【介護食なのにワクワクする?!】クックデリ、大阪・関西万博にてミライの介護食をお披露目

一般財団法人日本栄養実践科学戦略機構主催のシンポジウムにも参加決定!

クックデリ株式会社

高齢者施設向けに完全調理済みの安全・安心でおいしい冷凍食品の献立を提供しているクックデリ株式会社(本社:東京都港区・大阪府大阪市、代表取締役社長:鷲谷健)は、2025年8月5日(火)・6日(水)の2日間、大阪夢洲で開催される⼤阪・関⻄万博「⼤阪ヘルスケアパビリオン」内の「ミライの食と文化ゾーン」デモキッチンにおける公益社団法⼈⽇本栄養⼠会・大阪府栄養士会主催の、「未来の栄養・⾷のデモンストレーション」に参加するほか、「リボーンステージ」において、アジアの栄養士会代表者が集う、一般財団法人日本栄養実践科学戦略機構主催のシンポジウムにも参加します。

【万博参加概要】

調理デモンストレーション、試食 

「ミライの介護食~食べる喜びを、ずっと先のミライへ~」(予約不要)

日時:2025年8月5日(火)・6日(水) 各日10:00〜20:40

会場:2025年大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオン

「ミライの食と文化ゾーン」デモキッチンエリア

アジアの栄養士会代表者が集う、一般財団法人日本栄養実践科学戦略機構主催のシンポジウム

日時:2025年8月5日(火)11:30〜12:30

会場:同パビリオン内「リボーンステージ」

 ■なぜ今、「介護食」を未来に向けて見直す必要があるのか?

一般的な介護食

高齢者や嚥下障害の方を支える「介護食」は、噛む力や飲み込む力に配慮して調理される一方で、食感や見た目が犠牲になりやすく課題も抱えています。多くの介護食は水分を多く使って柔らかくするため、量が多く感じられたり、見た目が単調になったりしがちです。また、料理そのものの形状や食感が失われることで、“何を食べているのか分からない”という状態に陥ることもあります。

その結果、「食べたい」という意欲が湧かず、食事量の低下、栄養不足という負の連鎖を引き起こす恐れがあります。介護食は単にやわらかく、安全であるだけではなく、“見た目のおいしさ”や“食べる楽しさ”をどう守るかという視点が、これからの高齢化社会において重要になっているのです。

■シンポジウムにも参加決定!

アジアの栄養士会代表者が集う、一般財団法人日本栄養実践科学戦略機構主催のシンポジウムでは、「アジアの病院給食の実態と未来に向けた課題解決」をテーマに、病院給食における各国の現状や課題、そして未来に向けた取り組みについてディスカッションが行われます。クックデリは、日本国内の病院や高齢者施設で導入が進んでいる”完全調理済み冷凍食品”を活用した給食提供の事例をご紹介、人手不足や栄養管理の効率化といった課題への解決アプローチを共有いたします。

日本はアジアの中でも病状に応じた治療食や身体機能に合わせた食事提供が先進的に進んでいる国とされており、その立場からも他国との知見共有を通じた相互理解・連携強化を図ります。

【クックデリについて】

高齢者施設のための完全調理済み冷凍食品メーカー。毎日18万食を約7,000施設にお届けしています。

日本は超高齢化に伴い、高齢者施設が増える一方、人手不足という社会問題に直面しています。当社はそのような施設に向けて、完全調理済みの冷凍食品を提供することによって、施設では少ない人数で料理を提供することを可能にしています。

安全・安心で栄養バランスの整った美味しい食事を提供し、ご利用者様をはじめ関わるすべての方に喜びと笑顔を提供し、高齢者の食の未来を創造していきます。

【クックデリ株式会社 概要】

法人名:クックデリ株式会社

代表:代表取締役社長 鷲谷健

所在地:大阪市西区北堀江1-6-17 シオノビル2F

電話:06-6536-2302

設立:2016年

事業内容:

フレイル予防の為の食料品の研究と開発

高齢者向け食料品の企画・製造および販売

ホームページ:https://www.cookdeli.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

クックデリ株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.cookdeli.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪市西区北堀江1丁目6番17号 シオノビル2階
電話番号
06-6536-2302
代表者名
鷲谷健
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2016年09月