メディア・クリエイティブ領域をはじめとした各種テクノロジー戦略の立案・開発を行うテクノロジー戦略会社。博報堂DYグループの開発体制を集結し、体制強化・進化を目的として2022年4月に設立。2023年8月には、DX案件に関する提案活動支援および、それに付随するAI・IoT関連技術を活用したシステム開発を行うDXソリューションセンターを設立。
・会社名:株式会社博報堂テクノロジーズ
・所在地:東京都港区赤坂5丁目3番1号
・事業内容:博報堂DYグループ/得意先の課題解決に向けての各種テクノロジー戦略の立案・

実施及び各種テクノロジー戦略のプロダクト・ソリューション・サービス開発
・会社URL:https://www.hakuhodo-technologies.co.jp/
・DXソリューションセンター紹介サイト:https://www.solution.hakuhodo-technologies.co.jp/

■お問い合わせ先

製品利用に関するお問い合わせ: 
DXソリューションセンター Nomatica製品紹介サイト お問い合わせ
https://www.nomatica.hakuhodo-technologies.co.jp

報道関係のお問い合わせ: 
博報堂テクノロジーズ広報窓口
hr-koho@hakuhodo-technologies.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.hakuhodo-technologies.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー
電話番号
-
代表者名
米谷修
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2022年04月