【セレクトラ独自調査】300人が選んだ、関西電力エリアで使ってみたい新電力は?電気契約者は安さだけでなく〇〇も重要視!
消費者がどのような基準で電力会社を選ぶのかを知るため、関西の大手電力会社と契約している300名を対象に、新電力に関する独自アンケートを実施しました。

電気・ガスの専門比較サイト『セレクトラ』を運営するセレクトラ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:グザビエ・ピノン)は、関西電力の電気契約者3,472人のうち、「新電力の利用に興味がある」と回答した方の中から300人を対象に独自アンケートを実施しました。
▶調査結果の詳細:https://selectra.jp/energy/electricity/kansai-osaka#survey-results
アンケートの目的は、新電力に関心がある人がどのような基準で電力会社選びをするのか理解すること。そのため今回は、関西電力エリアで利用できる新電力のうち、それぞれ違った特徴を持つ以下5社のリストを提示して、契約するならどの新電力がいいか、1位から3位まで候補を選んでもらいました。

📌調査結果まとめ:関西の消費者が重視したのは「料金の安さ」と「セットのお得さ」
✅1位に選ばれたのは【大阪ガスの電気】。5社の中でも、消費者が重視する上位3ポイントの「料金の安さ」「ガスセットのお得さ」「安心・信頼感」をバランスよく備えているのが勝因。
✅2位は【オクトパスエナジー】。関西電力エリアの新電力では電気料金の安さがトップクラスゆえ、人気も納得。
✅「選んだ新電力と契約してみたい」契約者は全体で8割近く。切り替えへの意欲は高め
✅新電力との契約に関する大きな懸念点は「手続きが面倒でないか」「手数料が発生しないか」
契約してみたい新電力は?1位は関西の最大手ガス会社「大阪ガスの電気」

おすすめ新電力5社のうち、1位に選ばれたのは「大阪ガスの電気」でした。料金面では比較時点で最も安いオクトパスエナジーより割高だったものの、電気代も2番目の安さ。
電気とガスをまとめて支払える&管理できる便利さや「セット割」のお得感も「契約してみたい」理由に挙げた消費者が多く見られました。
また、大阪ガスは、関西最大手のガス会社としての知名度・信頼性に加え、電気の供給件数190万件*の実績を誇ります。これらの理由から「安心して契約できる」と関西の電気契約者から大きな支持を得ました。
*2025年1月25日時点の「大阪ガス」の電気の供給件数
大阪ガスに次いで2位に選ばれたのが、新電力の中で最も料金が安かった「オクトパスエナジー」。
イギリス発の新電力「オクトパスエナジー」は、知名度では大阪ガスに敵わないものの、やはり電気代の安さが人気の決め手となりました。
また、料金の安さに加えて、環境にやさしい電気が使えることも選ばれた理由のひとつです。
3位は、5社の中で最も電気料金が高い楽天でんきがランクイン。意外な結果となりました。
楽天でんきを選んだ決め手としては、圧倒的に「電気代でポイントが貯まる」点を理由に挙げる方が多く、日常生活に組み込まれた「ポイント還元システム」が消費者にとっていかに魅力的であるかが伺える結果です。
1位の新電力を選んだ理由で多かったのは?-【電気料金の安さ】

1位に選んだ新電力と実際に契約してみたい?-【76%が契約に意欲的】

上記で1位に選んだ新電力と「契約してみたい」「どちらかというと契約したい」と答えた方は全体の約76%。契約に意欲的な方が多いことが見てとれる結果です。
新電力と契約するうえでの不安は?-【手続きへの不安や手数料の心配が大きい】

