BUYMA、Rokt Thanks導入で、購買体験と収益性をスマートに両立

コアビジネスの成長がそのまま副次収益に連動。運用負荷なく成果を創出

Rokt合同会社

Eコマーステクノロジーのリーディングカンパニー、Rokt(ロクト|本社:米ニューヨーク、CEO:ブルース・ブキャナン)は、株式会社エニグモ(以下、エニグモ|本社:東京都港区、代表取締役:須田将啓)が運営する「BUYMA(バイマ)」に、Roktが提供する、ECサイトの収益性向上ソリューション「Rokt Thanks」が導入されたことをお知らせします。

本導入により、「BUYMA」では、購入完了後に表示されるサンクスページにおいて、ユーザーごとに最適化された外部オファーを自然な形で提示することが可能となりました。

RoktのAI基盤であるRokt Brainと、BUYMAが保有するファーストパーティデータを連携させることで、購入というポジティブな体験のモメンタムを活かしながら、Rokt Thanksが一人ひとりに最適な提案を瞬時に表示します。導入初期から成果が安定しており、購買体験を損なうことなく新たな価値循環を生み出しています。

「特別な購買体験」を守りながらも新たな収益を模索

BUYMAは、世界中のパーソナルショッパーから直接商品を購入できるマーケットプレイスです。出品数は650万点以上、185カ国に在住するパーソナルショッパーが23万人以上登録されており、日本では入手困難なアイテムを含む豊富な商品ラインナップを提供しています。こうした希少性やグローバル性により、平均購入単価は3万円を超えており、「特別な購買体験」を重視したサービスです。

こうしたブランド特性を踏まえ、エニグモでは購買体験を損なうことなく収益性を高める新たな取り組みを検討。その中で、Rokt Thanks は、オファーの内容から画面上での表示方法に至るまで、BUYMAの世界観に合わせて最適化が可能である点が評価されました。購入直後というタイミングを活用し、購買体験を妨げず自然に情報を届けられる設計が、導入の決め手となりました。

BUYMAの購入完了画面に表示されるオファーのイメージ

スムーズな導入と展開で、安定した成果に。コアビジネスの成長が収益化にも直結

エニグモはRokt Thanksの導入にあたっては、購買体験への影響を確認し、ネガティブな反応は見られなかったため、全面に展開しています。

購入体験の中での最適なオファーの表示を実現したことで、パフォーマンスも高い水準で達成。導入後の3ヶ月間(※)に、表示されたオファーに対する顧客からの平均クリック率は5.8%を達成し、広告による収益性を示すeCPM(広告1,000回表示あたりの広告収入)は20,000円+という、高水準の付帯収益の獲得を実現しました。

※2025年4月から2025年6月までの実績値

Rokt Thanksは、トランザクションの増加に比例して付帯収益を創出できる仕組みです。エニグモでは、主力サービスに注力してユーザー数や取引数を拡大することが、そのまま付帯収益の成長にもつながる構造が成立しており、コアビジネスの進化とともに価値が連動する健全な循環モデルとして機能しています。

本取り組みを通じてエニグモは、購買体験を軸に据えながらも、持続可能な収益構造を確立。Roktは今後も、企業の成長と顧客満足の両立を支援するソリューションを提供してまいります。

エニグモ株式会社 執行役員 今寺優介氏 コメント 

BUYMAでは、“ハレの日のサービス”として、心に残る特別な購買体験を大切にしています。Rokt Thanksの導入にあたっては、この世界観を損なわずに新たな価値を加えられるかを重視しました。購入完了後という文脈を活かし、自然な形で外部オファーを届けられる設計や、導入・運用のしやすさが決め手となりました。社内の運用負荷はほとんどなく、安定した成果が得られています。

Rokt合同会社 日本法人代表 三島健 コメント

特別な購入体験を提供するBUYMA様に導入いただいたことで、Roktが大切にする“購入完了という最もエンゲージメントの高い瞬間”における価値最大化に貢献できたことを光栄に思います。今後も、購買体験を損なわず、企業の収益性とユーザー満足度の両立を可能にするソリューションを提供してまいります。

BUYMAについて

BUYMAは、世界185カ国に在住する23万人以上のパーソナルショッパー(出品者)から世界中の魅力的な商品をお得に購入できるこれまでにない新しいスペシャルティ・マーケットプレイスです。会員数は1,109万人を突破、取扱ブランド数は1.8万を超え、日本未上陸ブランド、国内完売アイテムをはじめとした世界中のファッショントレンドアイテムからコスメ、インテリア雑貨まで幅広く揃えております。

詳細については https://www.buyma.comをご覧ください。

Roktについて

Roktは、Eコマース分野におけるグローバルリーダーとして、Eコマースで最も重要な、「買い物客が購入を行う瞬間」にフォーカスし、リアルタイムで関連性の高いオファーを提供します。RoktのAI「Brain」とEコマースネットワークは、数十億件に及ぶ「購入の瞬間」を支え、数億人規模の顧客をつなげており、Live Nation、Macy’s、AMC Theatres、PayPal、Uber、Hulu、Staples、Albertsons、HelloFreshなど、世界有数の企業とパートナーシップを結んでいます。

本社はニューヨークにあり、北米、ヨーロッパ、アジア太平洋地域にオフィスを展開しています。詳細については、Rokt.jpをご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
EC・通販広告・宣伝・PR
関連リンク
https://www.rokt.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Rokt合同会社

7フォロワー

RSS
URL
https://rokt.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー 16F
電話番号
-
代表者名
ブルース・ブキャナン
上場
未上場
資本金
999万円
設立
2018年10月