~ ワイン選びをもっと手軽に!~ AI(人工知能)の味覚診断で「美味しい」が見つかる 日本初※のワイン専門ECサイト「わたしワイン」オープン
~ ワイン選びをもっと手軽に!~
株式会社ナック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村 寛)は、2017年5月30日(火)、AI(人工知能)を活用した味覚診断機能で自分好みのワインが見つかる日本初※のワイン専門ECサイト「わたしワイン」(https://watashiwine.com/)をオープンいたしました。
株式会社ナック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村 寛)は、2017年5月30日(火)、AI(人工知能)を活用した味覚診断機能で自分好みのワインが見つかる日本初※のワイン専門ECサイト「わたしワイン」(https://watashiwine.com/)をオープンいたしました。
※当社調べ
■ ワイン選びをお手伝いするワインショップ
国内ワイン市場は2009年から2017年まで9年連続で拡大し、外食時だけでなく自宅で飲まれるお酒としても、すっかり定着しました。
しかし、産地もブドウの品種も非常に幅広いワインの中から、自分の好みに合ったワインは簡単には探し出せません。
「わたしワイン」は、AIを活用し、ワインの味わいとお客様の味覚の好みを分析する機能を搭載しました。
お客様それぞれの好みに合ったワインをご提案し、そのまま購入いただける通販サイトです。
さらに、購入後のレビューをAIが学習して成長し、データが蓄積されることで精度が向上します。
日本初※のAI味覚診断機能を搭載したワイン専門ECサイトとして、ワイン選びに自信がない方、美味しいと感じるワインになかなか巡り合えない方、自分のワインの好みを知りたい方に、もっと手軽に美味しいワインを楽しんでいただくお手伝いをいたします。
①ソムリエがワインの味わいを数値化
ワイン選びが難しいのは、ワインの味わいがラベルなどの情報からだけではわからないから。
そう考え、ワインの味わいを、渋み、余韻、旨味、濃さ、果実味、甘味、酸味、香り、8つの要素に分けて、ソムリエが数値チャート化しました。
これにより、ショップ内のワインを同じ基準で比較することができます。
②AI味覚診断でお客様の好みを分析
ワインの味わいは各要素のバランスで決まりますが、どのような味わいのワインを好むかは、人それぞれの味覚次第です。
そこで、好きな食べ物・飲み物を選んでもらうことで味覚診断を行います。
AIがお客様それぞれの味の好みの傾向と、各ワインの味の要素の数値とあわせて分析することで、お客様それぞれの好みに合ったワインをご紹介することができます。
お気に入りのワイン、飲んだワインはマイページに登録でき、感想を点数で残すことができます。
ラベルの写真、味の要素のチャートも確認できるので、お客様がどのようなワインをお好みなのか、自分で知ることができます。
また、「わたしワイン」のサイト上だけでなく、他店舗やレストランでも、ワイン選びのヒントにお使いいただけます。
■ わたしワインについて https://watashiwine.com/
『わたしワイン』はAI(人工知能)を活用した味覚診断機能で自分好みのワインが見つかるワイン専門ECサイトです。ワイン選びに自信がない方、美味しいと感じるワインになかなか巡り合えない方、自分のワインの好みを知りたい方に、もっと手軽に美味しいワインを楽しんでいただくお手伝いをいたします。
■ 株式会社ナックについて http://www.nacoo.com/
当社は、1971年に992番目のダスキンの販売ディーラーとしてスタートとし、以降全国2,000店のトップディーラーとして成長してまいりました。現在では、「クリクラ」ブランドの宅配水事業、注文住宅「レオハウス」の住宅事業、など暮らしに密着したサービスを提供しております。2013年からは通販事業の分野にもビジネスを拡大し、全国で100万軒を超えるお客様の「人々の快適な暮らし」を支えるために、さらなる成長を続けております。
社名: 株式会社ナック
設立年: 昭和46年5月20日
資本金: 40億円
代表者: 吉村寛
社員数: 連結2,174名 (平成29年3月末現在)
株式上場: 平成11年10月 東証一部上場(証券取引コード9788)
本社所在地: 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル42階
