経営者の半数以上が「基本給のマイナス査定は必要」と回答 基本給のマイナス査定を実施したことがあるのは3割未満 基本給のマイナス査定の必要性を感じているものの、実施までには至っていない傾向に
~基本給のマイナス査定に関する調査~
AIを活用した人事評価クラウドで中小企業の働き方改革をサポートする株式会社あしたのチーム(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高橋恭介、以下「あしたのチーム」)は、「基本給のマイナス査定」に関するインターネット調査を実施いたしました。その結果、基本給のマイナス査定の実施有無や基本給のマイナス査定をしない理由などの実態が明らかになりました。
■あしたのチーム 人事の調査:「基本給のマイナス査定に関する調査」 https://www.ashita-team.com/survey/20171017
■あしたのチーム 人事の調査:「基本給のマイナス査定に関する調査」 https://www.ashita-team.com/survey/20171017
- 基本給のマイナス査定に関する調査トピックス
■会社経営者の56.8%が基本給のマイナス査定の必要性を感じている
従業員数別では、従業員数10名未満が48.9%、従業員数10名以上が67.7%と18.8ポイント差。
■基本給のマイナス査定を実施したことがあるのは24.3%
基本給のマイナス査定の必要性を感じているものの、実施までには至っていない傾向に。
基本給のマイナス査定を実施したことが「ない」という回答を従業員数別でみると、
従業員数10名未満が86.7%、従業員数10名以上が60.5%と26.2ポイント差。
従業員数10名未満の会社経営者の約半数が基本給のマイナス査定の必要性を感じているものの、
8割以上が実施までには至っていない。
■基本給のマイナス査定をしない理由は「労使間の信頼関係が損なわれるから」が27.7%でトップ
次いで「職場をギスギスさせたくないから」26.1%、
「マイナス査定をしたときに、当事者に理由の説明をするのが難しいから」18.2%の順。
”信頼関係の損失”や”職場の雰囲気悪化”などは、
マイナス査定をするための仕組みが確立していないが故に起こる事象なのかもしれない。
- 調査方法
1. 調査の方法:インターネット調査
2. 調査対象:従業員数300名未満の会社経営者
3. 有効回答数:400人
4. 調査実施日:2017年9月8日(金)~2017年9月11日(月)
- 基本給のマイナス査定について
あなたは、基本給のマイナス査定は必要だと思っていますか。(単一回答)n=400
② 基本給のマイナス査定の実態
あなたの会社では、基本給のマイナス査定を実施したことがありますか。(単一回答)n=400
③ 基本給のマイナス査定をしない理由
あなたの会社で、基本給のマイナス査定をしない理由をお答えください。(複数回答)n=303
●会社概要
会社名 :株式会社あしたのチーム
代表取締役社長 :高橋恭介
本社所在地 :〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-1 東海堂銀座ビル 6F
事業内容 :・人事評価クラウド型運用支援サービス「ゼッタイ!評価®」
・あしたの人事評価クラウド「コンピテンシークラウド™」
・教育・研修事業「MVP倶楽部®」
・その他人事関連事業
資本金 : 4億1010万円(資本準備金含む)
設立 :2008年9月25日
HP : http://www.ashita-team.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード