眼鏡の体験型カスタマイズサービス、10月国際メガネ展(iOFT)に参考出展

あなたの眼鏡が目の前で生まれる瞬間を実演する新体験サービスのご案内

体験型サービス、CUSTOM LAB by Sasaki Celluloidロゴ

老舗セルフレームメーカーの株式会社佐々木セルロイド工業所は、お客様の目の前で眼鏡フレームを削り出すカスタマイズ体験サービス「CUSTOM LAB by Sasaki Celluloid」を2026年4月より開始します。

眼鏡フレームの削り出し実演

通常は工場で行われる眼鏡フレームの削り出し工程を、店舗設置の小型切削加工機で実演し、お客様が選んだ素材とデザインでフレームの原型をその場で削り出します。

お客様との対話から始まり、店舗での削り出し、工場での精密仕上げを経て、人生に寄り添う特別な一品が完成します。CUSTOM LAB by Sasaki Celluloidは大量生産では実現できない唯一無二の個別性と、人の手による温もりあるクラフトマンシップを体感していただけます。製作過程そのものを創造体験として楽しみ、完成した眼鏡は単なる道具を超えた人生の物語の一部となります。

始めに生地(色、柄)を選択
フレーム内側(玉形部分)の切削
フロントフレームの削り出し
テンプルの削り出し
フロントフレームの切削完了
フロントフレームとテンプル

【 YouTube紹介動画 】

我々のフィロソフィー

「本物の価値の再発見」

ファストファッションの台頭により、眼鏡も低価格で手軽に購入できる時代となりました。しかし、その手軽さの陰で、眼鏡作りに込められた職人の手間暇や技術の価値が見えにくくなっています。

私たちは、この現状にあえて問いたいのです。本当に良いものを愛し、長く使うという価値観を。

店頭で行う切削加工は、眼鏡作り全工程のほんの一部に過ぎません。しかし、お客様にその瞬間を体験していただくことで、「モノづくりとは何か」を理解し、その楽しさや、誰かが誰かのために心を込めて作ることのありがたみを感じていただきたいと考えています。

価格と展開計画

100,000円 ~ 160,000円を想定 (価格は素材・仕様により変動)

2025年10月1~3日に東京ビッグサイトで開催される国際メガネ展(iOFT 2025)に参考出展し、2026年4月より全国の百貨店や眼鏡専門店において催事形式での販売開始を計画しています。催事を通じて、多くのお客様に新しい眼鏡のカスタマイズを体験していただき、サービスの認知度向上を図ります。催事では1回あたり10オーダーを目標とし、年間を通じて50本の販売を目指します。

2027年以降は、お客様からのご要望や市場の反応を踏まえ、主要都市部への常設店舗展開を検討いたします。同時に、製造プロセスの効率化と品質向上を継続的に進め、将来的には海外市場への展開も視野に入れています。

今後の展開

新たなパラダイムの確立

私たちが目指すのは、100年以上にわたって培われた職人の智慧と、体験価値を融合することで、眼鏡を「着用するもの」から「共に生きるパートナー」へと昇華させることです。

日本のモノづくりを世界へ

私たちモノづくり企業は、日本国内はもとより、世界の産業発展を支える重要な役割を担っています。長年培われてきた優れた技術と匠の文化を次世代へ継承し、地方に根ざした企業であっても世界に通用するブランドを構築できることを実証する。日本のモノづくりの未来に希望の光を灯す、それこそが私たちに課せられた使命であり、目標です。

見て、選んで、生まれる瞬間を体感する - それこそが、本当に愛せる眼鏡との出会い方だと確信しています。

会社概要

会社名:株式会社佐々木セルロイド工業所

所在地:福井県鯖江市小泉町31-3-10

代表者:赤木康介

設立:1966年 (昭和初期創業)

URL:https://celluloid.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://celluloid.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
福井県鯖江市小泉町31-3-10
電話番号
0778-62-2535
代表者名
赤木康介
上場
未上場
資本金
1900万円
設立
1966年09月