夏イチゴ・花のポット栽培に、新たな選択肢を 「ココカラバッグ ーYタイプー」、「ココカラスラブ ーYタイプー」が新発売

ココカラ 合同会社

 ココカラ合同会社(本社:東京都中央区、CEO :⼤原秀基 以下ココカラ)は2025年10月、高品質な有機培土「ココカラピート」シリーズの新たなラインナップとして、高い排水性と適度な保水性を兼ね備えた「ココカラバッグ ーYタイプー」、「ココカラスラブ ーYタイプー」を発売いたします。

<開発背景>

 南インドに自社工場を有する当社は、栽培作物に応じたココピート製品を開発し、生産者の方々へご提供しております。この度、「高温期の栽培で収量や品質が安定しない」「ポット栽培での根腐れに悩んでいる」といった生産者様の課題を解決するため、ココピート、チップ、カットファイバーを独自配合した、「ココカラバッグ ーYタイプー」、「ココカラスラブ ーYタイプー」を開発いたしました。本製品は、栽培環境に合わせバッグタイプ、スラブタイプをご選択いただけます。(LCBタイプも別途ご用意)作物にとって理想的な環境を創出し、生産者の方々が目指す収量・品質の向上にお役立ていただけます。今後も当社は、生産現場の声に耳を傾け、現場の実情に寄り添った製品展開と事業成長を目指し、安定的な食料供給へと貢献してまいります。

<製品情報>

 「ココカラバッグ ーYタイプー」「ココカラスラブ ーYタイプー」3つの特長

1. 【優れた通気性・排水性】 根に酸素を届け、根腐れを防ぐ
サイズが整ったチップと繊維が、培地内に適切な隙間を確保します。水はけがよく、常に新鮮な空気を根に供給することで、高温期に起こりやすい根の窒息や根腐れのリスクを大幅に低減します。

2. 【適度な保水性】 水やりを効率化し、安定した生育をサポート
排水性に優れながらも、ココピートが入っていることで適度な水分を保持します。乾きすぎを防ぎ、安定した水分環境を維持します。水やりの手間や水コストの最適化にも繋がります。

3. 【均一品質】 夏イチゴ・花のポット栽培に最適化された物理性
0.5mm以下の微粉(ダスト)を丁寧に取り除いているため、ポットの底に粉が溜まって排水性が悪くなる心配がありません。長期間にわたり安定した環境を維持できるため、特に夏イチゴやポットや鉢での花き栽培に最適です。

● 栽培スタイルに合わせて選べる2つの製品形状

お客様の栽培方法や作業効率に合わせて、最適な形状をお選びいただけます。ご要望に応じて、LCBタイプのご用意も可能です。

【バッグタイプ】

用途:高設ベンチでのイチゴ栽培など
標準サイズ:100×20×12(10穴)
5倍圧縮した培土です。

【スラブタイプ】

用途:高設ベンチでのイチゴ栽培など
標準サイズ:100×20×15cm / 100×20×12cm
5倍圧縮した培土です。
※上記以外の特注サイズもご相談ください。

●お客様のご要望に応じた配合カスタマイズも可能

本製品は、「もう少し保水性を高めたい」「さらに排水性を重視したい」といった栽培環境、目指す生育などご要望に合わせたカスタマイズとして、ココピート、チップ、カットファイバーの配合割合を調整可能な製品で、栽培する作物や環境、目指す生育に合わせた最適な配合をご提案いたします。

このような生産者様におすすめ

●夏イチゴ栽培

夏場の栽培では、培地温度の上昇に伴い、培地内の溶存酸素が低下しやすくなります。根の活性を保つためには、十分な酸素供給が不可欠です。「Yタイプ」は、その優れた通気性と排水性で根の呼吸を助け、高温期の健全な生育を促進します。

●花のポット栽培

これまでココチップをご利用の生産者の方々にも自信を持っておすすめします。根詰まりや水はけの悪化を防ぎ、しっかりと根が張る健全な株育成が期待できます。


<参考情報> 夏イチゴの灌水の目安・タイミングについて

「朝はたっぷり、日中は補給、夜は乾かす」という灌水サイクルを徹底することが基本方針です。

【潅水のスケジュール例】

朝(午前5時〜6時ごろ)にリセット潅水を行います。15分程度の長めの潅水で、培地全体を均一な水分状態にします。

日中(10時、12時、14時ごろ)に補給潅水を行います。晴天日であれば、2時間おきに3分程度の短い潅水を2~3回行い、日中の水切れを防ぎます。

夕方以降 は完全に潅水を止め、夜間に向けて培地をしっかり乾かします。夕方の目標水分量になるように灌水することが重要です。

潅水量については、ある生産者の方潅水量として、2025年8月時期、朝5時に270ml/株、2回目以降90ml/株です。多い日は、9時、10時、12時、14時、16時毎に灌水作業を行ったとの事例があります。

灌水方法に関するより詳しい情報については、公式HP記事、「夏イチゴ栽培の常識を覆す「ココカラピートYタイプ」おすすめの灌水方法をご紹介」をご覧ください。


<製品概要>

製品名

ココカラピートーYタイプー

形状

バッグ/ スラブ

サイズ

バッグ (100×20×12cm)

スラブ (100×20×15cm /100×20×12cm)

EC

1.0以下

ph

ph5.5-6.0 ※調整可能

価格

詳細は見積もりフォームよりお問い合わせください

代表 大原秀基 、Co- Founder ARUL MURUGAN

■ココカラ合同会社について

ココカラは「農業をもっとラクに」することをミッションに、施設園芸培土ブランド「ココカラピート」の企画・製造販売や、土壌改良材の販売などを行う農業資材メーカーです。南インドの自社工場で徹底した管理体制のもと、高品質な製品を安定的に提供。日本とイギリスに販売拠点を持ち、国内では270以上の生産者様にご利用いただいております。

【会社概要】

会社名 : cococaRa LLC.(ココカラ 合同会社)

代表者 : 大原秀基

所在地 : 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン サウス3F

設立  : 2016年11月

事業内容: ココカラピートの開発・販売 、土壌改良材の販売、その他コンテンツ事業

公式HP : https://cococara.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://cococara.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ココカラ 合同会社

2フォロワー

RSS
URL
https://cococara.jp/
業種
水産・農林業
本社所在地
東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン サウス3F
電話番号
080-2250-9538
代表者名
大原秀基
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2016年11月