Z世代に直結!フォートナイト×企業拠点で継続的ブランド価値を創出
単発キャンペーンを超えた継続的なファン育成を実現。フォートナイトを活用した“体験型メディア”をNEIGHBORがトータルサポート

株式会社NEIGHBOR(本社:東京都千代田区、以下NEIGHBOR)は、世界で4億人以上のユーザーを誇るゲーム「フォートナイト」を活用した企業拠点の運用プランを本格的に開始しました。SNSやYouTubeと同様に継続的にアップデートできるフォートナイト上のバーチャル空間を企業向けに構築・運用し、長期的なブランド発信とコミュニティ育成を支援します。
■NEIGHBORの仮想空間“体験型メディア”運用プラン概要
NEIGHBORの仮想空間“体験型メディア”運用プランでは、企業独自のフォートナイト空間をホームページ感覚で資産化できるのが特徴です。定期的なイベントや新要素の追加を行いながら、ユーザーとの接点を継続的に育んでいきます。
フォートナイトの特徴
フォートナイトは仮想空間の投稿プラットフォームとして成長中しています。
- 
公式ツールUEFN(Unreal Editor for Fortnite)を活用し、誰でも独自の仮想空間を制作可能 
- 
作成したコンテンツを4億人超のフォートナイトユーザーに届けられる 
- 
プレイヤー層はグローバル×Z世代が中心 


導入メリット
- 
“企業のホームページ”のように資産化できる 続けることでバーチャル空間が成長し、長期的なブランド拠点になる 
- 
データを活用しコミュニティを育成できる ユーザー行動を蓄積し、次の施策に活かしてファン満足度をさらに高められる 
- 
新商品・新サービスやアニメ・映画のプロモーションに活用できる 発売前後の話題作りや作品世界観の再現イベントが可能となり、ファンとの接点を大きく広げられる 
運用プランの流れ
- 
要件ヒアリング&コンセプト設計 - 
ターゲット、ブランドイメージの確認 
- 
企画の方向性決定 
 
- 
- 
メタバース開発&公開 - 
UEFNを活用したオリジナルコンテンツ作成 
- 
テストプレイ後に世界公開 
 
- 
- 
継続アップデート&イベント運営(オプション) - 
季節イベント、SNSと連動したキャンペーンなどの実施 
- 
Discordでのコミュニティ運営 
 
- 
■NEIGHBORの実績・強み
フォートナイトを活用した体験コンテンツの制作実績が多数
NEIGHBORは新海誠監督作品「すずめの戸締まり」や、Netflixアニメ「Junji Ito Maniac」のUGC展開をフォートナイト上で支援してきました。また、グローバルIPとして注目される「Skibidi Toilet」やアーティスト「Snoop Dogg」といった多彩なIPのプロモーションにも携わり、幅広いジャンルの活用実績を持っています。


フォートナイト公式フィーチャリング18回獲得
NEIGHBORが手掛けたフォートナイト仮想空間は、Epic Gamesによるフィーチャリングを18回も獲得しており、そのクオリティとプレイヤーからの支持は高く評価されています。この実績がNEIGHBORの知見とスキルの高さを証明しています。


グローバルユーザーネットワーク
NEIGHBORが管理するDiscordサーバーでテストプレイやイベントを実施。ユーザーからのフィードバックがダイレクトに得られる体制が整っています。

■代表コメント
NEIGHBORがこれまでのフォートナイト仮想空間制作で培った継続運営ノウハウを活かし、企業・IPホルダーが自社のブランドや世界観をフォートナイト内で"メディア化"できるよう全面的にサポートいたします。日本発のデジタルカルチャーをさらに盛り上げていきたいと考えています。
■会社概要
会社名:株式会社NEIGHBOR
代表者:代表取締役CEO ノトフ
所在地:東京都千代田区
事業内容:UGCゲーム向けIP管理サービス事業、3Dアセット制作支援、コンサルティング業務ほか
■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社NEIGHBOR
E-MAIL:info@neighbor.gg
※本件はEpic Gamesによりスポンサー、支援、または運営されるものではありません。
すべての画像
