地域創生×フェムテック!福井県と高浜町と共に『“みんなゴト”として考える、女性の健康課題と持続可能な地域づくり』を開催

2023年8月2日(水)オフライン&オンラインのハイブリッド開催

一般社団法人日本フェムテック協会(代表理事:山田奈央子・関口由紀、所在地:東京都港区、HP:https://j-femtech.com 、以下当協会)は、2023年8月2日(水)にオフライン&オンラインのハイブリッドイベント『“みんなゴト”として考える、女性の健康課題と持続可能な地域づくり』を、福井県と高浜町と共に開催いたします。

詳細・お申し込みはこちらから>>>https://0802femtech.peatix.com/view


  • 地域創生×フェムテックの取り組み

当協会は設立以降、フェムテラシー(ウィメンズヘルスリテラシー)向上のため、医師の監修に基づいた認定資格試験や研修プログラムなど、さまざまな場で啓発活動を行っております。そしてこの度、【地域が変われば日本が変わる!】というテーマのもと、フェムテックの視点を取り入れた地域創生の取り組みを始動いたします。そのキックオフイベントとなるのが、2023年8月2日(水)開催の『“みんなゴト”として考える、女性の健康課題と持続可能な地域づくり』です。


  • なぜ福井県と高浜町と共に開催するか

『“みんなゴト”として考える、女性の健康課題と持続可能な地域づくり』は、福井県と高浜町と共に開催するプログラムです。


実は、福井県は47都道府県幸福度ランキングで4回連続1位、女性の就業率1位を獲得している件です。その一方で、福井県で暮らす女性の幸福度は20位、福井県にある企業の女性管理職比率は46位となっており、離職している女性が多いことがうかがえます。その背景には家事育児時間の長さが、働く男性が1日20分なのに対して、働く女性は2時間44分と男女でのギャップが大きいという現状があります(参照:R3福井県男女共同参画年次報告書より)。そして、女性が自分自身のヘルスケアを、職場でも、家庭でも後回しにせざるを得ない状態である可能性が高いことも考えられます。


このことから、働きやすい職場作りを進めていくためにフェムテックの視点、つまり女性の健康課題を軸にした取り組みを行う重要性。さらには、フェムテラシー向上にむけた正しい知識を持つことの大切さを啓発するため、福井県と高浜町と共に開催する運びとなりました。


フェムテックの知識や技術、サービスが健康と地域社会に与える影響について理解を深めることは、性別に関わらず、自分自身、さらにはご家族の健康について知る機会となります。また、正しい知識を持ったうえで地域と企業が連携しながら推進することは、女性の離職率の低下、女性管理職の増加。そして、持続可能な職場、地域へと発展していくと考えています。


当協会では、福井県と高浜町と共に開催する『“みんなゴト”として考える、女性の健康課題と持続可能な地域づくり』を皮切りに、地方創生×フェムテックの取り組みを全国へと拡大していきます。


  • 『“みんなゴト”として考える、女性の健康課題と持続可能な地域づくり』概要

今回は、福井県大飯郡高浜町にある高浜公民館とオンラインのハイブリッド開催になります。

一般町民、地域経済関係者、医療・福祉関係者、女性の健康課題や地域作りに関心を持つ方々、自治体関係者など、幅広く参加を受け付けています。


開催日時:2023年8月2日(水)10:00~11:40

場所:高浜公民館 多目的ホール(福井県大飯郡高浜町宮崎86-23-2)

