独自鮮度保持技術で水産養殖の流通革命を実現する「ふく成」が「くまもと産業復興エキスポ」へ出展決定。海外進出を加速するため新たなパートナーとの出会いを求めて

ふく成

くまもと産業復興エキスポ2025

株式会社ふく成(本社:熊本県熊本市西区、代表:平尾 優)は、2025年2月20日(木)〜21日(金)に熊本県主催で開催される「くまもと産業復興エキスポ」に出展することが決定いたしました。ふく成は、熊本県に根ざしながらも、革新的な水産加工技術「Firesh®」を通じて世界市場へ挑戦し続けています。直近では、ドバイ、台湾、シンガポールでの展開を実現。これまでの海外進出は、多くの企業や関係者とのつながりの中で生まれたものです。今回の出展では、新たなパートナーシップの可能性を広げ、より多くの企業と未来に向けた協業を進めていきます。

出展の背景と目的

ふく成は、地元熊本の誇りを胸に、国内外の市場へ挑戦し続けています。

  • 熊本に根ざしながら世界へ展開
    熊本県を拠点とするふく成は、地域に根ざした水産業を大切にしながら、ドバイ、台湾、シンガポールといった海外市場へ進出。各国のパートナーとともに、新たな価値を生み出しています。

  • SDGsと持続可能な社会の実現
    年間5.5トンの真鯛の骨の廃棄削減をはじめ、食品ロスの低減や環境負荷の軽減に取り組んでいます。Firesh®は、調理現場の負担軽減にも貢献し、持続可能な食の未来に向けたソリューションを提供します。

  • さらなる出会いと新たな協業の可能性を求めて
    これまで海外展開を進める中で、多くの企業とのご縁があり、新たな市場での展開が実現してきました。今回のエキスポ出展を通じて、国内外の企業とのつながりを深め、共に成長していく機会を広げていきます。

出展ブースのポイント

ふく成ブースでは、来場者の皆様に以下のコンテンツを体験していただけます。

  • 大漁旗でのお出迎え
    豊漁を象徴する大漁旗で、活気あふれる空間を演出します。

  • FIresh®︎の試食コーナー
    独自の技術で生み出されたFiresh®︎を、実際にご試食いただけます。鮮度と旨味の新たな可能性ご体験ください。

【Firesh®︎】超時短♪真鯛の醤油漬け!
  • 鯛の巨大貼り絵
    ふく成のシンボルともいえる「鯛の巨大貼り絵」。参加者が鱗1つ1つを貼ることで、1つの作品を完成させる体験型展示です。

  • 「こっぱせん」プレゼント

    真鯛の骨を活用した「こっぱせん」を来場者へプレゼント。年間5.5トンの廃棄を削減する取り組みの一環として、持続可能な水産業の可能性を感じていただけます。

鯛骨せんべい こっぱせん
鯛骨せんべい こっぱせん

くまもと産業復興エキスポ概要

  • 会期: 2025年2月20日(木)〜21日(金)

  • 時間: 10:00〜17:00

  • 会場: グランメッセ熊本(熊本県上益城郡益城町福富1010)

  • 主催: 熊本県

  • 詳細: https://www.kumamoto-expo.com/

ふく成からのメッセージ

ふく成は、熊本の地から世界へ向けて挑戦を続けています。これまでの海外展開では、多くの企業や関係者との出会いを通じ、新たな市場への道が開けてきました。私たちの事業は、こうしたつながりの中で生まれ、成長してきたものです。今回のくまもと産業復興エキスポを通じて、新たな出会いとともに、国内外の企業とより良い未来を築いていけることを期待しています。皆様とお会いできることを楽しみにしております。

「Firesh®」の製品概要と特徴

  • 革新的な鮮度保持技術による次世代加工製品
    Firesh®は、独自の鮮度保持技術により、鮮魚の賞味期限を従来製品の最大30倍に延長するとともに、素材本来の旨味を127%まで引き出すことに成功しました。これにより、従来の食品ロスを大幅に低減し、持続可能な食材活用を実現します。

  • 独自のフィッシュバリューチェーンとフィレッシュ加工
    ふく成が構築したフィッシュバリューチェーンは、魚の生産から消費者への供給までの全過程を一元管理。さらに、フィレッシュ加工は、生産、輸送、処理、加工、凍結といった各工程で革新的な技術を組み合わせ、流通コスト削減と高品質な水産物の提供を可能にしています。

  • 調理現場とSDGsへの貢献
    Firesh®は、あらかじめ加工された状態で提供されるため、調理現場における作業負担を軽減し、人手不足の解消に寄与します。また、食品ロスの削減効果があり、「持続可能な消費と生産」や「環境保全」などSDGs目標達成にも貢献します。

おすすめのご利用シーン

Firesh®は、以下の点を重視される飲食店、ホテル、旅館など、幅広い業種のお客様に最適です。

  • 高品質な魚料理の提供

  • 食品ロス削減による持続可能な運営

  • 効率的な調理作業の実現による人手不足対策

  • 環境に配慮した食材の活用

<製品に関するよくあるご質問(FAQ)>
(詳細は弊社ウェブサイト内FAQページをご参照ください)

  • Firesh®とは?
    革新的な鮮度保持技術により、賞味期限を大幅延長し、旨味を127%引き出す次世代水産物加工製品です。

  • フィッシュバリューチェーンとは?
    魚の生産から消費者への供給までの全過程を管理し、流通コストの削減と鮮度保持を実現する仕組みです。

  • フィレッシュ加工とは?
    ふく成の独自技術を活用し、生産から加工、凍結まで各工程で革新を取り入れ、鮮魚の品質向上と食品ロス削減を実現しています。

その他、納期、ロット、取扱魚種などの詳細については、弊社までお問い合わせください。

株式会社 ふく成について

社名   :株式会社 ふく成
所在地  :熊本県熊本市西区田崎町380-9
代表取締役:平尾 優
設立   :2016年7月
ミッション:「サスティナブルな水産業を構築し、子供たちも未来に食をつなぐ」
事業内容 :水産養殖・水産卸売・水産加工・ネット販売
資本金  :300万円
HP     :https://fukunari.jp/
Facebook :https://www.facebook.com/fukunari.amakusa/
Instagram :https://www.instagram.com/fukunari.amakusa/
過去のプレスリリース記事URL:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/69439

【実績】
◆ブランドとらふぐ「六福®」第11回チームシェフコンクール最優秀賞「審査員特別賞」他3賞受賞
◆産直EC「食べチョク」年間アワード2020年・2021年 2年連続 水産部門1位獲得
◆ICCサミット2023「クラフテッドカタパルト」グランプリ獲得

すべての画像


関連リンク
https://fukunari.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 ふく成

8フォロワー

RSS
URL
https://fukunari.jp/
業種
水産・農林業
本社所在地
熊本県熊本市西区田崎町380-9
電話番号
096-322-3112
代表者名
平尾 優
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2016年07月