“企業や地域のおダシ屋”インビジョン、ポッドキャスト番組「気まぐれ経営ドキュメンタリー」配信開始

「企業や地域のおダシ屋」という企業コンセプトのもと、東京・中目黒でHR事業を営むインビジョン株式会社。組織の「ど真ん中」にある想いや自然体の魅力を「おダシ」と呼び、組織内外へ育てて届けることで本質的な人のつながりを生むことを価値とし、全国の老舗企業を中心に採用活動・組織開発に伴走している。2025年11月21日、YouTubeにてポッドキャスト番組「気まぐれ経営ドキュメンタリー」の配信を開始。チームの一次情報をナチュラルにお届けする。チームづくりにお悩みの経営者の方、息抜きにぜひ。
第一回:いつまで続くかな?気まぐれ経営ドキュメンタリー
https://youtu.be/BODyq5BGqlA?si=h1GVsMvPBcn3qLQg
「気まぐれ経営ドキュメンタリー」発足経緯

「チームづくりって、どうやってるんですか?」
採用・組織伴走をしていると、そんな問いをいただくことがあるが、弊社も試行錯誤中。毎週のように、日常に落ちている問いから気づきを拾い上げ、図解してスライドに格納している代表・吉田誠吾(以下:誠吾さん)曰く「人生を左右するのは、結局、自分の根っこの価値観。自分にとって大事なのはこれ、って勝手に定義して、その中で良いルーティンを作っちゃう。そうすれば、それ以外のものは気にしなくて済む。」とのこと。(ちなみに、週1回の料理と晩酌で心をほぐし、毎週日曜日に会社会議室、本屋、喫茶店で読書・内省して技を磨き、ランニング100キロ/月、睡眠8時間で体を整えるのが誠吾さんのルーティン。)そんな誠吾さんとインビジョンのチームづくりの様子を、どうやってお届けするのがよいか?広報戦略を伴走してくれている岡山さん(,too株式会社・代表)に相談。すると「音声配信はどうでしょう?」との助言が。そういえば「会社の雰囲気を例えるなら、『オールナイトニッポン』」と創業期からよく誠吾さんは言っている。ついに自社で行っちゃう?と盛り上がるも、目の前の問いを拾いすぎるうちに、企画発足から3ヶ月ほど経過。ある日、「あれ、いつ始める?」と誠吾さんから不安げなぼやきが。そろそろ本腰を入れようと、まずはマイクとレコーダーを新調。テーマは設けるが、脱線ありで収録してみることに。その名も「気まぐれ経営ドキュメンタリー」。その名の通り、いつまで続くのかーーー。隔週金曜19:00配信、お楽しみに!
日本の採用課題
日本全国で若者の地方離れが問題視されて久しい。「進学後に県外就職する」「地元での就職・
キャリア先が見つからず都心部へ出る」といった動きが目立ち、大卒・大学卒業前後の 20〜29歳
世代の転出超過は進む一途。一方、地域の特性を生かし発展してきた創業100年、200年の老舗企業
数が世界一多いという事実もある。だからこそ、従来の求人広告発信だけでなく、地場産業で意思を
もって働く仕事の醍醐味を体感する場づくりや情報発信が求められる。
「企業や地域のおダシ屋」インビジョン株式会社について

ミッション:「想いをカタチに -100年先まで承継する、粋なチームを育てる-」
義憤:狂育連鎖
信念:アクをとれば、誰だっておダシ出る。それが人間
志 :働く幸せを感じる、かっこいい大人を増やす
一見、淡々と品よくおこなわれる世界。
他人の決めた時間割で生き、タスクを無表情でこなしていく大人たち。
これは今にはじまったことではない。本質を見失い、意味も考えずとりあえず“ちゃんとしなさい”
という教育の連鎖。生きた道徳観、倫理観が徐々に破壊される社会に、インビジョンは強い憤りを
持っている。
しかし、会社も、自治体も、誰だってみんな自分の体の中心から湧き上がってくる自然な想い、人間
臭い魅力的な「おダシ」を持っているはず。おダシを濁らせる「アク」の正体を知り、取り除けば、
誰だって「おダシ」が出せる。ノウハウ、ビジネスフレーム、儲け話だけでは人の心は動かない。
ビジネスと道徳観の両軸がバランスよく詰まった「おへその奥からぶちあがる志」を世の中に伝播し、人々をネガティブからポジティブに感染させたい。「アクとり」※と「おダシ」※を提供する採用
戦略・組織開発で、志に共感する本質的な人のつながり、コミュニティ作りを全力で応援していきたい。
※アクとり:組織成長を阻む固定概念や非効率を取り除き、一貫性のある仕組みを構築する
※おダシ:企業や地域の自然体の想いを言語化し、未来の仲間へ感染させる
(インビジョン株式会社 ブランドガイドラインより)
【配信情報】
YouTubeのポッドキャストにて無料で聞くことが出来ます。
○番組URL:https://www.youtube.com/@invision625/podcasts
【インビジョン株式会社について】
商号 : インビジョン株式会社
代表者 : 吉田 誠吾
本社所在地:〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-3-7 VORT代官山3F
福岡事業所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-4-1西日本新聞会館10F
設立 : 2008年
事業内容 : 採用マーケティング事業、地方創生事業、HRテック事業、メディア事業
すべての画像
