おにぎり大好き芸人・自治体・企業が大集合!おにぎりで心をぎゅっと一つにした「おにぎりサミット®2025」開催
一般社団法人おにぎり協会(本社:神奈川県鎌倉市、代表:中村祐介)は、2025年2月7日(金)に東京ミッドタウン八重洲にて「おにぎりサミットⓇ2025」を開催しました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23438/37/23438-37-e5d7da72a22fc8d1c77d4c7ab20f7fa1-3527x2351.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
一般社団法人おにぎり協会(本社:神奈川県鎌倉市、代表:中村祐介)は、2025年2月7日(金)に東京ミッドタウン八重洲にて「おにぎりサミットⓇ2025」を開催しました。本イベントでは、おにぎりを愛する全国11自治体や14企業のほか、ジャングルポケット、餅田コシヒカリさん、ヤーレンズらおにぎり大好き芸人が集結し、おにぎり愛溢れたトークを展開しました。
昨年からパワーアップして11自治体が参加
2回目を迎えた今年のおにぎりサミットでは、昨年参加した新潟県村上市、同じく新潟県南魚沼市、富山県魚津市、埼玉県深谷市、愛媛県今治市、和歌山県みなべ町、福岡県柳川市の7自治体に加え、山形県米沢市、福島県伊達市、北海道羅臼町、岩手県陸前高田市と4自治体が加わりパワーアップ。今回も「おにぎりを通じて、日本の食文化を世界へ、次の世代へつないでいこう。」を合言葉に、各地で生まれるおにぎりの食材や関連する名産品の数々を競い合うのではなく、つながりあって新しい価値を生み出す「おにぎりを通じたまちづくり推進」について考えました。ステージでは、「おにぎりを通じたまちづくり推進」を進めていくことに調印し、今年も心をギュッとひとつにできました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23438/37/23438-37-953e6b9573783c430d1b147a493faab5-3900x2600.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
ヤーレンズへ感謝状を贈呈
お笑いコンビのヤーレンズにおにぎり協会から感謝状を贈呈しました。M-1グランプリ2024ファイナリストであるヤーレンズは、決勝戦で「おにぎり屋さん」のネタを披露して話題に。その後、出井隼之介さんがSNSで「これからもおにぎりをいっぱい食べていこうと思います!」と宣言してくれたことから今回の感謝状贈呈が実現しました。ちなみに、おふたりの好きなおにぎりの具材は、出井さんが「昆布」で楢原真樹さんが「照り焼きハンバーグマヨネーズ」ということでした。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23438/37/23438-37-85887dae82a4b3d22412a23eeeb96ba2-3900x2600.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
本間日陽さんが大絶賛した「バレンタインおにぎり」
去年もおにぎりサミットで発表し話題となった、中田食品株式会社と株式会社バンブーカットによる「バレンタインおにぎり」は、今年は甘く、まさにスイーツのようなおにぎりになって再登場。バレンタインおにぎりということで、甘さやコク、そして和のテイストを考えて作られました。バレンタインおにぎりを試食したタレントで村上市スペシャルアンバサダーである本間日陽さんは、「一口食べると梅の香りがふわっと広がるのに、そのあとバターの滑らかさがガツンときて、これは完璧にスイーツですね!」と絶賛しました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23438/37/23438-37-62aedf0294200894951061bc1e4986ec-1615x1136.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
おにぎりを愛するジャングルポケット、餅田コシヒカリが登場!
「おにぎりトーク」のコーナーでは、ジャングルポケット、餅田コシヒカリさんが登場。昨年に引き続き2回目の参加となる餅田さんは「この名前でよかったー!」と今年も笑顔を見せました。おにぎり協会によるコンビニエンスストアにおけるおにぎりの人気トレンドランキングの発表や、11自治体の地元の特産品を使用した自慢のおにぎりを試食を行いました。おたけさんが「おにぎりの枠を超えている!」と美味しそうにおにぎりを頬張ると、出席した各自治体の市長や町長が嬉しそうな表情を見せたのが印象的でした。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23438/37/23438-37-26c02e827ea79fe733e11b69e1a99b82-3527x2351.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
その他、詳しいイベント内容については『おにぎりサミット』サイトにて掲載。発表されたトークセッションのレポートや各自治体との取り組みをはじめ、おにぎりに関する様々な情報を配信中!ぜひご覧ください。
■事後販売について
【バレンタインおにぎり】
「おにぎりサミット」当日にはタレントの本間日陽さんが試食し「一口食べると梅の香りがふわっと広がるのに、そのあとバターの滑らかさがガツンときて、これは完璧にスイーツ」と感激
▼販売詳細
販売店舗:梅と星
住 所:東京都台東区浅草2-2-4
期 間:2月14日
価 格:214円(税込)
個 数:20個限定(テイクアウトのみ)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23438/37/23438-37-e234dcef9817466acc56169189cb5892-1477x1108.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
【おにぎり浅草宿六にて「米沢牛おにぎり」販売決定】
米沢市と言えば、なんと言っても「米沢牛」! 旨さにこだわったその味わいは満足度120%
▼販売詳細
販売店舗:おにぎり浅草宿六
住 所:東京都台東区浅草3-9-10
期 間:2月17日〜2月23日
価 格:520円(税抜)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23438/37/23438-37-54b50ea3ba30370657370e89315a511b-3000x2000.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■そのほかおにぎりの事後販売について
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23438/37/23438-37-8f43a9d924a0273314126e9857a55013-1583x874.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■おにぎりサミットとは
おにぎりサミットは、2024年2月2日に第1回を迎えた、一般社団法人おにぎり協会が主催するイベントです。
参加自治体の首長たちが集い、今や世界フードになりつつあるおにぎりという食文化を次世代につないでいくために話し合い、署名式を執り行います。各地で生まれるおにぎりの食材や関連する品の数々。それは、具材だけではなくおにぎりのお供である漬物やお茶、水やお酒など多種多様です。競い合うのではなく、それぞれがつながりあい、各地の持続的な生産や新しい価値を生み出すことを目的に「おにぎりを通じたまちづくり推進」について考えます。
【おにぎりサミットWebサイト】 https://summit.onigiri.or.jp/
■おにぎり協会について
おにぎりは日本が誇る「ファストフード」であり「スローフード」であり「ソウルフード」であると定義。その文化的背景も含めて国内外に普及させ、多くの人々にその味わいを愉しんでもらい、日本の実質的な食文化を理解してもらうべく活動しています。
Rice Style Media おにぎりジャパン
https://www.onigiri-japan.com/
SNS
https://twitter.com/OnigiriSociety
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像