59.6%の大学生が、高評価レポートには「客観的な根拠としてデータが必要」と回答 80.0%は「欲しいデータ見つからずに諦めた経験あり」

〜約7割が「無料なら調査会社にリサーチ依頼してみたい」と回答 四年制大学・文系学部の1〜2年生109名対象、「大学生のレポート作成」に関する実態調査実施〜

株式会社IDEATECH

 株式会社IDEATECH(本社:東京都港区、代表取締役:石川友夫)が運営する国内最速級の「完全依頼型」リサーチPR「リサピー®️」は、四年制大学で、文系学部に所属する大学1〜2年生109名を対象に、「大学生のレポート作成」に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
  • サマリー

サマリーサマリー

  • 調査概要
調査概要:「大学生のレポート作成」に関する実態調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年12月13日〜同年12月15日
有効回答:四年制大学で、文系学部に所属する大学1〜2年生109名
 
  • より高い評価を得られるレポートを作成するために気をつけていること、「客観的な根拠としてデータを用いる」が59.6%
  「Q1.より高い評価を得られるレポートを作成するために、気をつけていることとして、当てはまるものを教えてください。(複数回答)」(n=109)と質問したところ、「客観的な根拠としてデータを用いる」が59.6%、「授業内容を盛り込む」が49.5%、「テーマを狭く絞り込む」が30.3%という回答となりました。

「Q1.より高い評価を得られるレポートを作成するために、気をつけていることとして、当てはまるものを教えてください。(複数回答)」「Q1.より高い評価を得られるレポートを作成するために、気をつけていることとして、当てはまるものを教えてください。(複数回答)」

・客観的な根拠としてデータを用いる:59.6%
・授業内容を盛り込む:49.5%
・テーマを狭く絞り込む:30.3%

・論拠として論文を多く引用する:28.4%
・自らの主観が入らないようにする:22.0%
・接続詞を多用し、論理を明確にする:21.1%
・担当教授の好みそうなテーマにする:4.6%
・その他:3.7%
・特にない:6.4%
・レポート作成をしたことがない:0.9%
 
  • 「自分の意見を明確にする」、「独自性を入れる」ことも高い評価を得られるポイント
   「Q2.Q1で回答した以外に、高い評価を得られるレポートを作成するために、気をつけていることがあれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=109)と質問したところ、「自分の意見を明確にする」「独自性を入れる」など58の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・19歳:自分の意見を明確にする。
・20歳:独自性を入れる。
・19歳:始めに構成を考えてから書いている。
・19歳:テーマから外れないようにすること。
・20歳:最低限の誤字脱字をしないようにしている。
・20歳:根拠付ける。
・20歳:簡潔にまとめる自分の意見も入れる。
 
  • 75.4%が、データが必要となった際は、「論文」からデータを検索
   「Q3.Q1で「客観的な根拠としてデータを用いる」と回答した方にお聞きします。普段、レポート作成でデータが必要になった際に、どこからデータを探していますか。(複数回答)」(n=65)と質問したところ、「論文」が75.4%、「文献」が69.2%、「インターネット情報(論文/文献/公的機関のレポートを除く)」が50.8%という回答となりました。

  「Q3.Q1で「客観的な根拠としてデータを用いる」と回答した方にお聞きします。普段、レポート作成でデータが必要になった際に、どこからデータを探していますか。(複数回答)」 「Q3.Q1で「客観的な根拠としてデータを用いる」と回答した方にお聞きします。普段、レポート作成でデータが必要になった際に、どこからデータを探していますか。(複数回答)」

・論文:75.4%
・文献:69.2%
・インターネット情報(論文/文献/公的機関のレポートを除く):50.8%

・公的機関のレポート:43.1%
・自ら調査を行う:6.2%
・その他:1.5%
 
  • 8割が、求めているデータが見つからず「諦めてしまった」経験あり
   「Q4.Q1で「客観的な根拠としてデータを用いる」と回答した方にお聞きします。求めているデータがなかなか見つからず、探すことを諦めてしまった経験はありますか。諦めた回数をお答えください。」(n=65)と質問したところ、「10回以上」が18.5%、「5回以上10回未満」が16.9%という回答となりました。

「Q4.Q1で「客観的な根拠としてデータを用いる」と回答した方にお聞きします。求めているデータがなかなか見つからず、探すことを諦めてしまった経験はありますか。諦めた回数をお答えください。」「Q4.Q1で「客観的な根拠としてデータを用いる」と回答した方にお聞きします。求めているデータがなかなか見つからず、探すことを諦めてしまった経験はありますか。諦めた回数をお答えください。」

・10回以上:18.5%
・5回以上10回未満:16.9%

・2回以上5回未満:43.1%
・1回:1.5%
・諦めた経験はない:20.0%
 
  • 83.4%は、自ら行った調査の結果をレポートに含めたら「レポートの高評価につながる」と思っている
   「Q5.自ら行った調査の結果(データ)をレポートに含めたら、レポートの高評価につながると思いますか。」(n=109)と質問したところ、「とても思う」が34.8%、「やや思う」が48.6%という回答となりました。

