AI活用で残業時間30%減!建設業向け「AI活用顧問」を月3万円で開始

代表が直接対応。現場事務をAIで高速化し、残業時間30%削減の実装知見を提供

株式会社NITACO

株式会社NITACO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:新田 顕大)は、建設会社向けに月額3万円の「AI活用顧問」の提供を開始しました。代表自らが直接対応・訪問し、安全書類・施工計画書・積算・報告書・日報などの非効率業務をAIで置き換えます。残業時間30%削減を実現します。

ツクノビAI

サービスの目的や背景

建設業界は人手不足、残業規制、紙中心の運用という課題が重なり、「現場が回らない」が日常化しています。NITACOはこれまで、安全書類・施工計画書・積算・報告書・日報といったノンコア業務のBPOで多くの現場を支援してきました。今回の「AI活用顧問」では、建設業特化のBPO運営で培った運用知見とAI活用による実装ノウハウで、現場でAIが回る形で提供します。

提供メニュー例

・施工計画書/報告書/日報の自動作成

・安全書類・施工体制台帳の自動作成

・見積ドラフト&積算根拠の提示

・顧客窓口のAI一次応答

・入札要件の分解+提案骨子の自動作成

想定効果(例)

・施工計画書/報告書/日報の自動作成:作成時間 30–60分 → 5–10分

・安全書類・施体制台帳の自動作成:作成~回収 半日 → 30–60分

・見積ドラフト&積算根拠の提示:初稿作成 3–5時間 → 30–45分

・顧客窓口のAI一次応答:初動応答 1分

・入札要件の分解+提案骨子の自動作成:下準備 4–6時間 → 60–90分

提供内容(運用支援)

・月1テーマを確実に社内定着

・月1回の社内勉強会を開催(教育・運用浸透)

・導入~運用まで伴走。必要に応じて小規模システム開発にも対応

料金プラン

月額3万円(税別)

※成果が出なければご請求はいたしません。

導入フロー

1.現場AI診断(業務棚卸し・課題感のヒアリングなど)

2.運用ご提案(施工計画書・日報・安全書類など)

3.社内教育(社内勉強会)

4.計測・改善・事例化

今後の展望

NITACOは、サービスのさらなる充実を図り、より多くの建築・建設会社に対して高品質なサポートを提供してまいります。AI活用と当社BPOの継続運用を組み合わせ、現場の業務を止めない形でDXを加速させます。

株式会社NITACOについて

「建設業界に100万人分の労働力を創る」をミッションに、建設業界に特化した業務代行を行う。

【お問い合わせ先】
株式会社NITACO
お問い合わせ: info@nitaco.jp
電話番号: 03-6555-2072

会社サイト: https://nitaco.jp/
サービスサイト: https://www.tsukunobi.com/

すべての画像


関連リンク
https://tsukunobi.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NITACO

5フォロワー

RSS
URL
https://nitaco.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8b
電話番号
03-6555-2072
代表者名
新田顕大
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2020年04月