おはぎとおむすびのブランド『サザエ』が2025年度グッドデザイン賞・ベスト100受賞!

「ブランディングデザインで日本を元気にする」をコンセプトに活動する株式会社エイトブランディングデザイン(本社:東京都港区、代表:西澤 明洋)は、ブランディングデザインをサポートさせていただいているおはぎとおむすびのブランド『サザエ』で「2025年度グッドデザイン賞・ベスト100」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞いたしました。

世代を超えて愛されるブランドとなることを目指し、弊社では戦略からコンセプト、商品政策、ブランドロゴ、WEB、ムービー、パッケージ、店舗、店頭ツールのデザインなど一貫したブランド構築をサポートいたしました。これらの活動が、グッドデザイン賞の受賞対象の中から、明日を拓くデザインや未来を示唆するデザイン上位100件に贈られる「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれました。

『サザエ』ブランド概要

サザエ食品は、1957年に函館の朝市のサザエ食堂から創業を開始。当初まかないとして作っていたおはぎがおいしいと話題になり、食堂からおはぎのお店へと転身しました。創業者の野村とみさんは、漫画「サザエさん」のように、明るく親しみやすい会社を目指していたことから社名をサザエとし、現在は北海道で約59店を展開。創業者の思いが受け継がれた社風や接客が北海道民に愛され、「サザエさん」の愛称で親しまれています。

●リブランディングの概要

長い歴史の中で商品展開が広がり、「何屋か分からない」状態になっていた『サザエ』。リブランディングでは創業の原点「おはぎ」と「おむすび」に立ち返り、ブランドを再構築しました。商品数を約2/3に削減しつつ、「おはぎ」と「おむすび」のラインアップを拡充し、主力商品にフォーカス。ブランドコンセプトは「手のひらに、想いをのせて。」とし、昔ながらの手作り製法に戻すことでおいしさも向上しました。「おはぎ」と「おむすび」を表現したロゴを中心にコミュニケーションツールのデザインを一新することでブランドの世界観を統一しました。

●リブランディングの成果

リブランディング以降、全店舗における売上は前年比で大幅に向上し、主力商品である「おはぎ」と「おむすび」においては、前年同月比141%を達成(2024年11月時点)。WEBアクセス数は、月間3,477PVから335, 919PVと100倍に増加しました。札幌テレビ放送や北海道新聞などメディアでも大きく取り上げられ、新しく元気に生まれ変わった北海道の老舗ブランドとして、多くの支持を得ています。

グッドデザイン賞審査委員による評価コメント

長い歴史の中で商品の軸を曖昧にしていた老舗食品会社が創業の精神に立ち返り、ブランドの世界観を作り直した。「おはぎ」と「おむすび」を象徴化したロゴ、小豆と梅干しの間のような色合いを貴重に、パッケージ、店舗、WEBまで一貫して顧客に伝える設計を実現。地域に根差した手仕事の温もりは若い世代にも届き、顧客層拡大や売上の向上をもたらした。北海道の食文化を未来へと受け継ぐ持続可能なモデルを示した点を高く評価した。

2025年度グッドデザイン賞 受賞ギャラリー/サザエ:
https://www.g-mark.org/gallery/winners/30932

サザエ食品株式会社 代表取締役社長 石水創氏コメント

このたびの「グッドデザイン・ベスト100」の受賞を心より嬉しく思います。おはぎにはじまり、おむすびでつないできた私たちにとって、リブランディングを行った『サザエ』の受賞は、創業の想いと未来への希望を結ぶ道標となりました。「手のひらに、想いをのせて。」この言葉を胸に、北海道の恵みと食卓の笑顔を届けてまいります。

1982年札幌市生まれ。2004年に東洋大学法学部経営法学科を卒業後、石屋製菓株式会社に入社。イギリス、スイスへ留学し、語学・製菓技術を学ぶ。2013年に小樽商科大学大学院(商学研究科アントレプレナーシップ専攻)修了。同年8月、石屋製菓株式会社、石屋商事株式会社の代表取締役社長に就任。2015年にサザエ食品株式会社の北海道事業を継承(石屋製菓株式会社100%子会社)し、代表取締役会長に就任。その後、2021年10月よりサザエ食品株式会社の代表取締役社長に就任。また、2025年1月、プロサッカーチームの北海道コンサドーレ札幌を運営する株式会社コンサドーレの代表取締役社長も兼任し現在に至る。

株式会社エイトブランディングデザイン代表 /ブランディングデザイナー 西澤明洋コメント

北海道民なら知らぬ人はいない、おはぎとおむすびのブランド『サザエ』。地域に根ざした故郷の味を大切にしながらも、今のライフスタイルにあうように新しく企業全体のリブランディングを行いました。このような活動でグッドデザイン賞で「グッドデザイン・

ベスト100」という名誉ある評価をいただけたこと、大変嬉しく思います。これからも北海道の食文化にデザイナーとして貢献し続けていきたいと思っております。

1976年滋賀県生まれ。「ブランディングデザインで日本を元気にする」というコンセプトのもと、企業のブランド開発、製品開発、店舗開発など幅広いジャンルでのデザイン活動を行う。リサーチからプランニング、コンセプト開発まで含めた、一貫性のあるブランディングデザインを数多く手がける。主な仕事にクラフトビール「COEDO」、抹茶カフェ「nana’s green tea」、スキンケア「ユースキン」など。著書に『ブランディングデザインの教科書』(パイインターナショナル)ほか。特集書籍に『西澤明洋の成功するブランディングデザイン』(誠文堂新光社)がある。グッドデザイン賞金賞をはじめ、国内外150以上の賞を受賞。日経スペシャル「カンブリア宮殿」出演。

グッドデザイン賞について

公益財団法人日本デザイン振興会主催。1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。

エイトブランディングデザインは「ブランディングデザインで日本を元気にする」をコンセプトに、ブランディングデザインのパイオニアとして、企業のブランド開発、製品開発、店舗開発など幅広いジャンルでのデザイン活動を行っています。
https://www.8brandingdesign.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.8brandingdesign.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山4-10-3 エイトビル
電話番号
03-6447-2878
代表者名
西澤明洋
上場
未上場
資本金
-
設立
-