【塾エイド】LINE公式サービス提供70アカウント突破!地域No.1塾づくりを加速

「塾の成功と学生の成長を両立させ、より広く価値を提供したい」という目的・志のもとに主体的に集まり、相互に協力して地域教育に貢献するための塾・スクール経営の組織である塾エイド(運営法人:株式会社インサイト・ジャパン、代表取締役社長:鴨志田順)は、塾エイドが提供する『LINE公式』サービスについて、累計70アカウントへ提供いたしましたことをお知らせいたします。
保護者とのコミュニケーションにおいて活躍する「LINE公式」
LINEの利用率はSNSの中で最も高く、多くの塾でコミュニケーションツールとして活用されています。LINE公式は1:1のチャットだけでなく、一部の方を対象としたメッセージ配信や、ステップ配信を実施できます。到達率の高いLINEだからこそ、伝えたい情報を確実に届けることができます。塾でLINE公式を活用することで『①問面率・面契率の向上』『②継続率アップ』の2点が期待できます。
①問面率・面契率の向上
学習塾運営において、「入会者数」は最も重要な指標の一つです。入会者数を最大化するためには、「問い合わせ数」をいかに増やすかという点も大事ですが、一方で問い合わせ者をいかに面談・体験につなげられるか、面談・体験後にいかに入会につなげられるか、といった観点も必要です。一般に塾においては前者を『問面率(問体率)』、後者を『面契率(体契率)』と言います。
-
問面率・・・資料請求や電話などの問い合わせから実際の面談に至った割合
-
面契率・・・その面談の場で入塾(契約)を決定してもらった割合
これらの指標は、入会者数を最大化するにあたって何がボトルネックになっているのかを洗い出し、施策を検討するために算出されます。このボトルネックを解消するための手段の一つとして、「LINE公式」が有効です。具体的には以下の通りです。
-
これまで問い合わせ経路が電話、メールのみだった
⇒LINE公式を導入したことで手軽に連絡できるようになったため、問い合わせ数の増加につながった
-
問い合わせに対して折り返しの電話となり、そのまま連絡が取れなくなってしまった
⇒LINE公式ならいつでも連絡可能のため、チャットで連絡を取り、体験日程を設定できた。
また、保護者としても都合のいい時間に返信ができるため、以前よりリアクションが増えた。 -
体験後に持ち帰りとなり、他塾に流れていってしまった
⇒LINE公式で体験授業の報告を送信し、その流れで保護者が気になる点を解消。入会につなげることができた。

②継続率アップ
入会者数と同様に重要な指標として「継続率」があげられます。せっかくたくさんの生徒が入会しても、継続率が低ければ無駄になってしまいます。『LINE公式』は継続率アップにも寄与しています。
退会理由の一つとして「保護者とのコミュニケーション不足」があります。保護者にとっては学力・成績アップももちろん重要ですが、それよりも「自分の子どもが塾でどんな様子なのか」「今の学力でどんな受験計画を立てたらいいのか」「自宅での指導方法はどうしたらいいのか」…といった多くの悩みを相談したい、というニーズが明確にあります。
また、ほとんどの塾で保護者面談を実施しているかと思いますが、保護者の多くはその内容や時間に満足していないように見受けます。
こうした些細な悩みや相談事についても、『LINE公式』であれば気軽に投げかけられます。結果として、コミュニケーションの増加、保護者満足度向上、継続率アップにつながります。


塾エイドのLINE公式について
塾エイドはボランタリーチェーンの母体として、「仕入の集約」「情報の集約」を実践しております。そのうち「仕入の集約」とは、一教室では実現が難しいスケールメリットを活かした仕入れを、ボランタリーチェーンの仕組みを活かして実現することであり、安価なサービス提供を可能にしています。塾エイドのLINE公式についてもこの仕組みを活用し、サービス提供をしております。
これまで70アカウントを支援してきた中で得たノウハウを活かし、「地域の保護者満足度№1の塾」を目指します。LINE公式を活用することで各指標の最大化を図り、保護者満足度を上げることで、地域で選ばれる塾を目指します。
塾エイドは「塾の成功と生徒の成長を両立させ、より広く価値を提供したい」という理念のもと、塾の先生方がコア業務である「教育」に集中できるような仕組みづくりを日々実践しております。
『LINE公式』のアカウントの作成や構築はもちろん、実際の塾運営における運用サポートまでフォローいたします。ご興味がございましたら「info@jukuaid.com」までお気軽にご連絡くださいませ。

ボランタリーチェーンとは?
日本語で「自発的連鎖」といい、同じ目的を持った企業がそれぞれ独立した立場で協同して、チェーン組織を形成することを言います。塾エイドのボランタリーチェーンは、参加している各学習塾が経営の独立性を保ちながら、共同活用や情報共有など事業活動を共同化することにより、規模の利益や効率性を得ようとするチェーン組織です。

「LINE公式」に関するセミナー
塾エイドは、教育手法に関する内容(プログラミングや英語など)から、学習塾運営に関する内容(集客や面談時の営業力)まで、月に1〜2回のペースで広くテーマ設定をし、無料セミナーとして開催・情報提供しております。また、それぞれのテーマのトッププロフェッショナルにご登壇いただき、そのタイミングで最先端の情報をお届けしています。
「LINE公式」「問面率・面系率向上」「継続率アップ」に関するテーマについて、塾エイドでは過去以下のようなセミナーを開催しております。こうした集客・販促については関心度が非常に高く、今後も定期的にセミナーを実施いたします。ぜひこの機会に、公式HPからフレンド会員登録(無料)、塾エイドLINE公式のご登録をいただけますと幸いです。
追っかけ電話を卒業?
LINE公式を活用して面契率&継続率を劇的に改善!

塾エイド主催にて、「LINE公式」を活用した保護者とのコミュニケーション手法、問合面率、面契率、継続率アップのための活用方法をご紹介いたしました。
今年の夏を無駄にしない!塾のための販促施策見直しセミナー

塾エイド主催にて、販促計画やLINE公式を始めとした施策の検討方法について、お話しいたしました。
塾エイドセミナーのアーカイブはこちら(一部有料会員限定)
また、塾エイドでは塾でのLINE公式活用に関する個別無料相談を実施中です。「LINE公式を使ってみたいが進め方が分からない」「アカウントを作成したけど活用できていない」「LINE公式でどんなことができるのか知りたい」といった方は、是非下記のURLよりお申し込みくださいませ。
個別無料相談はこちらから
https://timerex.net/s/juku-aid/e59195f6
ご案内は以上です。塾エイドに関してご関心やご質問のある皆様は下記までお問い合わせくださいませ。
info@jukuaid.com
塾エイド公式HP
塾エイドLINE公式
https://page.line.me/887hcxuv?openQrModal=true
【株式会社インサイト・ジャパンについて】
所在地 :本部 千葉県我孫子市本町2丁目7−17 カメリア7ビル205
TEL:050-5052-1133 FAX:04-7165-3534
事業内容:学習塾ボランタリーチェーンの運営
会社沿革:
2020年 6月 学習塾ボランタリーチェーン本部発足
2020年10月 第1回セミナー開催
2021年 1月 サービス名称を塾エイドに決定
2021年 2月 会員募集開始
2021年 6月 会員塾100教室突破
2021年 8月 セミナー参加者延べ1000名突破
2022年12月 会員1000教室突破
2024年 2月 セミナー参加者延べ5,000名突破
2024年10月 会員1,500教室突破
2025年7月 セミナー参加者延べ7,000名突破
2025年10月 会員2,000教室突破
すべての画像