豊橋信用金庫が心理的安全性づくりに取り組むチーム・組織を讃える祭典「心理的安全性AWARD2025」【ゴールドリング】を受賞

豊橋信用金庫

豊橋信用金庫(本店所在地:愛知県豊橋市、理事長:山口 進)は、「10年ビジョン『夢を預かる、金融機関。』への取組み」が心理的安全で効果的な組織づくりに取り組むチーム・組織を讃える祭典「心理的安全性AWARD2025」(主催:株式会社ZENTech、読み:ゼンテク)にて、ゴールドリングを受賞したことをお知らせいたします。「心理的安全性AWARD」は、年に一度、心理的安全性づくりに取組むチームを讃える祭典であり、信用金庫として初めての受賞となります。

「心理的安全性AWARD2025」表彰式にて表彰を受ける豊橋信用金庫の役職員

「心理的安全性AWARD 2025」受賞について

豊橋信用金庫の「10年ビジョン『夢を預かる、金融機関。』への取組み」が「心理的安全性AWARD 2025」においてゴールドリングを受賞いたしました。「心理的安全性AWARD 2025」は、日本における心理的安全性を大きな軸とした、組織開発のプロフェッショナルの㈱ZENTecが主催。心理的安全性が高く、成果や課題に立ち向かうための効果的なチームづくりへの取組み事例を広く募集して表彰し、讃える祭典です。組織づくり・チームづくりに悩まれる多くの方の参考になるような、組織と社会を勇気づける取組みの実例を集め、そして社会へ還元することを目的としています。

 今回受賞した取組みは、10年ビジョン「夢を預かる、金融機関。」の実現に向けた活動です。2022年7月から2023年3月の10年ビジョン策定までのプロセスをはじめ、2023年6月より開始した、新しい事業・商品・サービスの開発教育プログラム「Toyohashi Thinking 研修プログラム」や、オリジナル動物キャラクターの展開、そして、信用金庫業界で初となる早期アントレプレナーシップ教育「TOYOSHIN STARTUP SCHOOL」など、ビジョン実現に向けて、地域のみなさまに「エール!」を届ける様々な取組みが評価されました。

「お金を預かる、金融機関。」から「夢を預かる、金融機関。」へ

多様な役職員が議論を重ね、10年ビジョンを策定。
「お金を預かる、金融機関。」から「夢を預かる、金融機関。」へ

豊橋信用金庫では、創立101年目となる2022年7月に、次の100年に向けた「長期経営戦略策定委員会」を発足。立場も役職も世代も性別も異なる9名の役職員が9か月間に亘って議論を重ね、Mission・Vision・Valueを言語化し、2023年3月に10年ビジョン「夢を預かる、金融機関。」を策定しました。最初の取組みとして、活動の土台となる職員・組織の「考える力」を育むため、自主参加型の土曜勉強会「Toyohashi Thinking ゼミ(全9回)」を開講。入庫1年目から執行役員まで、年齢・性別を問わずに意欲ある職員が参加して自由闊達に議論を重ねながら「とよしんの新しい商品・サービス等」を企画し、経営陣にプレゼンテーション。2024年度からスタートした3カ年計画のコンセプト「営業店を手続きの場からエールの場へ」は、本ゼミの企画から生まれました。

挑戦を歓迎。ちいさな取組が金庫全体の活動へ

「Toyohashi Thinking ゼミ」で考案した「営業店を手続きの場からエールの場へ」が2024年度からスタートした3カ年計画のコンセプトに採用され、ビジョン実現のための価値の設計図となり、現在、豊橋信用金庫が進める様々な施策に繋がっています。また2024年度には33名の全支店長が「ビジョンの実現に向けて自店の構想を自らの言葉で語る」をゴールとする研修「Toyohashi Thinking Lab」を開講し、最終発表会には経営陣を含め全役職員の約2割となる100名の役職員が参加。2025年度は入庫4年目~中堅層を対象に自店の構想を考える研修「Toyohashi Thinking BASE」を新たに加えた3つのプログラム(Lab、BASE、ゼミ)を総称し「Toyohashi Thinking College」を開講。変革の輪は着実に拡がっています。

【審査員コメント】

このたびは「心理的安全性AWARD 2025」ゴールドリングの受賞おめでとうございます。

対話を通じた10年後のビジョンづくりと、その過程で「経営陣へ直接提案できる雰囲気も生まれた」など、社内外へ心理的安全性を育んだ事例です。役員2名も含めた、年齢・性別・所属・立場が異なる9名が9か月かけて対話を重ね策定したビジョンでは、自社だけではなく、地域・街までを構想に入れ、自社をお金ではなく「夢を預かる、金融機関。」と再定義しました。

