【WEBセミナー】基礎から学ぶアナログ回路の世界~なぜ回路設計の知見が必要なのか
株式会社オプトロニクス社(東京都新宿区 代表取締役社長:島田 耕)は2月19、20、21日、あらゆる技術分野で習得が求められるWEBセミナー「基礎から学ぶアナログ回路の世界」を開催します。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24591/34/24591-34-6ca60674ac2ff45b0ab263673d700a45-747x146.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
半導体・電子部品業界、通信・RF業界、電源・エネルギー業界、自動車業界、医療機器業界、産業機器・計測機器業界などあらゆる分野においてアナログ回路設計の知識や知見が強く求められています。
そのため、アナログ回路技術を分かりやすく理解できる講義が熱望されていました。
その要望に応えるべく企画したのが、本セミナー『基礎から学ぶアナログ回路の世界』です。
本セミナーは3日間にわたる集中講座で、アナログ回路設計を学ぶ入口として徹底的に分かりやすく、事例を交えてそのノウハウを学ぶことができます。
◆会期◆
2025年2月19日(水)、20日(木)、21日(金)13:00~17:00
◆形態◆
Zoomを用いたWEBセミナー
◆配布資料◆
講演テキストをPDFにて送付
※開催当日のZOOM招待と配布資料は、2月18日(火)までにメールにて送付させていただきます。
◆詳細ページ◆
◇プログラム◇
【2月19日(水)】
アナログ回路技術の重要性を理解し、各種法則とデバイスの基礎を習得
基礎的なアナログ回路要素や各種基礎法則について理解し、デバイスとしてのトランジスタを練習問題も交えながら理解する
[講義内容] 講師紹介/アナログvsデジタル/特許を考えましょう/Logスケール/アナログ回路の要素/オームの法則/キルヒホッフの法則/トランジスタの基礎/FETの基礎
【2月20日(木)】
実用回路設計手法と、時間と周波数解析手法の解説
時間軸と周波数軸での解析手法について練習問題を交えながら解説し、最終日の計測機器の理解につなげる。
[講義内容] 1日目のレビュー/負荷線の考え方/OP-AMPの基礎/OP-AMPの増幅回路/受光素子(PD)の基礎/PD+TIA回路/フィルタ回路/波形解析/周波数解析
【2月21日(金)】
実用課題解消と計測機器の使いこなし
コネクタの使い方なども含めて、アナログ回路評価を行なう為の計測機器の扱いについて、練習問題を交えながら伝授する。
[講義内容] 2日目のレビュー/ノイズの基礎/ノイズの対策/RF回路の基礎/RF回路例/測定器の基礎/測定器の応用/参考資料紹介/セミナー総括
◇講師◇
及川陽一氏
1984年04月~1999年09月 (株)富士通研究所光システム研究部
1999年10月~2007年09月 (株)北海道デジタルテクノロジー(現在の富士通オプティカルコンポーメンツ)へ出向
光システム研究部:グループリーダ、研究開発概要:波長多重光通信システムに関するデバイス、システム開発を推進
2007年10月~2015年03月 (株)トリマティス:執行役員
開発概要:各種デバイス、センサー、計測機器の受託開発。
また、TC103標準化委員会、国際学会OFCでのプログラム委員
2015年06月~2023年05月 シンクランド(株):CTO、開発概要:医療デバイス、計測機器の開発。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24591/34/24591-34-3170b686090625c011686bbd2d8a5917-120x160.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
◇受講対象◇
半導体・電子部品業界、通信・RF業界、電源・エネルギー業界、自動車業界、医療機器業界、産業機器・計測機器業界など、アナログ回路設計技術を業務で必要とされる方
◆参加費◆
99,000円(税込)
※同一企業から複数名でお申込みいただいた場合、2人目以降の方の受講料は半額の49,500円(税込)にさせていただきます。
◆お申し込みURL◆
https://www.opt-seminar.jp/seminar/analog-circut02
◆お申し込み期日◆
2月17日(月)
◆お問い合せ先◆
(株)オプトロニクス社
セミナー内容に関するお問合せ 担当:三島
支払いに関するお問い合わせ 担当:伊藤、光岡
Tel:(03)3269-3550
E-mail:seminar@optronics.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像