【100%太陽光が動力源】グリーンテクノロジー×日本の伝統工芸~21世紀の行燈(あんどん)が誕生~

毎日の暮らしを照らす、エコでサステナブルな有明行燈「Sonnenglas®︎EN」

Sonnenglas®︎ EN

ソネングラスジャパン株式会社(本社:東京都、代表取締役:村山 修平)は、太陽光製品として世界で初めてブルーエンジェル認証を取得した最先端のソーラーテクノロジー「Sonnenglas®︎ SOMO(ソモ)」と、経済産業大臣指定 伝統的工芸品「駿河竹千筋細工」(みやび行燈製作所)を融合させた新製品 「Sonnenglas®︎ EN(えん)」 を2025年4月13日(日)から自社ECサイトにて発売いたします。また、二子玉川 蔦屋家電にて、実店舗先行販売も行います。

伝統と暮らしをつなぐ21世紀の行燈が誕生

Sonnenglas®︎とSonnenglas®︎ EN

「Sonnenglas®︎ EN」は、100%太陽光で灯るソーラー照明ユニットと、職人が仕立てた繊細な竹細工を組み合わせたサステナブルな“21世紀の行燈(あんどん)”です。

日本の伝統工芸職人の手仕事による繊細な竹細工の美しさと、最先端のグリーンテクノロジーが融合したことで、伝統の技を現代のライフスタイルに取り入れるアイテムが誕生しました。

本製品の開発にあたり、日本の伝統工芸が持つ「必要な分だけを使い、長く大切にする」という精神に着目。

職人が一つひとつ手仕事で仕上げる行燈シェードと、電気を使わずに灯る最先端のソーラーテクノロジーを掛け合わせることで、「暮らしに寄り添う工芸品」としての価値を持つ照明を目指しました。

このアイデアを実現するための基盤となるのが、ソネングラスが開発した100%太陽光で灯るソーラー照明ユニット「Sonnenglas®︎ SOMO」 です。

Sonnenglas®︎ SOMOとは?

Sonnenglas®︎ SOMO

「Sonnenglas®︎ SOMO(ソモ)」 は、手のひらサイズに収まる次世代のソーラー照明モジュールです。

南アフリカの自社工房で、雇用創出と安定した労働環境の創出を目的とし、フェアトレード体制によるハンドメイドで生産されています。

【特徴】
■100%太陽光で充電可能:電気を一切使わず充電可能。※USB-C充電にも対応。
■最長100時間点灯 :一度の充電で長時間の明かりを確保。
■防災・アウトドアにも最適:停電時の非常灯やキャンプ用照明としても活躍。
■コンパクトで高性能:取り外し可能なポータブル設計。耐塵・耐水使用(IP64)。
■環境に優しい設計: 再生可能エネルギーを活用し、持続可能なライフスタイルをサポート。

Sonnenglas®︎ SOMO

この「Sonnenglas®︎ SOMO(ソモ)」を活用し、伝統工芸と最先端技術が融合した照明として誕生したのが「Sonnenglas®︎ EN」です。

和の空間に溶け込む美しさと、サステナビリティを兼ね備えたこの灯りが、伝統を未来へつなぎ、社会課題の解決にも貢献する“ソーシャル・イノベーション”のかたちとして、現代の暮らしに新たな価値をもたらします。

買うことで、未来に貢献「応援する購入」のかたち

Sonnenglas®︎ EN

「Sonnenglas®︎ EN」は、日本の伝統を未来へつなぐ願い、世界の暮らしを照らす想い、そして地球環境への配慮が込められています。

「買う」という日常の行為が、伝統文化の継承・世界とのつながり・環境への配慮につながる。

そんな“応援する購入”のかたちを実現しました。

■日本の伝統工芸技術を未来へ

駿河竹千筋細工の職人 (伝統工芸士)
駿河竹千筋細工の職人(伝統工芸士)

静岡県の伝統工芸「駿河竹千筋細工」は、1mm程度の竹ひごを丁寧に編み上げる繊細な職人技。
しかし、現在は後継者不足が深刻な課題となっています。

この行燈が暮らしの中に溶け込むことで、技術の価値が再認識され、次世代へ受け継がれるきっかけとなることをめざします。


■ 世界の暮らしに、光と機会を

Sonnenglas®︎

搭載されている「Sonnenglas®︎ SOMO(ソモ)」は、電気インフラが不足する南アフリカの暮らしを支えるために開発されました。

若年層失業率が40%を超えると言われるヨハネスブルグ現地の工房で、ソネングラスの製品はフェアトレードのもとすべて手作業で生産されており、安定した労働環境と雇用機会の創出に貢献しています。2024年には、世界で最も歴史ある環境ラベルとされるブルーエンジェル認証を、太陽光製品カテゴリで初めて取得しました。


■ “暮らしに寄り添う工芸品” という環境への選択肢

Sonnenglas®︎とSonnenglas®︎ EN

素材には、再生可能資源である竹を使用。照明ユニットは100%太陽光で充電できます。※USB-Cにも対応。最長100時間点灯可能なエコな灯りは、防災・アウトドア・日常づかいにも最適。

「使い捨て」ではなく「長く愛されるものを選ぶ」という、環境にも優しいサステナブルなライフスタイルを提案します。

「価値あるものを、長く大切に使う」暮らしへ

Sonnenglas®︎ EN

現代の消費トレンドは、大量生産・大量消費によって利便性を高める一方で、環境負荷や労働問題を生み出し、モノに対する愛着を薄れさせていることが指摘されています。

こうした時代だからこそ、地域の資源や文化の多様性を活かし、持続可能なものづくりを見直すことが求められています。

「Sonnenglas®︎ EN」は、再生可能資源である竹を使用し、電力消費ゼロで運用可能な「暮らしに寄り添う工芸品」。伝統工芸と最先端ソーラーテクノロジーが融合した、環境に優しい次世代の照明です。

「使い捨て」ではなく、持続可能な選択を。

20,000円以下の価格で手に取りやすく、伝統の美しさと現代のライフスタイルに調和するアイテムとして、暮らしの中に根付くことを目指しています。

伝統で、未来を照らす「Sonnenglas®︎ EN 」製品情報と発売日

Sonnenglas®︎ EN

製品名:Sonnenglas®︎ EN

素材:竹、ウォルナット材(底部)、SOMO ソーラーライト(ソーラーモジュール)

充電方法:太陽光充電 / USB - C充電対応

点灯時間:通常使用約30時間(光量5lmに設定することで最長約100時間)

発売日:2025年4月13日予定

販売価格:15,000円(税込)※SOMO ソーラーライト別売り

販売場所:公式ウェブサイトオンライン

■先行販売情報■

二子玉川 蔦屋家電でいち早く手に入る!

Sonnenglas®︎とSonnenglas®︎ EN

サステナブルな灯り × 日本の伝統工芸の融合を、いち早く体験できる機会です!実際に製品を手にとってご覧いただけます。

■4月13日(日)販売スタート

・ソネングラスジャパン公式ECサイトにて発売開始
・二子玉川 蔦屋家電にて、実店舗先行販売スタート(期間限定:約2週間の予定)

【場所】二子玉川 蔦屋家電(東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズS.C. テラスマーケット)

https://store.tsite.jp/futakotamagawa/

【先着10名様限定特典】
二子玉川 蔦屋家電でご購入の方 先着10名様に京都最古の香老舗「薫玉堂」『香袋 醍醐の桜(巾着)』をプレゼント



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://sonnenglas.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都世田谷区太子堂1-12-27 コンフォートテラス1005号
電話番号
03-4405-4318
代表者名
村山 修平
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2018年02月