【期間限定】好評につき3年連続!2月7日(金)より渋谷ヒカリエ d47食堂にてUMITO SEAFOOD「サステナブルな岡山県邑久カキ」提供開始

〜たべてつくる、おいしい漁業〜

株式会社UMITO Partners

「ウミとヒトのポジティブな関係をつくる」をパーパスに海と漁業のサステナブルを推進する株式会社UMITO Partners(東京都千代田区、代表取締役:村上春二)は、ディアンドデパートメント株式会社(東京都世田谷区)と協力し、2025年2月7日(金)から渋谷ヒカリエ「d47食堂」にて、サステナブルな漁業を目指す漁師を応援する「UMITO SEAFOOD」を使った特別メニューを提供します。今回のメイン食材は、2019年に国際エコラベル認証を取得した株式会社マルト水産(兵庫県相生市)の「邑久(おく)カキ」です。

協働の目的

海には多くの課題が存在している一方で、消費者が日常の中でそれらを知る機会は限られています。d47食堂とUMITO Partnersは、2022年よりUMITO SEAFOODを使った期間限定メニューの提供を通じて、より多くの消費者が、実は身近で自分ごとである海の出来事や漁業者のストーリーを知り、考え、海や漁業とのポジティブな関係を築く機会を創出することを目的に協働しています。

また、山積みの課題を抱えながらもサステナブルな漁業に取り組む漁業者にとって、消費者や飲食店からの応援は大きな励みとなり、さらなる取り組みの促進につながります。

UMITO SEAFOODとは?


UMITO SEAFOODは、UMITO Partnersが飲食店や消費者向けに紹介する、よりサステナブルな漁業を目指し海を守る漁師を応援し、消費者一人一人が海へのポジティブな影響をつくりだすことができるシーフードブランドです。

飲食店や小売を通じて、消費者にサステナブルな漁業を目指す漁師の水産物とストーリーを届けることで、サステナブルな漁業への共感の輪が広がり、サステナブルな漁業を実践する漁業者が増え、海の資源が増えるという循環を推進しています。

現在東京都内を中心に、ホテル・飲食店など約30店舗でお取り扱い頂いています。

■消費者向けECサイト https://umitoseafood.com/

■飲食店向け商品についてはお問い合わせください

提供概要

今回メニューとして提供する「邑久カキ」は、生態系への影響が最小限になるように管理されたサステナブルな漁業で育てられた牡蠣です。豊かな森と海が育むミネラルたっぷりの牡蠣を使い、自家製ぬか漬け入りの特製タルタルソースで楽しむカキフライや、「岡山のり」で風味をつけた特性牡蠣めしを提供します。お米は牡蠣殻を飼料にして育つ「里海米」を使用しています。(特定原材料8品目:小麦、卵)

  • 邑久カキのカキフライと牡蠣めしセット(味噌汁付き) 2,300円(税込)

  • 邑久カキのカキフライ(単品) 1,250円(税込)

  • 邑久カキの牡蠣めしセット(単品メニューと組み合わせ可)+1,050円(税込)

邑久町のサステナブルなカキ漁と国際認証の取得

瀬戸内海に面する小さな町・邑久町は、昔からカキ養殖で有名な漁場でしたが、近年カキの消費量の減少や後継者不足の課題を抱えていました。そこで、カキの加工・販売を手掛けるマルト水産、牡蠣の生産を行う邑久町漁協とUMITO Partnersが連携し、国際エコラベル認証を取得し強みにしようと、2019年に漁業改善プロジェクトをスタートさせました。

UMITO Partnersは、国際エコラベル認証の予備審査の結果をもとに、底生生物や水質のモニタリング調査、スナメリやアカウミガメに遭遇した際の記録管理の方法など、専門的なアドバイスを行い、準備を実施。わずか7ヶ月という短期間で認証取得を実現しました。この取り組みにより、翌年には認証漁業者の数が倍増するといった成果も表れており、UMITO Partnersではそれら漁業者の流通支援にも力を入れています。

■ 開催概要

株式会社UMITO Partnersとディアンドデパートメント株式会社の協働により、岡山県邑久町でサステナブル漁法で育てられた「邑久カキ(おくかき)」を使ったメニューが、d47食堂(渋谷区)にて、期間限定で提供されます。

期間:2025年2月7日(金)〜4月末(予定)  ※数量限定・なくなり次第終了

店舗:東京都渋谷区渋谷2-21-1 ヒカリエ 8F d47食堂 Map

営業時間:

