プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

電通アイソバー株式会社
会社概要

電通アイソバー、LINE ビジネスコネクト向けサービス「TONARIWA(トナリワ)」にドコモ開発のチャットボットエンジン「Repl-AI(レプルエーアイ)」と連携した新機能を追加

~グリコ「ジャイアントコーン」キャンペーンにて提供開始~

電通アイソバー株式会社

電通アイソバー株式会社(本社:東京都中央区築地、代表取締役社長CEO:得丸英俊、以下電通アイソバー)は、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛、以下 LINE)が提供するLINE ビジネスコネクト向けサービス「TONARIWA(トナリワ)」にて、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:吉澤和弘、以下ドコモ)が開発したチャットボットエンジン「Repl-AI」と連携したLINEによるチャットボットサービスの提供を開始しました。

LINE ビジネスコネクトをマネジメントする「TONARIWA」と、ドコモが開発したチャットボットAPI作成プラットフォーム「Repl-AI」と連携することにより、対話内容を自由にカスタマイズして、利用シーンにぴったりの会話をしてくれるLINEのチャットボットアカウントを、より簡潔にスピーディーに開発することが可能になりました。
■サービス提供の背景と今後の展開■

昨今、ユーザーとの接点を増やし、企業と生活者のOne to One コミュニケーションの向上を目的としたツールとして、チャットボットを用いたサービスが多くリリースされ注目を集めています。従来、企業とユーザーのWeb上のコミュニケーションとしては、サイトが主流でしたが、チャットボットにおいては、LINEやFacebook Messengerといったメッセージングプラットフォーム上での活用が主流となっています。

これらは日常に浸透しており、Webサイトにくらべて再訪率が高く、一度接点ができればユーザーからも企業側からもメッセージを送ることができるため、よりインタラクティブで継続的なコミュニケーションが可能になり、マーケティング活動への貢献が期待できます。 

しかし、チャットボットの複雑なシナリオ登録等の課題もあり、開発期間や工数の面でも開発・導入は簡単なものではありませんでした。今回のサービスは、そのシナリオ登録や自動応答の最適化を簡略化し、企画からサービス開始までの開発期間やチューニングにかける工数を短縮することを可能とし、より利便性の高いLINEによるチャットボットを短期間で開発することができます。

電通アイソバーでは「Repl-AI」をはじめとする専門性の高いさまざまなサードパーティーとの連携や独自の機能開発を続けることにより、迅速かつ複雑な対応を求められるデジタルマーケティングにおいて、企業とユーザーの最適なコミュニケーションのために「TONARIWA(トナリワ)」のサービス展開を積極的に行ってまいります。
 



■グリコ「ジャイアントコーン」:LINE 公式アカウントによるチャットボットキャンペーンの概要■

本サービス導入の第一弾として、江崎グリコ株式会社(本社:大阪府大阪市西淀川区、代表取締役社長 江崎勝久、以下グリコ)による、ジャイアントコーンのポイントキャンペーンに活用しました。グリコ ジャイアントコーンは「おつかれさまです!ジャイアントコーン」をブランドメッセージに、仕事や家事などに日々頑張っている人たちを応援し、頑張った自分への癒しや励ましの存在として召し上がっていただける様、広告コミュニケーションを展開しています。本アカウントはお客様との日常的なコミュニケーション手段として、コンセプト「頑張っている人たちを応援する」に基づき、LINEの公式アカウントに毎日自分が頑張ったことについてメッセージを送ると、ねぎらいのメッセージが返ってきます。メッセージを送るごとにポイントがたまり、1ヶ月間のトークサマリーから今月頑張ったことがリポートされ、抽選でインセンティブが当たるチャンスがあります。
 


URL: http://www.dentsuisobar.com/news/2017-0405/

<参考情報>
■「LINE ビジネスコネクト」とは

LINE株式会社がアカウントの各種機能を企業向けにAPIで提供し、各企業がカスタマイズして活用できるサービスです。「LINE ビジネスコネクト」を活用することにより、従来の企業公式アカウントのような、LINEユーザーへの一方通行のメッセージ配信だけでなく、特定のユーザーに対してより最適化されたメッセージを送ることが可能となります。さらに、ユーザーの同意のもと、企業の持つ既存のデータベースや、自社システムとLINEアカウントを連携させることで、メッセージ配信ツールとしての域を超え、顧客管理(CRM)ツールや、業務ソリューションツールとしての利用も可能になります。※LINE株式会社では、LINE アカウントに紐付いた各企業の顧客データを保持することはありません。

■「Repl-AI」とは

株式会社NTTドコモが開発した、ボットAPI作成プラットフォームです。サービス提供者がGUIで作成したボットがクラウド上に保存され、スマートフォンやパソコンなどで作動するアプリケーションと連携し、プログラミング技術がなくても簡単に対話サービスの提供が可能になります。また、シナリオ対話機能により、登録した文章とユーザーが実際に話した言葉に、多少の表現の違いがあった場合でも対話を続けることができるほか、ボットとの対話を通じてユーザーの名前や趣味、年齢など任意の情報を記憶し、その情報をもとに対話を継続することも可能となります。さらに、雑談対話機能により、文章を登録していなくても、対話が途切れることなくサービスを即時に開始することができます。

電通アイソバーの概要
・  社名            :電通アイソバー株式会社
・  本社所在地    :東京都中央区築地1-13-1築地松竹ビル
・  設立            :2016年1月1日
前身の株式会社デジタルパレットの設立は2001年4月
・  資本金         :4億円
・  従業員数      :380名(2017年1月1日現在)
・  事業内容      :デジタルマーケティング
・  代表者         :代表取締役社長CEO 得丸 英俊
* 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://www.dentsuisobar.com/news/2017-0405/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

電通アイソバー株式会社

10フォロワー

RSS
URL
http://www.dentsuisobar.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区築地1-13-1 築地松竹ビル
電話番号
03-5551-9885
代表者名
山口 修治
上場
未上場
資本金
4億円
設立
2001年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード