プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 ふく成
会社概要

[取材依頼]最年少(※)10歳女の子のふぐ処理師誕生に向けて、ふく成が【ふぐ処理師試験】の学科・実技試験サポートを提供

~10歳女の子の今までにない挑戦を1からサポートし、合格へ導くチャレンジ~

ふく成

「こどもたちの未来に食をつなぐ」ミッションを掲げる水産養殖・加工・販売会社の株式会社 ふく成(本社:熊本市西区、代表:平尾 優)は、熊本県在中の魚が大好きな10歳女の子の小学生が山口県で開催される「ふぐ処理師試験」に挑戦する相談から、学科・実技共に試験のサポートを行っている。
6月3日(月)に行われた学科試験は、見事にパスしたため最終試験の「実技試験」に7月10日(水)又は11日(木)に挑戦する。現在は、毎週日曜日にふく成の専門スタッフより実技のポイントなどをマンツーマンで指導しています。
(※)ふぐ処理師試験(山口県) 2024年6月25日時点 山口県庁にふく成より確認

                                                         

山口県 令和6年ふぐ処理師試験サイト: https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/39/143699.html



◆「ふぐ処理師試験」挑戦までの経緯
2024年2月10日に「小学生の娘が、ふぐ処理師の試験を受けたいのですが、教えていただけませんか?」とお母さんから、ふく成へ連絡をいただきました。
弊社は、コロナ以前はふぐ処理師試験を受験される方の無料サポートを行っておりましたが、コロナ後はサポートを控えさせていただいておりました。しかし、弊社のミッションである「こどもたちの未来に食をつなぐ」の観点から今回は小学生受験の支援をさせていただく事となりました。

10歳の女の子は元々魚が大好きで、魚を捌くことも大好きだったと言いました。また、2023年に山口県のふぐ処理師試験において、史上最年少で合格した小学6年生の男の子のことをテレビで偶然見かけて、自分も挑戦してみたいと思ったのがきっかけとなり、今回のふぐ処理師試験へのチャレンジとなりました。「合格目指して頑張るぞ!」と意気込みも教えてくれました!



◆ふく成のサポート内容とサポートを受けた感想


■学科試験対策

・試験用の対策本の貸し出し
・過去問の貸し出し
・対策ポイントの指導

■実技指導

・弊社のベテラン処理師が、マンツーマンで一から丁寧に指導
・対策ポイントの指導
・プロの処理動画などの提供

■設備提供

・専用のふぐ処理設備を使用し、模擬試験なども行う
・衛生管理の徹底も含め、実践的な訓練を行う

※マンツーマン指導は、受験者数によって実行できないこともあります。

【サポートを受けた感想】
■10歳女の子
めちゃくちゃいい!
■10歳女の子のお母さん
皆さんが温かく応援してくださって、毎回嬉しく思っています。
対面なので、こちらのスキルに合わせたアドバイスが受けられて、とても有意義な時間になっています!



◆応援コメント
■ふく成 代表取締役 平尾 優
10歳の子がふぐ処理試験に挑戦する姿に深く感銘を受け、積極的にサポートさせてもらいました。
「この子のチャレンジ精神には心打たれました。わずか10歳という年齢でありながら、ふぐ処理という高度な技術に挑む姿勢は非常に勇敢であり、その努力と熱意に対して敬意を表します。

ふぐ処理は非常に繊細かつ高度な技術を要する作業であり、経験と熟練が求められます。そのため、若い世代がこのような技術に挑戦することは稀であり、特に10歳という若さでの挑戦は異例のことです。我々ふく成は、常に新たな挑戦を追求する企業であり、このような若い才能を応援することは我々の使命でもあります。未来の担い手を育てることは、業界全体の発展にもつながります。

この子の挑戦は、弊社のみならず、業界全体に新たな風を吹き込む可能性を秘めています。同社は、これからも挑戦し続ける姿勢を大切にし、若い才能の育成に尽力していく考えです。この若者の成功を心から願い、応援していきます。そして、ふく成としてもさらなる高みを目指し、業界の発展に貢献していきたいと思います。

■10歳女の子のお母さん
学科試験に合格し、いよいよ実技試験を受験できるようになりましたね!
最後まで自分のベストを尽くそうね!



◆ふく成の「ふぐ処理師」受験者サポートの今後の方針について
 ふく成は、1979年に熊本県で初めて養殖とらふぐを行った養殖業者で、長年の知識と技術を持った現会長の平尾 福成(ひらお ふくなり)が、熊本県のふぐ処理師試験受講者のためにと約20年前から始めました。
1人でも多くの人に合格し欲しいとの想いからはじまり、その想いは現社長の平尾 優(ひらお まさる)に引き継がれています。
しかし、コロナ過より無料で実施しておりました「ふぐ処理師」受験者のサポートを控えておりましたが、受験者の合格率を左右する「サポート講習」は、水産業の活性化にも必要なことだという想いから、2024年11月からの再開を予定しております。(※1)

(※1)コロナ過支援での無償サポートが、再開後は有償サポートとなる予定です。




◆株式会社 ふく成について
社名 :株式会社 ふく成
所在地 :熊本県熊本市西区田崎町380-9
代表取締役:平尾 優
創立 :1960年4月
設立 :2016年7月
ミッション:「サスティナブルな水産業を構築し、子供たちも未来に食をつなぐ」
事業内容 :水産養殖・水産卸売・水産加工・ネット販売
資本金 :300万円
HP :https://fukunari.jp/
Facebook :https://www.facebook.com/fukunari.amakusa/
Instagram :https://www.instagram.com/fukunari.amakusa/
過去のプレスリリース記事URL:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/69439
【実績】
■ブランドとらふぐ「六福®」第11回チームシェフコンクール最優秀賞「審査員特別賞」他3賞受賞
■産直EC「食べチョク」年間アワード2020年・2021年 2年連続 水産部門1位獲得
■ICCサミット2023「クラフテッドカタパルト」グランプリ獲得

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
山口県自治体熊本県熊本市本社・支社熊本県天草市本社・支社
関連リンク
https://roppuku.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 ふく成

4フォロワー

RSS
URL
https://fukunari.jp/
業種
水産・農林業
本社所在地
熊本県熊本市西区田崎町380-9
電話番号
096-322-3112
代表者名
平尾 優
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2016年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード