【秋の味覚】 「味覚格付けチェック」診断公開!日本人の約14%がうま味に鈍感な傾向!?
5つの質問に答えるだけで「うま味感度」に関する遺伝子を予測できる診断を公開!さらに、診断結果を投稿すると、オリジナルAmazonギフト券が当たるキャンペーンを開催
ゲノム情報の社会実装をリードするヘルステック企業 株式会社KEAN Health(本社:東京都港区、代表取締役:山路 恵多)は、「秋の味覚」シーズンに合わせてうま味の感じやすさに関する遺伝子を予測できる「味覚格付けチェック」診断を公開しました。うま味の感度と遺伝子は密接に関係しています。本診断は、5問の質問に答えるだけで、「味音痴」や「味覚一流」など自分がどんな味覚遺伝子を持つかがわかります。うま味の感じやすさを手軽に楽しめるコンテンツです。
さらに、診断結果をSNSに投稿すると、抽選で「あなたの味覚格付けAmazonギフト券」が当たるキャンペーンを開催します。

うま味の感じやすさと遺伝子の関係
近年の研究(※1)によると、うま味の感じやすさには遺伝子が関わっていると言われています。
「TAS1R1」および「TAS1R3」遺伝子は、グルタミン酸などのうま味成分を検知する役割を持っており、その働き方には個人差があります。そのため、遺伝的な体質によって、うま味を感じやすい人と感じにくい人が存在します。
結果は、「味音痴」「味覚一般」「味覚一流」の3段階で表示されます。
「TAS1R3」遺伝子の組み合わせを見ることでうま味の感じやすさにくさを確認できます。ちなみに、日本人の約14%がうま味を感じにくい組み合わせを持っていると言われています(※2)。
遺伝子の働きが強い(うま味を感じやすい)人は、少しの出汁や調味料でも満足できる傾向があります。一方で、遺伝子の働きが弱い(うま味を感じにくい)人は、濃い味付けや加工食品をより強いうま味を好む傾向があります。
遺伝子検査で自分のうま味感度に関わる遺伝子を知ることで、体質に合わせた味の工夫をすることができます。
※1:Nishihara, H., Toda, Y., Kuramoto, T. et al. A vertebrate-wide catalogue of T1R receptors reveals diversity in taste perception. Nat Ecol Evol 8, 111–120 (2024). https://doi.org/10.1038/s41559-023-02258-8
※2:rs307377の場合「うま味感度に関する解析」KEAN Health日本人ホールゲノムデータベース
遺伝子を予測できる「味覚格付けチェック」診断
「味覚格付けチェック」は、普段の食生活に関する5つの質問に応えるだけで、うま味感度の遺伝子タイプを予測できる診断コンテンツです。結果は、「味音痴」「味覚一般」「味覚一流」の3段階で表示されます。
味覚格付けチェックはこちら:https://keanhealth.jp/lp?u=chatgene-umami
本診断を通じて、味覚の個性を理解し、体質に合わせて秋の味覚を楽しむ新しいきっかけをお届けします。



自身の診断結果に合わせたAmazonギフト券が当たるSNS投稿キャンペーンを実施
「味覚格付けチェック」の公開を記念し、X・Instagramにて投稿キャンペーンを実施します。「味覚格付けチェック」を利用の上、診断結果を投稿された方の中から抽選で10名様に診断結果に合わせたオリジナルAmazonギフト券をプレゼントします。

■キャンペーン名:秋のうま味を最大限楽しもう!投稿キャンペーン
■実施期間:2025年10月10日(金)まで
■賞品:あなたの味覚格付け オリジナルAmazon券1,000円分×10名様
■応募方法:
①遺伝子検査「chatGENE」XまたはInstagram公式アカウントをフォロー
②「味覚格付けチェック」を実施
③「味覚格付けチェック」の診断結果を下記3つのハッシュタグをつけて投稿
「#秋のうま味」「#遺伝子検査」「#チャットジーン」
※既に遺伝子検査「chatGENE」を受けていただいた方は任意で検査結果画面を投稿
■当選発表:2025年10月下旬頃、DMにて当選と当選フォームをご連絡
遺伝子検査chatGENEシリーズについて
遺伝子検査chatGENE(チャットジーン)は、より多くの人がそれぞれのライフスタイルや健康管理を見直すきっかけづくりをサポートいたします。
唾液を取るだけで簡単に検査でき、検査結果はパソコンやスマートフォンからいつでもご確認いただけます。
【chatGENE(チャットジーン)】
6,800円で400項目の遺伝的傾向がわかる遺伝子検査。
●chatGENEの特長

充実の400項目
がんや生活習慣病など165項目の遺伝的な疾患リスク、食、運動、睡眠など235項目の遺伝的な個人特性がわかります。
日常に役立つ6つのスペシャルコンテンツ
ダイエット、栄養素、肌、スポーツ、性格特性、行動特性といった、日常で気になることに関連する複数の遺伝的傾向を1つにまとめた自分だけのコンテンツです。
多くの方が実施しやすい価格
通常価格6,800円と手軽に検査を受けていただけるような価格でご提供。
【chatGENE Pro(チャットジーン プロ)】
「500項目」・「祖先解析」・「AI検索」全てを備えた遺伝子検査。
●chatGENE Proの特長

充実の500項目
chatGENEの400項目に、独自のアルゴリズムで高精度にリスクスコアの算出を行う100項目が追加され、より多くの遺伝的な個人特性がわかります。
日常に役立つ6つのスペシャルコンテンツ
ダイエット、栄養素、肌、スポーツ、性格特性、行動特性といった、日常で気になることに関連する複数の遺伝的傾向を1つにまとめた自分だけのコンテンツです。
祖先・民族解析
数十万年前の民族からのDNAを解析することで、自身のルーツである祖先を知ることができます。
日本初!遺伝子検査にAI検索機能搭載
遺伝子検査の結果をより簡単に調べられるよう、より手軽に活用いただけるよう、日本で初めて※遺伝子検査にAI検索を搭載しました。AIコンシェルジュ『チャットジーニー』と対話をすることで、自身の遺伝的傾向と向き合ったり、日常生活にどう取り入れていくかを考えたり、遺伝子検査の活用がどんどん広がります。
※一般消費者向け遺伝子検査サービスにおいて。2025年1月時点。当社調べ。
株式会社KEAN Healthについて

人間の全遺伝子(ゲノム)を解読するヒトゲノム計画が完了し20年超。バイオテクノジーの進化が、社会課題の解決や持続可能な経済成長に貢献し、社会の在り方そのものを大きく変革させるバイオトランスフォーメーションという概念が注目されつつある今。研究者など専門家を中心に利用されることの多かったゲノムや遺伝子が、生活者にとってより身近になる社会を創っていくことをビジョンに事業を展開。
【会社概要】
社名:株式会社KEAN Health(キーンヘルス)
本社所在地:東京都港区芝浦3丁目14番18号 キャナルスクエア芝浦4階
代表取締役:山路 恵多
ホームページ:https://keanhealth.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社KEAN Health 広報担当
Email:press@keanhealth.co.jp
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- フィットネス・ヘルスケアダイエット・健康食品・サプリメント
- ダウンロード