電話番号: 03-3346-2111(代表)
◆【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ナック IR・広報室 担当:森嶋
電話:03-3346-2870 FAX:03-3348-4311 e-mail:irpr@nacoo.com
※当社調べ
■ ワイン選びをお手伝いするワインショップ
国内ワイン市場は2009年から2017年まで9年連続で拡大し、外食時だけでなく自宅で飲まれるお酒としても、すっかり定着しました。
しかし、産地もブドウの品種も非常に幅広いワインの中から、自分の好みに合ったワインは簡単には探し出せません。
「わたしワイン」は、AIを活用し、ワインの味わいとお客様の味覚の好みを分析する機能を搭載しました。
お客様それぞれの好みに合ったワインをご提案し、そのまま購入いただける通販サイトです。
さらに、購入後のレビューをAIが学習して成長し、データが蓄積されることで精度が向上します。
日本初※のAI味覚診断機能を搭載したワイン専門ECサイトとして、ワイン選びに自信がない方、美味しいと感じるワインになかなか巡り合えない方、自分のワインの好みを知りたい方に、もっと手軽に美味しいワインを楽しんでいただくお手伝いをいたします。
ワインの味わいの数値チャート
■ ECサイト「わたしワイン」の特徴
①ソムリエがワインの味わいを数値化
ワイン選びが難しいのは、ワインの味わいがラベルなどの情報からだけではわからないから。
そう考え、ワインの味わいを、渋み、余韻、旨味、濃さ、果実味、甘味、酸味、香り、8つの要素に分けて、ソムリエが数値チャート化しました。
これにより、ショップ内のワインを同じ基準で比較することができます。
②AI味覚診断でお客様の好みを分析
ワインの味わいは各要素のバランスで決まりますが、どのような味わいのワインを好むかは、人それぞれの味覚次第です。
そこで、好きな食べ物・飲み物を選んでもらうことで味覚診断を行います。
AIがお客様それぞれの味の好みの傾向と、各ワインの味の要素の数値とあわせて分析することで、お客様それぞれの好みに合ったワインをご紹介することができます。
味覚診断結果
お気に入りのワイン、飲んだワインはマイページに登録でき、感想を点数で残すことができます。
ラベルの写真、味の要素のチャートも確認できるので、お客様がどのようなワインをお好みなのか、自分で知ることができます。
また、「わたしワイン」のサイト上だけでなく、他店舗やレストランでも、ワイン選びのヒントにお使いいただけます。
■ わたしワインについて https://watashiwine.com/
『わたしワイン』はAI(人工知能)を活用した味覚診断機能で自分好みのワインが見つかるワイン専門ECサイトです。ワイン選びに自信がない方、美味しいと感じるワインになかなか巡り合えない方、自分のワインの好みを知りたい方に、もっと手軽に美味しいワインを楽しんでいただくお手伝いをいたします。
■ 株式会社ナックについて http://www.nacoo.com/
当社は、1971年に992番目のダスキンの販売ディーラーとしてスタートとし、以降全国2,000店のトップディーラーとして成長してまいりました。現在では、「クリクラ」ブランドの宅配水事業、注文住宅「レオハウス」の住宅事業、など暮らしに密着したサービスを提供しております。2013年からは通販事業の分野にもビジネスを拡大し、全国で100万軒を超えるお客様の「人々の快適な暮らし」を支えるために、さらなる成長を続けております。
社名: 株式会社ナック
設立年: 昭和46年5月20日
資本金: 40億円
代表者: 吉村寛
社員数: 連結2,174名 (平成29年3月末現在)
株式上場: 平成11年10月 東証一部上場(証券取引コード9788)
本社所在地: 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル42階
電話番号: 03-3346-2111(代表)
◆【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ナック IR・広報室 担当:森嶋
電話:03-3346-2870 FAX:03-3348-4311 e-mail:irpr@nacoo.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- EC・通販ソフトドリンク・アルコール飲料
- ダウンロード