「Q5.自ら行った調査の結果(データ)をレポートに含めたら、レポートの高評価につながると思いますか。」「Q5.自ら行った調査の結果(データ)をレポートに含めたら、レポートの高評価につながると思いますか。」

・とても思う:34.8%
・やや思う:48.6%

・あまり思わない:8.3%
・全く思わない:2.8%
・わからない:5.5%
 
  • 調査会社が無料でリサーチしくれるなら、「依頼してみたい」大学生約7割
   「Q6.調査会社が、レポート用のデータが欲しい大学生向けに、無料でリサーチを行ってくれるとしたら、依頼してみたいと思いますか。」(n=109)と質問したところ、「とても思う」が28.3%、「やや思う」が40.4%という回答となりました。

「Q6.調査会社が、レポート用のデータが欲しい大学生向けに、無料でリサーチを行ってくれるとしたら、依頼してみたいと思いますか。」「Q6.調査会社が、レポート用のデータが欲しい大学生向けに、無料でリサーチを行ってくれるとしたら、依頼してみたいと思いますか。」

・とても思う:28.3%
・やや思う:40.4%

・あまり思わない:20.2%
・全く思わない:2.8%
・わからない:8.3%
 
  • 調査会社に依頼してみたいリサーチ内容、「質問紙調査・インタビュー調査」、「統計データ」などの声
   「Q7.Q6で「とても思う」「やや思う」と回答した方にお聞きします。実際に、調査会社に依頼してみたいリサーチがあれば、その内容を自由に教えてください。(自由回答)」(n=75)と質問したところ、「質問紙調査やインタビュー調査など」「統計データ」など37の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・20歳:質問紙調査やインタビュー調査など。
・19歳:統計データ。
・20歳:人々の価値観。
・19歳:コロナについて。
・19歳:学生の特定の傾向、コロナにおける行動等。
・19歳:公共図書館利用の頻度とその目的。
・19歳:ファッションに対する意識調査。
 
  • まとめ
   今回は、四年制大学の文系学部に所属する大学1〜2年生109名を対象に、「大学生のレポート作成」に関する実態調査を行いました。

   まず、大学生がより高い評価を得られるレポートを作成するために、気を付けていることとして、「客観的な根拠としてデータを用いる」が59.6%で最多の回答となりました。そこで、レポート作成で活用するデータの調べ方について質問したところ、75.4%が「論文」、69.2%が「文献」からデータを探すと回答しました。一方で、求めているデータがなかなか見つからず、最後には探すことを諦めてしまった経験がある学生は8割にも上りました。諦めた回数に関しては、「10回以上」が18.5%、「5回以上10回未満」が16.9%、「2回以上5回未満」が43.1%という結果になりました。

  また、大学生の約8割が、「自ら行った調査の結果(データ)をレポートに含めたら、レポートの高評価につながる」と回答。加えて、約7割の大学生が「調査会社がレポート用のデータを無料でリサーチしくれるとしたら、依頼してみたい」と答えました。具体的に調査会社に依頼したいリサーチ内容については、「質問紙調査・インタビュー調査」、「統計データ」などの意見が挙がりました。

   今回の調査では、大学生がレポート作成でより高い評価を得るために、「客観的な根拠としてデータを用いる」必要があると認識していることが明らかとなりした。しかし、同時に、なかなか求めているデータが見つからなかったり、データをどう集めていいか分からない中で、諦める場合が多いことも判明しました。調査やデータ収集をプロに任せることによって、説得力のあるレポートを作れるようになれば、新たな価値を社会に提案するイノベーションとなり得るかもしれません。
 
  • リサーチして、PRする『リサピー®︎』

 完全依頼型リサーチPR『リサピー®︎』は、クイックに裏付けを取り、リサーチ結果をPRするワンストップサービスです。n=100から調査データを取るので、スピードが早く、値段もお手頃。10営業日(*企画確定後の当社作業日数)からPRが可能です。
『リサピー®︎』公式サイト|https://research-pr.jp/

 
  • あなたのideaで世界を変える、長期インターンならIDEATECH
 IDEATECHでは、長期インターン生を募集しております。私たちが目指すのは「リサーチPRのプラットフォーマー」です。社長直下で、1年で新卒3年目以上の力がつくインターンへの挑戦をしてみませんか。また長期インターン生は卒論のテーマでリサーチを無料で実施することができます!
<詳しくはこちら|株式会社IDEATECHインターン生募集ページ>
https://hikoma.jp/ideatech/job_offers/367
 
  • 会社概要
会社名 :株式会社IDEATECH
代表者 :石川友夫
所在地 :〒107-0061 東京都港区北青山2-7-26 メゾン青山1001
設立  :2010年2月
URL  :https://ideatech.jp/
事業内容:PRコンサルティングサービス、リサーチPR「リサピー®︎」事業
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社IDEATECH

8フォロワー

RSS
URL
https://ideatech.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区北青山2-7-26 メゾン青山1001
電話番号
03-6447-4440
代表者名
石川友夫
上場
未上場
資本金
-
設立
-