育毛ケアの効果、「期待は3ヶ月」だが「実感は6ヶ月以上」。生活者の期待と現実に2倍以上の“期間ギャップ”が存在することが判明。

【4人に1人が効果が出始める“直前”でケアを中断】育毛ケアの効果はいつから期待できる? 『OKWAVE』の悩みと533人のアンケートで判明した、期待と現実のギャップとは?

オーケーウェブ

「世界中のありがとうの物語を蓄積し可視化する」をパーパスとし、法人・個人向けコミュニティサービスを展開する株式会社オーケーウェブ(東京都港区、代表取締役:杉浦 元、以下「オーケーウェブ」)は、育毛ケア領域において、運用するQ&Aコミュニティ『OKWAVE』に寄せられた悩みと、独自の消費者アンケート(N=533人)を組み合わせた調査を実施しました。

OKWAVEに寄せられた悩みとアンケートで判明した期待と現実のギャップとは?

『OKWAVE』に寄せられた育毛ケアに関する悩みを分析

本調査に先立ち、Q&Aコミュニティ『OKWAVE』に寄せられた育毛ケアに関する悩みを分析したところ、「効果が出るまでの期間」に関する不安が非常に多いことが判明。そこで今回、生活者が抱く「期待期間」と、実際の「実感期間」のギャップを定量的に調査しました。

その結果、多くの消費者が「3ヶ月以内」に効果を期待する一方で、実際の効果実感は「6ヶ月以上」かかるケースが多く、期待と現実の間に2倍以上の時間的ギャップが存在することが明らかになりました。また、このギャップが原因で、4人に1人が効果が出始める直前でケアを中止してしまっていることがわかりました。

調査結果サマリー

  • 期待は「3ヶ月以内」: 育毛ケア開始時、効果実感までの想定期間は「3ヶ月以内」が最多で80.3%。

  • 現実は「6ヶ月以上」: 一方、6ヶ月以上かかって実際に効果を実感した人と効果を感じる前に辞めてしまった人は51.4%。

  • 3ヶ月の壁: 効果を感じる前に使用を中止した人のほとんどが、「3ヶ月以内」に離脱。期待期間内に効果が出ず、諦めてしまう実態が明らかに。

  • 効果の定義: 生活者が「効果あり」と判断する基準は、「抜け毛の減少」(51.0%)、「髪が増えたように見える」(44.3%)が上位。

調査結果 詳細

1. 期待と現実のギャップ:期待「3ヶ月」、現実「6ヶ月以上」

育毛ケアを開始する際、どの程度の期間で効果が出ることを期待していたか(想定期間)を尋ねたところ、「3ヶ月程度」(40.9%)が最も多く、次いで「1ヶ月程度」(33.2%)となりました。「1週間程度」(3.8%)を含めると、実に8割以上の人が「3ヶ月以内」に何らかの変化を期待していることがわかります。

一方、実際に効果を実感するまでに6ヶ月以上かかった人と効果を感じる前に辞めてしまった人の合計は(51.4%)となりました。

この結果から、生活者の「期待」と「現実」の間には、「3ヶ月」と「6ヶ月以上」という2倍以上の深刻なギャップが存在することが判明しました。

「効果が出た」と感じるまで、どのくらいの期間を想定していましたか?
実際に使ってみて、効果を感じるまでにどれくらいかかりましたか?

2. 3ヶ月の壁:期待期間内に効果が出ず、離脱

この「期待と現実のギャップ」は、育毛ケアの「継続率」に直結しています。 「効果を感じる前に使用を辞めてしまった」と回答した人に対し、使用を中止した時期を尋ねたところ、効果を感じる前に使用を中止した人のほとんどが、「3ヶ月以内」に離脱。期待期間内に効果が出ず、諦めてしまう実態がわかりました。

中止した理由としては、

  • 1ヶ月くらい、効果が出たようには感じず、面倒くさくなった。

  • 1か月お試しで使用していましたが、いま対処したいという気持ちからウィッグ購入にシフトチェンジしました。

  • 3週間くらい。抜け毛が減るかなと思ったけど使う前と変わらなかったので。

といった声が多く、まさに生活者が「期待」していた期間(3ヶ月)内に効果を実感できず、現実の「実感」期間(6ヶ月以上)が訪れる前に諦めてしまっている実態が浮き彫りになりました。

3. 「効果」の判断基準は、「抜け毛の減少」と「髪が増えたように見える」

では、効果を「感じた」人は、何を基準にそう判断したのでしょうか。 「効果を感じた」と判断する基準を尋ねたところ(複数回答可)、「抜け毛の減少」(51.0%)、「髪が増えたように見える」(44.3%)となりました。 「髪が太くなった」(30.2%)や「髪のハリ・コシが出た」(30.6%)といった声も多く、増毛実感や髪質の変化(ハリ・コシ)」といった変化を「効果の兆し」として捉えている生活者が多いことが伺えます。

「効果を感じた」と判断する基準はどれですか?