そのためにも、信金と、考えるのThinkingを掛けた、"Toyohashi Thinking":お客さまの夢のために考え続ける信用金庫であることをスローガンとして社内外へ広めておられます。

現状の延長線ではなく、大きなビジョンからバックキャストで考えることを目指したこの取り組みは、様々な行動変容を現場にもたらしています。例えば営業店を「手続きの場」から「お客様へエールを送る場」と再定義し、信金の仲間が仕事へ誇りを持つことに繋げています。さらにはお客さまとともに商品開発や、信金ならではの発信力を掛け算した取り組みなど、地域や社会へと広がりを見せています。

【豊橋信用金庫コメント】

このたび、「心理的安全性AWARD 2025」のゴールドリングを受賞できたことを大変うれしく思っております。豊橋信用金庫は、相互扶助の精神のもと、1921年に愛知県豊橋市にて創業した地域金融機関です。私たちが預かる「お金」には、お客様の「夢」が込められています。家を建てたい。子供の進学に備えたい。新しく事業を起こしたい。そんな一人ひとりの夢を本気で応援し、前に進む勇気を持てるようにご一緒するのが私たちの仕事です。

いま、私たちは「夢を預かる、金融機関。」を目指して「Toyohashi Thinking」をスローガンに、お客様のこと、地域のこと、そして、一緒に働く仲間のことを考え、「みんなにエール!」をおくる活動を展開しています。まだまだ金庫全体の動きとは言えませんが、今回の受賞を機に、より多くの職員が仲間に加わり、変革の輪が拡がっていくことを楽しみにしております。

常に数字に囲まれている金融機関にとって、心理的安全性を土台とする活動は前例のない大きなチャレンジとなります。しかし、不安定で予測不能な現代社会では、「前例がない」は挑む理由です。だからこそ、集団の力で乗り越える、挑戦できる組織風土づくりが必要だと思います。心理的安全性を土台に、「夢を預かる、金融機関。」の実現に向けた取組みを更に拡げていきますので、ぜひご期待ください。

「心理的安全性AWARD 2025」とは

「心理的安全性AWARD」は、㈱ZENTecが2022年より開催する、年に一度、心理的安全で効果的なチーム・組織づくりへの取組みを広く募集し、表彰し讃える祭典です。この祭典は、ZENTechが様々なチーム・組織の心理的安全性づくりを支援させていただく中で見えてきた、担当者の並々ならぬ熱い想いや活動、葛藤を、もっと世に広めていくことを目的としています。応募や表彰の有無を問わず、チームづくりに関わるすべての事例における、立ち上がる勇気や続けていくことの大変さへ、心からの感謝と大きな称讃を届けてまいります。

2025年のテーマは「アップデート」。変化の激しい社会の中で、心理的安全性をどのように「新しい挑戦」や「成果の創出」へとつなげるのか。固定化された枠組みを超え、次のステージへと進化させる取組みを対象とし、応募団体・チームの中からプラチナリング、ゴールドリング、シルバーリングの選出し表彰されました。

公式ページ:https://psychological-safety.jp/

【心理的安全性AWARD2025表彰式】

日時:2023年7月10日(木) 14:00開始

会場:品川ザ・グランドホール

   〒108-0075 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3階

豊橋信用金庫について

豊橋信用金庫(愛称:とよしん)は、「この街の暮らしを守る、この街の経済を強くする。」を社会的使命とする地域金融機関です。いま、少子高齢化、デジタル化、コロナなどの影響を受け、時代は大きく変化。信用金庫の役割もまたかつてない進化を求められています。これまでも、これからも、豊橋信用金庫は地域に必要なことを考えて持続可能な地域社会づくりのために行動していきたい。だから「とよしん」は、「夢を預かる、金融機関。」を目指して、「TOYOHASHI THINKING」をスローガンに、新しい活動をスタート。みなさんと一緒に、地域の未来を考え、行動していきたいと思います。

【会社概要】

会社名:豊橋信用金庫

所在地:愛知県豊橋市小畷町579番地

代表者:理事長 山口 進

設立: 1921年10月

預金積金:1兆147億円 (2025年3月末現在)

 HP:https://www.toyo-shin.co.jp/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

豊橋信用金庫

4フォロワー

RSS
URL
https://www.toyo-shin.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
愛知県豊橋市小畷町579   
電話番号
-
代表者名
山口 進
上場
未上場
資本金
-
設立
1921年10月