※オンラインでも同時開催 お申し込みはこちらから>>>https://0802femtech.peatix.com/view

参加費:無料


主催: 日本フェムテック協会 

後援:福井県・高浜町


◆プログラム


【1部 基調講演】

・女性の健康課題をフェムテックで解決する

 登壇者:関口由紀

・一緒に受けてみよう!「フェムテック検定3級」&解説

 登壇者:増田美加


【2部 女性の挑戦を応援する福井県の取り組み】

・福井県女性活躍課による福井県の取り組みの紹介

 登壇者:田中智美


【3部 パネルディスカッション】

・女性の健康と地域社会×フェムテック

 登壇者:平田稔

     寺坂千夏

     山田奈央子


◆登壇者

田中智美
福井県未来創造部女性活躍課 課長

寺坂千夏
医師/ヨガ数秘インストラクター

平田稔
株式会社平田不動産 代表取締役社長

増田美加
日本フェムテック協会 理事
女性医療ジャーナリスト

関口由紀
日本フェムテック協会 代表理事
女性医療クリニックLUNAグループ 理事長
女性泌尿器科医師

山田奈央子
日本フェムテック協会 代表理事
株式会社シルキースタイル 代表取締役


司会進行:

小口彩子
日本フェムテック協会 幹事
社会保険労務士



  • 1万⼈が取得しているフェムテック認定資格にチャレンジ!

3級を無料公開中。当協会では、誰でもいつでも10分で受験できる「フェムテック協会認定資格3級(web受験・無料)」を公開しています。

合格するとフェムテックアンバサダーに認定され、認定証書をダウンロードできます。まずはこちらの試験で基礎知識を確認するのがオススメです

受講はこちら>> https://j-femtech.com/femcare-l/certificate/l3



  • 第6回「認定フェムテックエキスパート講座(フェムテック協会認定資格2級)」申込受付中

「フェムテック協会認定資格2級」は、医師やジャーナリストらによる講座と、知識の定着を図るための試験の⼆部構成です。プログラムは全てオンラインで期間中に好きなタイミングで受講・受験可能です。⼥性ならではのライフステージの体を

⼼の変化、働く⼥性のメンタルケア、フェムテックの基礎といった知識の定着を図るとともに、合格後は「認定フェムテックエキスパート」の称号と合格証を得ることができます。

詳細・申し込みはこちら>>https://j-femtech.com/certificate-l2/


  • 「Femtech Brand (フェムテック銘柄) Project」の第7回目の募集を開始

 当協会では、製品・サービスの正しい知識とウィメンズヘルスリテラシー向上につながる情報をセットで発信するため、フェムテック製品・サービスを評価し、認定・登録する「Femtech Brand (フェムテック銘柄) Project」を立ち上げ、取り組んでおります。


■第8回募集

・申込期限:2023年8月7日(月)15:00

 ※評価等は申込をいただき次第、随時行って参ります。


・評価結果のご連絡: 2023年9月18日(月)

 

全評価を通過した場合、Femtech Brand(フェムテック銘柄)として当協会ホームページに掲載いたします。

また、Femtech Brand(フェムテック銘柄)ロゴを1年間商品に使用していただけます。

※1年での更新となります。


「Femtech Brand (フェムテック銘柄) Project」詳細・申し込みはこちら>>https://j-femtech.com/femtech_brand_project/


  • 一般社団法人日本フェムテック協会 概要

「女性のライフステージに応じて、どんなときも体と心のバランスをとりながら自分らしく活躍できる社会になってほしい」という発想から企業経営者、医師、ジャーナリスト、開発者を発起人として一般社団法人日本フェムテック協会は2021年7月21日に設立されました。女性特有の悩みの課題解決を行うために、女性の心や体の変化及びホルモンバランスについての正しい知識の啓発活動を行っています。

所在地:〒105-0013 東京都港区浜松町 2-13-12 RiseWell ビル3階

事業内容:フェムテック認定資格試験や研修プログラム等の展開

https://j-femtech.com


  • 本件に関する報道関係者様からのお問い合わせ

一般社団法人日本フェムテック協会 事務局

メール:pr@j-femtech.com


  • 本件に関するお問い合わせ

一般社団法人日本フェムテック協会 事務局

メール:info@j-femtech.com

すべての画像


会社概要

URL
https://j-femtech.com
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区浜松町2-13-12 Risewellビル3階
電話番号
03-5401-3031
代表者名
雲林院奈央子
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年06月