■本調査の背景(OKWAVEの分析より)

本調査に先立ち、Q&Aコミュニティ『OKWAVE』に寄せられた育毛ケアに関する悩みを分析したところ、以下のような「生の声」が多数見受けられました。

「育毛剤を使い始めて1ヶ月経ったが、効果が出ない。続けるべきか?」

「抜け毛は減った気がするが、髪が増えない。これは効果ありと言えるのか?」

「高価なものなので、3ヶ月も使って効果が出ないと焦る。」

これらの分析から、生活者が「1〜3ヶ月」という短期間を効果判定の目安にしており、コストと効果実感のバランスに強く悩んでいる仮説が立てられました。今回の定量調査は、この仮説を裏付ける結果となりました。

■ヘアサイクルへの理解が「継続」の鍵

今回の調査で、「即効性」を求める生活者の期待と、中長期的なケアが必要な「現実」との間に、大きな溝があることが明らかになりました。

このギャップが生まれる背景には、髪の毛が生え変わる周期である「ヘアサイクル(毛周期)」への理解が十分に浸透していないことが挙げられます。 育毛ケアは、ヘアサイクル(成長期・退行期・休止期)のうち、髪が成長する「成長期」を長く、健やかに保つためのアプローチです。

すでに生えている髪ではなく、これから生えてくる髪に働きかけるため、その効果が「抜け毛の減少」や「髪質の変化」として表れるまでには、最低でも6ヶ月程度の継続的なケアが必要となります。

しかし、多くの生活者はその手前の「3ヶ月」で効果を判断し、使用を中断してしまっています。 私たちは、今回の調査結果を受け、育毛ケアの正しい知識(=ヘアサイクルの現実)を発信し続けることが、生活者の不安を解消し、適切なケアを継続していただくために不可欠であると再確認しました。

株式会社オーケーウェブは、今後も人々の疑問や不安に寄り添い、より実態に即した情報提供に努めてまいります。

■調査概要

調査主体:株式会社オーケーウェブ

調査名:育毛に関する意識調査

調査対象:育毛ケア商品の使用経験がある方

調査期間:2025年10月

調査方法:インターネット調査

有効回答数:533名

本調査リリースの内容に加え、さらなる詳細については、弊社運営メディア『OKWAVEセレクト』内にて詳しくご紹介しています。

・育毛ローション関連

「育毛ローションの正しい使い方」

「育毛ローションの効果」

「育毛ローションと育毛シャンプーの違い」

・スカルプケアシャンプー関連

「スカルプケアシャンプーの基本知識と期待できる効果」

「スカルプケアシャンプーの正しい使い方」

「スカルプケアシャンプーの効果」

・おすすめ商品

「M-1育毛ローションSの口コミや成分をチェック」

「M-1スカルプケアシャンプーモアの口コミや成分をチェック」

■株式会社オーケーウェブの取り組みと今後の展望

株式会社オーケーウェブは、「互い助け合う社会の実現」を理念に掲げ、世界を『ありがとう』で満たすことを目指しています。

現代社会は、分断や対立といった課題が語られることが多くあります。しかし、その一方で、私たちの日常には数えきれないほどの『ありがとう』が存在しています。オフィスや学校、家庭、街中や旅先など、日々のあらゆる場面で人と人とが支え合い、小さな『ありがとう』が自然に生まれています。

オーケーウェブは、こうした日常の『ありがとう』に光を当て、その背景にある物語を可視化することを通じて、人々がより優しさや温かさを実感できる社会をつくりたいと考えています。

一人ひとりがこの一か月に交わした『ありがとう』

組織やコミュニティの中で積み重なった『ありがとう』

世界中で今この瞬間に生まれている無数の『ありがとう』

これらを共有・循環させることで、世界はよりやさしく、温かく、そして豊かな場所になっていくはずです。

今後も株式会社オーケーウェブは、「ありがとう」を核とした事業やサービスを進化させ、利用者や社会全体の信頼と共感を育む取り組みを展開してまいります。そして、世界中の『ありがとう』をつなぎ、その可能性を最大化するプラットフォームとして、新たな価値を創造し続けてまいります。


【記事等へのデータ引用・転載時のお願い】
本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、必ず株式会社オーケーウェブ公式サイト( https://okwave.co.jp/ )へのリンク設置をお願い致します。


■株式会社オーケーウェブについて
株式会社オーケーウェブ(証券コード:3808)は、「世界中のありがとうの物語を蓄積し可視化する」ことをパーパスに掲げ、お互いを助け合う(互助)プラットフォームの運営と、互助の絆や関係性を作るサービスを提供。

Q&A形式のコミュニティサイト『OKWAVE』の運営を軸に、ユーザー参加型のサポートコミュニティ『OKWAVE Plus』を企業や地方自治体向けに提供するほか、700社以上の導入実績のあるクラウドサンクスカード『GRATICA』を展開しています。

また、メディアサービスでは『OKWAVE media』を中心に、強いドメインパワーを活かした記事制作・配信を展開し、企業や団体の広報・PR活動を支援しています。

代表者:代表取締役社長 杉浦 元
本社所在地:東京都港区新橋3丁目11-8 オーイズミ新橋第2ビル702

URL: https://www.okwave.co.jp/

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社オーケーウェブ
事業推進グループ
E-mail:sales_okwaveplus@ml.okwave.co.jp

当社は、今後も互い助け合いをベースとしたコミュニティのDX化を通じて、様々な社会課題の解決や地域の発展に寄与するサービスを提供してまいります。

※記載された商品名、製品名は各社の登録商標または商標です。
※ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社オーケーウェブ

3フォロワー

RSS
URL
http://okwave.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区新橋3丁目11-8 オーイズミ新橋第2ビル702
電話番号
03-6841-7672
代表者名
杉浦 元
上場
名証ネクスト
資本金
1000万円
設立
1999年07月