 月〜土:11:30-16:00 / 18:00-21:00

 日:9:00-11:00(モーニング) / 11:30-16:00 / 18:00-21:00

 ※水曜定休

電話: 03-6427-2303

<参考資料>

生産者のSTORY

■【岡山邑久かきMSC認証取得のSTORY】世界初、牡蠣の垂下式漁「MSC漁業認証」の舞台裏。異例の早さで認証取得を実現した邑久町漁協の「海を守り、地域を発展させる漁業」とは

https://umitopartners.com/stories/msc-okayama/

■岡山県邑久町カキプロジェクト動画

https://www.youtube.com/watch?v=gkK-c-uMhjk&t=3s

マルト水産について

兵庫県相生市を拠点に、「一年珠かき®」のブランド化や特許製法による蒸しかき『珠せいろ®』を製造。2018年から邑久町漁協とMSC認証取得を目指すプロジェクトを開始し、2019年に世界初の垂下式カキ生産でのMSC認証を取得。

■会社名:株式会社マルト水産

■URL : https://www.marutosuisan.jp/company/

■所在地:兵庫県相生市相生壺根5133-32

■代表取締役社長: 小久保公博

■設立:1987年4月

■事業内容

・牡蠣の加工・販売

d47食堂について

D&DEPARTMENT PROJECTによる、47都道府県と季節を感じる定食屋。各地に根付く、その土地ならではの食材や食文化を活かしたメニューが味わえるほか、ワークショップや勉強会も開催。食を通じて、生産者や器のつくり手の想いとともに、各地の個性と魅力を伝えている。2022年から、海の持続性についてお客様と一緒に考える「サステナブルシーフード」の活動をUMITO Partnersと共にスタート。

D&DEPARTMENT PROJECT https://www.d-department.com/

d47食堂 https://www.instagram.com/d47_shokudo/

■会社名:ディアンドデパートメント株式会社

■本社所在地:東京都世田谷区奥沢8丁目3番2号

■代表:ナガオカケンメイ

■設立:1997年5月26日

■事業内容

・デザイン生活用品の商品企画、製造、卸、及び販売

・レストラン事業、食品の企画販売

・ブランド構築及びコンサルティング

・グラフィックデザイン制作

・WEBサイト企画・デザイン・制作

・書籍雑誌編集及び出版

・地域観光資源発掘及びコンサルティング

・旅行事業、ツアー企画・監修

・デザインコンサルティング部門

UMITO Partners(ウミトパートナーズ) について

「ウミとヒトが豊かな社会の実現」をビジョンに掲げ、海の回復力を高めるべく、持続可能(サステナブル)な漁業・養殖業への転換と海のネイチャーポジティブを推進。サステナブルな漁業・養殖業、生物多様性、気候変動対策、生態系保全保護の領域においてコンサルティング事業・マッチング事業等を実施。2023年4月には、海と漁業のサステナブルを推進する企業として、社会や環境に配慮した公益性の高い企業に対するアメリカ発の国際的な認証制度「B Corp認証」を取得。

■会社名:株式会社 UMITO Partners

■URL:https://umitopartners.com/

■所在地:東京都千代田区神田西福田町4-5

■代表取締役:村上春二

■設立:2021年6月1日

■事業内容:

漁業・養殖業関連事業 / 生物多様性・生態系保全関連事業 / ブルーファイナンス・コンサルティング事業 / 気候変動対策関連事業 / 再生可能エネルギー関連事業 / サステナブルシーフード関連事業 / 水産・海洋テック技術関連事業

■漁業・養殖業コンサルティング支援実績:

中西部太平洋カツオ・キハダマグロのまき網漁業のMSC漁業認証取得支援 / 岡山県瀬戸内市邑久町垂下式カキ漁のMSC認証取得支援 / 北海道苫前町ミズダコ樽流しサステナブル漁業プロジェクト(FIP) / 広島県倉橋島垂下式カキサステナブル漁業プロジェクト(FIP) / 北海道マイワシサステナブル漁業プロジェクト(FIP) / 宮城県気仙沼ヨシキリザメ・メカジキはえ縄サステナブル漁業プロジェクト(FIP) / 千葉県船橋市東京湾スズキまき網サステナブル漁業プロジェクト(FIP) / 熊本県天草市マダイサステナブル漁業プロジェクト(AIP)・ASC認証取得支援 / 和歌山県那智勝浦町ビンチョウマグロはえ縄漁業改善プロジェクト(FIP) / 宮城県女川町ギンザケサステナブル漁業プロジェクト(AIP)・ASC認証取得支援

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社UMITO Partners

9フォロワー

RSS
URL
https://umitopartners.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田西福田町4-5  1F/B1F
電話番号
080-7675-2920
代表者名
村上春二
上場
未上場
資本金
200万円
設立
2021年06月