広島県呉市におけるプロボノ受入企業が10社に増加

地域企業の変革を支える「大人のインターンシップ」

Dialogue for Everyone株式会社

広島県呉市では、重厚長大型中心の産業構造からの変革を推進するため、市内事業者への新規事業創出等の支援の一環として、無償のプロボノ人材活用を支援する取り組みを推進しています。2024年7月時点で、プロボノ受入企業がゼロだった状況から一転し、10社が参画するまでに拡大しました。

プロボノ人材活用の背景

呉市内の企業が新規事業創出や経営課題の解決を進める上での障壁として、「コスト」「人手不足」が大きな要因であることが、市内事業者へのアンケート調査により明らかになりました。この課題解決の手段として、都市部の50代会社員を中心とするプロボノ人材との協働を創出しています。

50代会社員は就社世代と言われ、新規事業創出や営業、マネジメントなど豊富な経験を有する一方で、転職経験がなくキャリアに悩むケースが多く見受けられます。そこで、研修の一環として無償のプロボノ活動を行い、呉市の企業と協働することで、社内で培われた経験を活かし、呉市内企業の課題解決を伴走する仕組みとして、プロボノを推進されました。

取り組みの詳細~経済産業省の「地域戦略人材確保等実証事業」

本取組みは、経済産業省の「地域戦略人材確保等実証事業」の一環として展開され、Dialogue for Everyone株式会社が提供する越境学習プログラム「大人のインターンシップ」を活用しています。

昨年7月時点で、プロボノ人材の活用企業はゼロでしたが、現在では10社が活用を希望しており、業種・組織形態も多様化しています。

プロボノ受入を希望する企業の業種別内訳は以下の通りです

 製造業:4社

 運送業:1社

 小売業:1社

 飲食・サービス業:2社

 金融業:1社

 公益財団:1社

取り組みテーマの傾向

 業務効率化が最多

 その他:人事、DX、新規事業、経営の壁打ち相手 など

インターン案件例はこちら

今後の展望

呉市では、呉市中小企業・小規模企業振興会議の枠組みを活用しながら、今後もプロボノ人材との協働を通じ、市内企業の新規事業創出や組織変革を推進していきます。また、企業側だけでなく、プロボノ人材自身にとっても呉市との接点を持ち、関係人口の創出に繋がることが期待されています。

本取り組みに関心のある企業や個人の皆様は、ぜひお問い合わせください。

大人のインターンシップを提供するDialogue for Everyone株式会社概要

Dialogue for Everyone株式会社は、日本のボリュームゾーンである、50代に特化したキャリア自律×越境学習プログラムを提供。大手企業をはじめとして多数の導入実績を有し、参加者の約9割が新たな行動を開始、副業やリスキリングに繋がっています。プログラムでは、参加者はセカンドキャリアのビジョンを描き、その最初の一歩として大人のインターンシップにチャレンジしています。人生100年時代に、会社にキャリアを預けた人たちが、歳をとることが楽しみになる社会の実現を目指します。

会社名:Dialogue for Everyone株式会社

所在地:東京都目黒区目黒1-3-23-411
設立 :2020年3月24日

代表者:代表取締役 大桃綾子

事業内容:人材開発プログラムの企画・運営
URL:https://dialogueforeveryone.com

本件問い合わせ先

Dialogue for Everyone株式会社

メール:info@dialogueforeveryone.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Dialogue for Everyone株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://second-career-school.dialogueforeveryone.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区目黒1-3-23-411
電話番号
-
代表者名
大桃綾子
上場
未上場
資本金
452万円
設立
2020年03月