“エコリアルボード 容器包装リサイクルタイプ”と“アルミプチ 施工特化タイプ”が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

川上産業株式会社

気泡緩衝材「プチプチ®」の製造販売を行う川上産業株式会社(東京都千代田区五番町6-2、代表取締役:安永圭佑) は、このたび、同社の容リ再生プラスチック軽量剛性板“エコリアルボード 容器包装リサイクルタイプ”および気泡遮熱断熱シート“アルミプチ 施工特化タイプ”が、2025年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会) を受賞したことをお知らせいたします。

エコリアルボード 容器包装リサイクルタイプ」は、プラスチック軽量剛性板で従来プラダン業界では実現が困難とされてきた各家庭から排出される使用済みプラスチック(PCR材)を主原料として活用し開発した結果、高く評価されました。

アルミプチ 施工特化タイプ」は、猛暑対策として施工性に優れた気泡遮熱断熱シートです。従来の「アルミプチ®」の構造と素材配合を見直し、薄く軽量でありながら優れた遮熱性と防食性を兼ね備えた結果、高く評価されました。

当社では今回の受賞を契機に2つの商品の販売拡大を図るとともに、プラスチックのリサイクルと環境問題への取り組みを強化し、社会の困りごとを解決できるよう努めてまいります。

エコリアルボード 容器包装リサイクルタイプ

製品名称

エコリアルボード 容器包装リサイクルタイプ

製品概要

容リ再生プラスチック軽量剛性板。「捨てていたゴミを使える素材へ」リサイクルの中でも最も困難とされる、各家庭から排出されるPCR材を主原料として活用しており、物流・引越し・産業など幅広い用途に展開できる商品です。従来、家庭から回収されたPCR材は異物混入などの課題から製品化が困難とされ、比較的品質の安定した製造過程で発生した廃棄物から得られるプラスチック(PIR材)が主に使用されてきました。しかし今回、リサイクル技術と製造技術、さらに他企業との連携によりこれらの課題を克服し、PCR材を活用した新製品の開発に成功しました。この新製品は、従来の「リサイクル中心」の発想を一歩進め、循環型社会に不可欠な“製造との連携”を実現した、バランスの取れた新たなリサイクル製品です(主要3社による共同開発)。

デザイナー

川上産業株式会社 リサイクル事業部長 坂本伸一/商品開発部 森島敏之

グッドデザイン賞審査委員による評価コメント

新しい材料加工法が生まれると、市場は大きく前進する。本件は「リサイクルすること自体」を目的に据えるのではなく、製造現場との連携から生まれた革新的な押出多層構造によって、100%リサイクルを実装した点に価値がある。需要が増えるリターナブル運用に適した高強度の樹脂段ボールを、リサイクル100%の材料で成立させた優れた実例である。国内の樹脂段ボール市場は自動車業界の比重が大きく、その領域で業界大手が自社材料を用い、使用後に回収・再生して再び自社で使うというクローズドループを築いた点は、今後の製造業における標準的な取り組みへと広がっていくだろう。さらに、接着剤に依存しない構造設計や単一素材での提供により、分別・再資源化のしやすさを確保。LOOPの取り組みも含め、設計段階から環境負荷を下げるという明確な意図が読み取れる。単なる再生材の置き換えに留まらず、強度・耐久・修理性といった機能要求と循環設計を両立した点を高く評価したい。

グッドデザイン賞ウェブサイトでの紹介ページ

https://www.g-mark.org/gallery/winners/31804

アルミプチ 施工特化タイプ

製品名称

アルミプチ 施工特化タイプ

製品概要

猛暑対策として新たに開発した、施工性に優れた気泡遮熱断熱シート。猛暑下でも快適な作業空間を実現するため、従来品の性能を活かしながら構造と素材配合を見直し、アルミ箔の厚み調整や樹脂バランスの最適化により、薄くて軽いのに遮熱性と防食性を両立しました。施工時の扱いやすさが向上し、作業効率と安全性にも貢献しています。赤外線ランプを用いた温度実験では、未施工時に75℃まで上昇した表面温度が、施工により35℃に抑えられ、高い遮熱効果が確認されました。現場での施工性や持続性を重視した設計により、幅広い用途での活用が期待されています。

デザイナー

川上産業株式会社 商品開発部 角井大士/営業部 森田桂輔

グッドデザイン賞審査委員による評価コメント

重く扱いにくい従来の遮熱材に対し、軽量・薄型で施工性を飛躍的に高めた点が評価される。猛暑対策や災害時の簡易施工といった社会的背景を受けて、“プチプチ”の断熱性にアルミの遮熱性を組み合わせるという発想は、親しみやすさと高性能を両立した独自性を持つ。「アルミプチ」という直感的で分かりやすいネーミングも機能を的確に表現し、素材の認知拡大にも寄与する。現場の声に応えた改良は、建築分野にとどまらず物流・農業・防災など多方面への展開を期待させ、小さなアイディアが大きく進化していく可能性を大きく秘めている。

 グッドデザイン賞ウェブサイトでの紹介ページ

https://www.g-mark.org/gallery/winners/31850

11月1日(土)〜5日(水)に東京・六本木の東京ミッドタウンで開催される「2025年度グッドデザイン賞」の全受賞作を紹介するイベント「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」にて、受賞作を展示します。

グッドデザイン賞とは

1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。

https://www.g-mark.org/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

川上産業株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.putiputi.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区五番町6-2 ホーマットホライゾンビル5F
電話番号
-
代表者名
安永圭佑
上場
未上場
資本金
9929万円
設立
-