社内DXを加速させる“対話型秘書AI”技術研究、検証について

社員の質問に即時回答。人事・総務の業務負担をAIが軽減。

株式会社 Beyond AI

株式会社Beyond AI(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本 遼)は、社内のあらゆる質問に即時で回答する「対話型秘書AI」システムの技術研究、検証開発を行なっております。(サービスサイト:https://www.beyondai.co.jp/media/hishoai/

※画面はイメージです

本システムは、従業員が人事・総務・営業などの業務に関する疑問を自然言語で質問すると、デジタルヒューマンが自動で最適な回答をする社内特化型のAIアシスタントです。

24時間365日対応・多言語サポートを備え、社内ナレッジ共有を効率化し、企業のDX推進と生産性向上に寄与します。

■ 開発の背景 ― 複雑化する社内情報と人手不足の課題に対応

近年、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が急速に進む一方で、社内制度やツールの多様化により、社員が必要な情報を探し出すこと自体が新たな負担となっています。
特に人事・総務部門では、休暇制度や経費精算ルール、福利厚生などに関する問い合わせが集中し、業務のボトルネックとなるケースが増加しています。

Beyond AIはこうした現場の声に着目し、「社員が“知りたいこと”を瞬時に理解し、最適な回答を返す秘書AI」の開発に着手。
社内業務の中で最も時間を奪う“問い合わせ対応”をデジタルヒューマンが担うことで、企業全体の業務効率を根本から変革することを目指しています。

■ 対話型秘書AIとは ― 社員の“知りたい”に即応する社内アシスタント

Beyond AIが開発した「対話型秘書AI」は、社内情報に関する質問応答に特化したAIシステムです。
人事制度、経費精算、福利厚生、社内規程など、日常的に発生する会社内の問い合わせに対してデジタルヒューマンが即時に正確な回答を提示。
担当部署の負担を軽減するとともに、社員が自律的に情報へアクセスできる環境を実現します。

本AIは、企業ごとのマニュアル・ポリシー・FAQなどを学習し、自社専用に最適化。

社員の“調べる時間”を“行動する時間”へと変える、社内DXの中核ツールとして注目されています。

■ 「秘書AI」の主な機能

🗣️ 対話型質問応答機能
休暇申請、経費精算、勤怠、福利厚生など、社内のあらゆる質問に即時回答。
人事・総務部門の問い合わせ対応を自動化し、対応コストを大幅に削減します。

🕒 24時間対応・多言語サポート
夜間や海外拠点からの問い合わせにも対応可能。英語・日本語など複数言語に対応し、グローバル企業の社内連携にも貢献します。

📂 社内データ学習機能
社内マニュアル、ポリシー、FAQ、規程などをAIが学習。企業文化や制度に沿った最適な回答を生成し、誤回答のリスクを最小化します。

📈 データ分析と改善提案

質問履歴をもとに、社員がつまずきやすい領域や制度の理解不足を可視化。

経営層や人事担当者が改善点を把握し、組織全体の情報伝達を最適化できます。

■ 活用シーン(導入事例)

👩‍💼人事部門

「有給休暇の申請方法を教えて」「産休は何日前に申請が必要?」といった質問にAIが即時回答。
担当者の負担を軽減し、戦略人事へのシフトを促進します。

🏢 総務部門
備品申請、出張精算ルール、契約書テンプレートの場所などを自動案内。
社員が自分で情報を取得できる環境を作り、属人的な対応を防止します。

💼 営業部門
製品説明資料、価格表、最新カタログなどを瞬時に提示。
営業準備のスピードと提案品質を同時に高めます。

👨‍💼 経営層・管理職
社内全体の質問傾向を分析し、教育体制や制度設計の改善に反映。
現場の課題をデータとして把握し、科学的な組織運営を実現します。

■ 今後の展望 ― 自律型AIエージェントへの進化

Beyond AIでは、今回発表した「対話型秘書AI」を出発点として、将来的にはスケジュール調整やメール作成、会議記録の要約などを自動で行う自律型AIエージェントへの発展を目指しています。
この進化により、AIが単なるサポートツールではなく、経営・業務判断の補助を担うパートナーとして企業に貢献できる世界を構想しています。

また今後は、各社のクラウドシステムや社内チャットとの連携、セキュリティポリシーに沿ったカスタマイズも順次対応予定です。

Beyond AIは、AIが働く現場の「知のインフラ」として機能する社会の実現を目指し、継続的な研究開発を行っていきます。

■ 株式会社Beyond AIについて

株式会社Beyond AIは、「AI × 人間らしさ」で新しい働き方とライフスタイルを創造するテクノロジー企業です。

独自のデジタルヒューマン技術AIクローン開発などを通じて、人とAIが共に進化する社会の実現を目指しています。

ビジネス・教育・医療・エンターテインメントなど多分野へのAI応用を推進し、テクノロジーが人の創造性を拡張する未来をデザインしています。

【本件に関するお問い合わせ】

株式会社Beyond AI(Beyond AI, Inc.)
代表取締役:松本 遼
所在地:東京都千代田区岩本町2-4-1神田岩本町プラザビル501
Email:ai@beyondai.co.jp
TEL:03-6262-0742
事業内容:世界最先端のAIおよびDXソリューションの研究・開発・提供
Instagram:https://www.instagram.com/thebeyondai/
Threads:https://www.threads.net/@thebeyondai
X(旧Twitter):https://x.com/thebeyondai

すべての画像


会社概要

株式会社 Beyond AI

5フォロワー

RSS
URL
https://beyondai.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田岩本町2-4-1 神田岩本町プラザビル501
電話番号
-
代表者名
松本 遼
上場
未上場
資本金
6720万円
設立
2023年04月