プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人武蔵野大学
会社概要

【武蔵野大学】コロナ禍の子育て世代を孤立させない!子育てに関するオンライン交流会を6月30日(水)から全8回開催

~福祉・保育・心理・医療の専門家主催のもとコミュニティの場を提供~

学校法人武蔵野大学

武蔵野大学しあわせ研究所(東京都江東区)は2021年6月30日(水)から全8回のオンラインひろば「ゆるりゆらり」を開催します。福祉、保育、心理、医療の4人の専門家のもと、妊娠、出産、子育て等についての経験や想い、疑問や不安などを参加者が自由な会話を楽しみ、情報交換できる場をオンラインで提供します。

「ゆるりゆらり」は心身をリラックスしながら自由に語り合える場所を目指す ©大野 まみ「ゆるりゆらり」は心身をリラックスしながら自由に語り合える場所を目指す ©大野 まみ

 


【本件のポイント】
  • これまで49人が参加したコミュニティをオンラインで無料開催
  • 福祉、保育、心理、医療の4人の専門家(本学教員)のもと、10人以下の小さなグループで参加者同士がゆっくり話せる時間を持てる
  • 参加者はオンラインでの交流を通して、コロナ禍の育児に対しての孤独感や不安、疑問、寂しさも含めて自由な気持ちや体験などを話すことができる


【本件の内容】

©大野 まみ©大野 まみ

「ゆるりゆらり」は、本学しあわせ研究所「そだてるしあわせ」チームの福祉、心理、医療、幼児教育を専門とする4人の女性研究者が主催するオンラインコミュニティひろばです。コミュニティの名称は「心身を緩め、力を抜いて風に揺れる雑草のような生き方」をイメージしており、2018年から本学武蔵野キャンパス(西東京市)内で「しょうがい」をテーマにした子育てひろばを開始しました。昨年11月にオンラインを通して参加者同士の新たなつながりと話題の広がりが生まれたことから、今年は新たにホームページを開設し、引き続きオンラインで交流会を開催します。
コロナ禍の影響により、人とのつながりが弱くなり孤独感や寂しさを感じる社会状況だからこそ、自分のことを話す時間、新たな仲間と出会う時間を設け、いつでも気軽に立ち寄り、心身共にリラックスさせて自由に語り合える場所を目指します。


【概要】
実施日時: (1)6月30日(水)19:30~21:30
(2)7月17日(土) 9:30~11:30
(3)7月28日(水)19:30~21:30
(4)8月25日(水)19:30~21:30
(5)9月10日(金) 9:30~11:30
(6)9月29日(水)11:30~13:30
(7)10月13日(水)11:30~13:30
(8)10月29日(金) 9:30~11:30
※30分前から入室できます。実施時間は随時更新するためHPをご確認ください
※退出は自由ですが、できるだけ開始時間からご参加ください
内容: 妊娠、出産、子育てについての経験、思い、疑問、不安などを
オンラインで語り合い、情報交換や交流を行う
実施方法: オンライン(Zoom)
対象: 子育ての関わる全ての方
申込方法: HPの申込フォームからメールでお申込ください
折り返し、当日のログイン情報をお知らせします
※参加後に簡単なアンケートへの協力をお願いしています
主催: 武蔵野大学しあわせ研究所「そだてるしあわせチーム」
前廣 美保(通信教育部人間科学科准教授)
矢澤 美香子(人間科学科准教授)
義永 睦子(幼児教育学科教授)
山本 由子(客員教員・東京医療保健大学千葉看護学研究科 准教授)
問合せ先: 武蔵野大学しあわせ研究所「そだてるしあわせチーム」
メール:yrryrr@musashino-u.ac.jp



【武蔵野大学しあわせ研究所(Musashino University Creating Happiness Incubation)について】
世界のしあわせを響創するための学際的な研究を行い、自他ともにしあわせを享受できる世界の実現に貢献することを目的として、2016年7月に設立しました。公募により、学内外から150人余りの研究員が集まっており、一人ひとりの研究員が自分の専門領域を生かして実現し得る“幸せ像”を研究するとともに、分野横断的な共同研究を推進しています。


【関連リンク】
■ オンラインひろば「ゆるりゆらり」HP:http://sodateru-shiawase.sun.bindcloud.jp/
■ 武蔵野大学しあわせ研究所HP:https://www.musashino-u.ac.jp/research/laboratory/happiness_incubation.html


【武蔵野大学について】

武蔵野大学有明キャンパス武蔵野大学有明キャンパス

1924年に仏教精神を根幹にした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に改名。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し12学部20学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数12,000人超の総合大学に発展。また2021年4月に日本初の「アントレプレナーシップ学部」、全学生「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせるなど、2024年の創立100周年とその先の2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。

武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
学校・大学出産・育児
位置情報
東京都江東区本社・支社東京都西東京市本社・支社
関連リンク
http://sodateru-shiawase.sun.bindcloud.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人武蔵野大学

16フォロワー

RSS
URL
https://www.musashino-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都江東区有明三丁目3番3号
電話番号
-
代表者名
西本 照真
上場
-
資本金
-
設立
1924年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード