NOVARCA、オールバウンド戦略を深堀る招待制セミナーを開催 ゲストスピーカーとして元三越伊勢丹社長の大西様や花王様、資生堂様をはじめとした業界のキーパーソンにご登壇いただきます

【完全招待制】“オールバウンド戦略”による事業拡大 〜成長産業を掴み、ブランドビジネスの成長へ〜

株式会社NOVARCA

オールバウンド戦略を推進し、クロスボーダープラットフォーム事業を展開する株式会社NOVARCA(東京都千代田区、代表取締役社長CEO 濵野智成、以下:NOVARCA)は、2025年9月24日(水)に、『“オールバウンド戦略”による事業拡大 〜成長産業を掴み、ブランドビジネスの成長へ〜』と題し、ブランド企業向けのセミナーを開催いたします。

日本の限られた成長産業である訪日観光や越境EC市場。"インバウンド"を起点としたグローバル消費者の獲得戦略が、多くのブランドにとって欠かせない成長戦略になっています。

本セミナーでは、本業界での有識者や最前線で需要開発に臨む現場責任者をお招きし、日本ブランドのグローバルプレゼンスの拡大や成長戦略について本気の議論を行い、参加者への気づきとアクションのきっかけにつながる場にして参ります。


各分野の最前線で得られた知見や、国内外を見据えた戦略のリアルを共有いただきます。

■セミナー詳細ページはこちら

https://www.novarca.jp/seminar/20250924/

ゲストスピーカー

ゲストスピーカーとして、花王株式会社、資生堂ジャパン株式会社様、株式会社羽田未来総合研究所様より、インバウンドマーケティングの最前線に関わる方々にご登壇いただきます。※他ゲスト調整中

花王株式会社 木津 裕美氏

化粧品事業部門 プレステージブランドビジネスグループ KANEBOブランドマネジャー

カネボウ化粧品入社後、宣伝部配属。イベント・テレビ広告を担当し、その後、雑誌媒体を中心とした広告・広報・PR活動を通じて、ブランドコミュニケーションを担当。カネボウ化粧品のメイクブランド『コフレドール』『ルナソル』のブランド事業部を経て、2022年1月より「KANEBO」ブランドマネジャー、2025年1月より「KANEBO」「LUNASOL」の2ブランドのブランドマネジャーに就任。

株式会社羽田未来総合研究所 大西 洋氏

代表取締役社長 執行役員

三越伊勢丹HD社長を経て、2018年6月に日本空港ビルデング株式会社 取締役副社長に就任。同年7月より株式会社羽田未来総合研究所 代表取締役社長 執行役員を兼任。羽田空港内外で新しい価値創造を目指し、地方創生、文化・アートの発信に力を入れている。(※2025年6月26日 日本空港ビルデング株式会社 代表取締役副社長 執行役員を退任。)

資生堂ジャパン株式会社 森 智彦氏

事業戦略開発部 ツーリストマーケティング開発グループ グループマネージャー

2015年資生堂入社後、日本国内の営業に従事。2019年より日本事業の戦略プランニングに従事し、事業戦略構築を担当。2024年よりツーリストマーケティング専属チームを組成し、クロスボーダーマーケティングの推進、越境ECの立ち上げを担当し、2025年より現職。現在は、越境EC事業のリードに加え、アジアを中心に拡大する訪日外国人の増加を契機と捉えた、新たなクロスボーダーマーケティングの開発に取り組む。

モデレーター

株式会社NOVARCA 濱野 智成

代表取締役社長CEO

大学卒業後、Deloitteグループに入社。グループ最年少のシニアマネージャーとして、東京支社長、事業開発本部長を歴任。その後、株式会社ホットリンクに参画。COOとしてグローバル事業、経営企画、事業開発、戦略人事等を管掌。新規事業として立ち上げた株式会社NOVARCAを分社化・創業して、代表取締役社長CEOに就任。

国営ファンドであるJICグロース・ベンチャー・インベストメンツや米国発VCのDNXVentures、日本を代表するVCのグロービス・キャピタル・パートナーズ、元国営企業の日本郵政キャピタル、NTTDocomoベンチャーズなどから累計50億円の資金調達。

「世界的なプラットフォームの構築」と「日本のブランドの世界的成長」をビジョンに、年間10カ国・地域以上で活動中。

Newspicksプロピッカー。Forbesオフィシャルコラムニスト。

セミナーへの参加について

ブランド企業の方々を始め、メディア関係者の方々もご来場可能です。

本セミナーは完全招待制となっておりますが、ご招待メールが届いていない方におかれましても、以下のページより参加のお申し込みを受け付けております。審査制となりますため、ご要望にお応えできない可能性もございます旨、あらかじめご了承くださいませ。

■セミナー参加お申し込みページはこちら

https://www.novarca.jp/seminar/20250924/

セミナー概要

開催日時

2025年9月24日(水)16:00〜17:30(17:30〜18:00 名刺交換タイム)

会場

非公開

定員

150名(招待制)

審査制となりますため、ご希望に添えない場合もございます旨ご了承いただけますと幸いです。

プログラム概要

1.オールバウンド戦略の概況と市場環境

2.業界別オールバウンドの実例

3.今後のトレンド予測と各社の対応

4.質疑応答

5.アンケート・名刺交換

※内容は変更となる可能性がございます。

費用

無料

■セミナー参加お申し込みページはこちら

https://www.novarca.jp/seminar/20250924/

NOVARCAの事業概要と今後のビジョン

「国境の先に、新常識を。」をミッションに、グローバルブランド企業の商品開発、生産需要の精緻化、調査・広告、流通販売、CRMなどのバリューチェーンを支えるクロスボーダープラットフォーム事業を展開しています。昨今「失われた30年」と称されるように、日本経済の長期停滞が続いています。

さらに、今後加速する人口縮小によって、内需の低下が進み、経済大国としての国際的な競争力の減退も懸念されています。一方で、世界ではアジアを中心に経済成長がさらに加速していくことが予想されます。日本の優れた商品・サービスを評価し、買い求める生活者の需要を取り込むことは、日本経済活性化に向けた大きなチャンスであり、命題です。

NOVARCAは、日本経済の活性化にむけた外需の取り込みを図るべく、祖業であるデータ解析の技術を軸にしたクロスボーダープラットフォーム事業を通じて、日本企業の"オールバウンド戦略"の推進とグローバルビジネスを支援してまいります。

※"オールバウンド戦略"とは、NOVARCAが提唱する訪日ツーリストを起点としたグローバル消費者の獲得戦略 

当社のクロスボーダープラットフォーム事業においては、近年注目を高めるSDGsなど社会課題解決に資する取り組みにも対応しています。すでに中国やアジア市場において、企業の生産活動と生活者の消費行動をデータで精緻に解析し、最適な需給バランスにもとづくサスティナブルな事業活動を支援・推進する実績も出ています。 

今後もNOVARCAは、国境の先に新常識を生み出し、日本ブランドの世界的成長に貢献してまいります。

NOVARCAが提供するクロスボーダープラットフォーム事業概念図

NOVARCAの主な沿革

2025年7月

TiktokShop事業の開始

2023年12月

Trip.comGroupグローバル・パートナー賞を受賞

2023年3月

更なるグローバル成長を加速させるべく安武 弘晃氏(元楽天株式会社 取締役常務執行役員、現Junify Co-Founder CEO)と、任 宜氏(元DeNA China CEO、現スマートニュース株式会社 取締役CSO)を社外取締役に招聘

2022年12月

『株式会社NOVARCA』へ社名変更。KANDA SQUAREへ本店移転

2022年10月

グロービス・キャピタル・パートナーズ、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ、DNXVenturesなどからシリーズCの資金調達を実施

2022年1月 「抖音(Douyin)」が手がける越境EC「抖音電商全球購(Douyin EC Global)」への出店支援を本格開始

2021年9月

中国SNS・ECを定点観測・分析する新サービス「数慧洞見-Data Vision-」発表

2021年2月

「抖音(Douyin)」などの配信サービスを提供するプラットフォームOceanEngineJapan2021年度「認定代理店制度」にて、日本企業唯一となる最上位格「ダイヤモンド」を受賞

2020年11月

インバウンドに代わる日本ブランドと中国消費者の接点作りを支援する「意中盒(イーヂョンフー)」発表

2020年9月

代表の濵野が「NewsPicks NewSchool」新講座「ニューチャイナ・マーケティング」のプロジェクトリーダー(講師)に就任

2019年12月 中国企業のM&Aを発表(自社中国100%子会社と協業先企業を経営統合)

2019年10月 日本郵政キャピタルをリード投資家としたシリーズBの資金調達を実施

2018年4月 越境ECプラットフォーム「越境EC X(クロス)」を発表

2017年11月 DNXVenturesをリード投資家としたシリーズAの資金調達を実施

2017年1月 株式会社ホットリンクから分社化

2015年11月 株式会社ホットリンク(東証マザーズ3680)の新規事業として立ち上げ

【お問い合わせ】

本プレスリリースに関するお問い合わせは下記よりお願いいたします。

https://www.novarca.jp/contact/

すべての画像


会社概要

株式会社NOVARCA

12フォロワー

RSS
URL
https://www.novarca.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE11階(Wework内)
電話番号
03-6261-6935
代表者名
濱野智成
上場
未上場
資本金
42億5536万円
設立
2015年11月