新電力への興味は大きい一方で、新電力との契約に対して「手続きが大変ではないか」「契約時に余計な手数料などが発生しないか」という不安を持っている方が多いことがわかります。
しかし、実際は、電力会社の切り替え手続きは、消費者が思っているよりも難しくありません。
オンライン申し込みは数分で完了するうえ、契約中の電力会社への解約申し込みも不要です。
また、現在はほとんどの家庭にスマートメーターが設置*されていることから、工事の必要もありません。このように、「電気の切り替え手続きは簡単&スピーディ」です。
*2024年3月末時点で、全国のスマートメーター設置率は99.9%。約8,150万台が導入済み。
新電力と契約するならどこがおすすめ?
今回、関西電力エリアの電気契約者を対象として実施した独自アンケートでは、「電気料金の安さ」「電気とガスをまとめて支払える&管理できる便利さ・セット割のお得感」「知名度や実績があり、安心・信頼できる」ことなどが電力会社選びの決め手となっていることがわかりました。
その一方で、契約者の中には「電気料金の安さ」よりも「ポイント還元」により魅力を感じる層が一定数いることも確認できました。
ポイント還元は、確かに消費者にとって魅力的でメリットもあります。ただし、注意すべきなのは、電気料金自体が高い場合は、ポイント還元があっても電気代の高さはカバーできない、ということ。
そのため、ポイントの有無にかかわらず、電気料金そのものが安い電力会社を選ぶ方が、電気代を効率的に削減できます。
また、今回のアンケート調査では、消費者が電力会社に信頼性・安心感を求める背景には、「電気の質・供給の安定性が心配」「災害時の復旧に差が出るのでは?」という不安があることもわかりました。
しかし、関西電力エリア内の電気の送配電はすべて「関西電力送配電」が担っているため、どの電力会社と契約しても、電気の質はまったく同じです。
そのため、料金の安さやサービスの特徴(ガスセットやポイントシステム)を確認し、自分のニーズ・ライフスタイルに合ったプランを選ぶのがおすすめです。
10万件以上の電気・ガス契約実績を持つセレクトラでは、自信をもって厳選した新電力をおすすめとしてご紹介していますので、電力会社選びでお悩みの方はぜひ参考になさってください。
アンケート調査概要

調査期間 |
■スクリーニング調査:2025年06月16日 |
---|---|
調査対象 |
現在 関西電力を契約中で「新電力」に興味がある方300名 |
調査方法 |
インターネット調査 |
調査機関 |
アイブリッジ株式会社 |
調査内容 |
■スクリーニング調査(n=5,000) ■本調査(n=300) |
本調査レポートのご利用について
関西電力エリアの電力会社選びで迷いがある方の判断材料のひとつとして、本調査レポートを活用いただけますと幸いです。
※本調査の内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
-
引用元が「セレクトラ・ジャパン株式会社:電気・ガス部門による調査」である旨の記載
-
アンケート調査結果掲載ページのリンク設置:https://selectra.jp/energy/electricity/kansai-osaka#survey-results
過去のアンケート
電気・ガス部門では、過去にも電気・ガス料金プランに関するアンケートを実施しています。
おすすめ関連記事一覧
セレクトラ・ジャパン株式会社/Selectra Japan K.K.について
セレクトラは、電気・都市ガス・LPガス・インターネット・スマホ・自動車保険などの生活インフラサービスに関わる幅広い情報を家庭および法人を対象に提供するフランス発のウェブマーケティング企業です。(※2025年7月現在、計17ヵ国でサービスを展開)
「頑張らなくても一番賢い選択ができる場を提供したい。」をモットーに、消費者が納得のいく選択ができるサービスを目指します。
会社概要
代表者名:代表取締役 グザビエ・ピノン、日本カントリーマネージャー ファニー・ベルト
所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東1-27-9 奥山ビル5F
設立日:2016年6月2日
運営サイト:
・料金比較のセレクトラ(https://selectra.jp)
・スマートマネーライフ(https://smart-moneylife.jp)
・電力事業所(https://denryoku-jigyousho.jp)
・電ガススイッチ(https://denryoku-gas.jp)
セレクトラ・ジャパン代表/ファニー・ベルトのプロフィール

フランス南西部出身。2019年にセレクトラに入社。コールセンターの立ち上げなど、現地オペレーションを確立し、2021年にはジャパン・カントリーマネージャーに就任。現在はWebメディアやコールセンター、不動産パートナー事業などの事業全般を統括。
節約系YouTubeチャンネル「知識 is Money」を運営し格安SIM・電気・ガスなどの生活インフラに関する解説動画を配信している。
-
Xアカウント:@FannySelectraJP
-
YouTubeチャンネル「知識 is Money」:youtube.com/@Chishiki-Is-Money-by-Selectra
本件に関するお問い合わせ
セレクトラ・ジャパン株式会社 広報 上村
電話番号:03-6885-9977
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像