秋限定!「pon pon chocolat」からチョコレート×マロンの贅沢コンビが再登場!
2025年10月1日(水)より順次販売開始
1805年(文化2年)創業の大阪銘菓“おこし”の老舗である、株式会社あみだ池大黒(本店所在地:大阪市西区/代表取締役社長:小林 昌平)は、 200余年の時を受け継ぐ「おこし」の製法で作られた“おこしチョコレート”「pon pon chocolat(ポンポンショコラ)」 の秋季限定フレーバー「pon pon chocolat マロン」を、2025年10月1日(水)より期間限定販売します。

おこしの伝統技法とチョコレートがコラボレーションした、サクサクで軽やかな口溶けが魅力の“おこしチョコレート”「pon pon chocolat」。
人気の秋限定フレーバー「pon pon chocolat マロン」が今年も登場します。
チョコレートに和栗ペーストを練り込み、深みのある上品な甘さに仕立てました。
ワッフルコーンやゴーフレット、フィアンティーヌが織りなす軽やかなザクザク食感が重なり、口いっぱいに秋の豊かな味わいを楽しめます。
この季節にしか味わえない特別な“おこしチョコレート”で、心満たされるひとときをお楽しみください。
定番フレーバーの3種類( 「ミルクチョコプラリネ」「クッキー&ショコラ」「ミックスナッツ」 )に加え、2025年10月1日(水)より、期間限定で販売します。
パッケージは大阪を象徴する植物モチーフ4柄の中から、ご自身の好みやお渡しする方に合わせてデザインをお選びいただくことが出来、秋のギフトやご自身へのご褒美にぴったりです。
pon pon chocolat マロン
まったりとしたマロンと、チョコレートの濃厚なコンビネーション。秋ならではの限定の味を心地よいサクサクとした食感と共にお楽しみください。
6本入り(税込 540円)

■商品概要
-
商品名:pon pon chocolat マロン
-
販売期間:2025年10月1日(水)~ ※期間限定
-
価格(税込):6本入り /540円
-
賞味期限:製造から180日
-
パッケージ:ひょうたん・いちょう・うめ・さくら草
-
お取扱い店舗
*2025年10月1日(水)~
・あみだ池大黒 阪神梅田本店
*下記店舗は順次開始予定です。
・pon pon Ja pon ルクアイーレ店
・pon pon Ja pon 髙島屋大阪店
・pon pon × Chris.P エキマルシェ新大阪店
・pon pon × Chris.P 大阪国際空港店
・あみだ池大黒 本店
※期間限定商品のため、無くなり次第終了となります。
■「pon pon chocolat」について

「pon pon chocolat(ポンポンショコラ)」は、「おこし」 を固める水あめの代わりにクーベルチュールチョコレートを使用した「サクッ」とした食感と軽やかな口溶けをお楽しみいただけるチョコレート菓子です。
「ミルクチョコプラリネ」「クッキー&ショコラ」「ミックスナッツ」「期間限定フレーバー」の全4種類を販売しています。
「ミルクチョコプラリネ」は、バレンシアの太陽を浴びながら、大切に育てられたアーモンドで作ったプラリネを使用。「クッキー&ショコラ」は、風味豊かなココアで作ったチョコレート
クッキーをホワイトチョコとミックスし、「サクッ」とした食感に仕上げました。「ミックスナッツ」は、3種類のナッツ(アーモンド、カシューナッツ、マカデミアナッツ)を贅沢に使用し「カリッ」とした食感とナッツのコク深い味わいが広がります。加えて、期間限定のフレーバーが季節ごとに登場します。
パッケージには「千成びょうたん」(大阪府章)、「いちょう」(大阪の府木)、「うめ」・「さくらそう」(大阪の府花)の4種類のデザインがあり、各フレーバーそれぞれに用意しているためパッケージ×フレーバーの組み合わせは全部で16通りあります。大阪をモチーフにしているので、大阪土産の定番としてお使いいただくこともできるほか、ちょっとしたおもてなしをしたいときのお茶菓子としてもおすすめです。
■「pon pon Ja pon」ブランドについて

「pon pon Ja pon(ポンポンジャポン)」ブランドは2011年に登場して以来、ロングセラーのブランドです。
2011年に、12種類の洋風フレーバーとカラフルなパッケージが特徴的な一口サイズおこし「pon pon coco(ポンポンココ)」を発売したのを皮切りに、2015年発売のマシュマロで固めた柔らかいおこし「Matthew & Chris.P(マシューアンドクリスピー)」や、2023年におこしチョコレート「pon pon chocolat(ポンポンショコラ)」が誕生するなど、常に最新スタイルの“おこし”を提案し続けています。
■株式会社あみだ池大黒について

あみだ池大黒は江戸時代半ばの1805年(文化2年)に創業。天下の台所とよばれていた大阪で、「おこし」の製造・販売から事業を開始しました。もともと「粟おこし」は、粟やひえで作られていたのですが、当時の大阪は良質なお米や砂糖が集まってくる場所であることに目をつけ、お米を粟状にしておこしを作るというアイデアから、お米を使った粟おこしとして売り出されました。また、水路工事が盛んであった大阪は、掘ると岩がごろごろ出てくることから、大阪人のシャレも相まって、「大阪の掘りおこし、岩おこし」という事で、岩おこし・粟おこしが大阪銘菓として広まって行きました。「身をおこし、家をおこし、国をおこして、福をおこす」縁起もんとしても人気です。
創業から200年、伝統の「おこし」を守り続けることももちろん大切ですが、歴史にあぐらをかくことなく、和・洋融合の創作菓子を開発するなど、新しい挑戦を続けています。
■会社概要
法人名 : 株式会社あみだ池大黒
所在地 : 大阪市西区北堀江3丁目11-26
工場・営業本部: 兵庫県西宮市西宮浜1丁目4-1 西宮本社
代表 : 代表取締役社長 小林 昌平
創業 : 文化2年(西暦1805年)
法人設立 : 昭和26年12月(西暦1951年)
資本金 : 30,000千円
従業員数 : 170名(令和6年)
事業内容 : 和菓子、洋菓子の製造および販売
営業品目 : 和菓子:大阪名物の「粟おこし」「岩おこし」、米菓、焼菓子、まんじゅう等
洋菓子:チョコレート類、クッキー、ラングドシャ等
URL : http://www.daikoku.ne.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像