小野薬品、LGBTQ+に関する取り組みが評価され、「PRIDE指標2025」において最高評価の「ゴールド」に認定

小野薬品工業株式会社

 小野薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:滝野 十一、以下「当社」)は、本日、一般社団法人work with Prideが主催し、企業等の団体におけるLGBTQ+などのセクシャル・マイノリティへの取り組みを評価する「PRIDE指標2025」において、最高評価の「ゴールド」に認定されたことをお知らせします。

 当社では、「病気と苦痛に対する人間の闘いのために」という企業理念のもと、多様性、公平性および包括性(Diversity, Equity & Inclusion;DE&I)推進の一環として、性的指向・性自認(SOGI)、性表現といった多様性を尊重しながら、グローバルに貢献できる製薬企業を目指しています。今後も当事者である社員の心理的安全性を確保し、働きやすい職場づくりに向けて一つひとつの取り組みを着実に進めてまいります。

当社での主な取り組み

  • 匿名でLGBTQ+に関して相談できる外部相談窓口の設置

  • 誰でも利用できる多目的トイレを各事業拠点に設置

  • 全社員向けのe-ラーニング、外部講師や当事者を招いたセミナーやマネージャー職向けの研修実施

  • 社員の同性パートナーおよびそのご家族に対して、各種休暇や慶弔金、福利厚生等の人事制度の適用

  • 採用時エントリーシートにおける性別記入欄の廃止

  • 当社オリジナルのAllyステッカーの作成および希望する社員への配付

    (※Ally:LGBTQ+を理解し、支援している人たち)

 当社グループのLGBTQ+に関するの取り組みの詳細については、当社ウェブサイトのサステナビリティページをご参照下さい(https://sustainability.ono-pharma.com/ja)。

<当社オリジナルのAllyステッカー>

PRIDE指標について

一般社団法人work with Pride が目指す「企業・団体等の枠組みを超えてLGBTQ+が働きやすい職場づくりを日本で実現する」を目的に策定された指標で、本指標に対する企業等の取り組み内容を毎年募集・表彰する2016年度から始まった取り組みです。

PRIDE指標は以下の5指標から構成されており、各指標内の項目において審査され、満たした指標の数が5つであれば「ゴールド」、4つであれば「シルバー」、3つであれば「ブロンズ」として表彰されます。

  1. Policy(行動宣言)

  2. Representation(当事者コミュニティ)

  3. Inspiration(啓発活動)

  4. Development(人事制度・プログラム)

  5. Engagement / Empowerment(社会貢献・渉外活動)

出典:work with Prideサイト

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

小野薬品工業株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.ono-pharma.com/ja
業種
製造業
本社所在地
大阪市中央区久太郎町1丁目8番2号
電話番号
06-6263-5670
代表者名
滝野 十一
上場
東証プライム
資本金
173億5800万円
設立
1947年07月