「壊れやすい」が7割。それでも“保証が見えれば”選ばれる。リングロー、『リユースPC白書』第2回を発表!リユースPCの購入を後押しするカギは「保証の見える化」
“不安の可視化”から“安心の可視化”へ。
2025年10月、リユースPCの企画・販売を行うリングロー株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:碇敏之)は、全国のPCユーザー505名を対象に実施した意識調査をもとに、『リユースPC白書』第2回を発表しました。本リリースは、9月に配信した第1弾『購入意向編』、続くシリーズ第2弾として今回、“安心”の源泉である「保証・サポート」の認知と意向に焦点をあてています。結果として見えてきたのは、「保証が見えること」こそが、安心と信頼を生み出す最も効果的な要素であるという点です。
リングローは、この課題に対し、自社ブランド「R∞PC(アールピーシー)」に“無期限保証”を付帯し、保証の可視化を実践。“壊れやすい”という印象を“直して使える安心”へと変える新しいリユースのかたちを提案しています。
約7割が「壊れやすそう」と回答
リユースPCは新品よりも「故障しやすい」と思いますか?という質問に対して「とてもそう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた人は71.7%。とくに女性では43.0%が「壊れやすそう」と回答し、男性(31.6%)を大きく上回りました。“壊れやすい”という印象が、購入のハードルとして根強く残っています。

“保証がある”イメージはわずか5.7%
一方で、リユースPCに「サポート・保証がある」と感じている人は5.7%にとどまり、「保証がない」と答えた人(21.4%)の約4分の1に過ぎません。多くのユーザーにとって、“保証の存在そのものが見えていない”状況が浮き彫りになりました。
「保証が見えれば選ぶ」層は4割に
しかし、「信頼できる保証・サポートがあるならリユースPCを選びたい」と答えた人は39.6%のぼります。「どちらともいえない」26.7%を含めると、約7割が中立~前向き層。
つまり、保証制度を“見える形”で伝えるだけで購入意欲が大きく変化する可能性が示唆されました。
「安いから」から「安心だから」へ
リユースPCのイメージとして、「価格が安い/コスパが良い」と答えた人は61.0%と、価格訴求は十分に浸透。一方で「購入元の信頼性」(20.8%)や「データ消去の信頼性」(11.7%)は低く、いま求められているのは“価格以外の安心”つまり「保証・サポートの可視化」といえます。
リングローの見解:「“壊れやすい”という不安に、無期限保証でこたえる」
今回の調査で明らかになったのは、「壊れやすそう」(71.7%)という不安と、「保証がある」と感じている人がわずか5.7%にとどまるという“認知のギャップ”です。
リングローでは、この課題に対し、自社リユースPCブランド「R∞PC(アールピーシー)」には保証期間を“無期限”と“2年”が選べる形を採用しています。「中古だから不安」「壊れたら終わり」といった常識を覆し、購入後も安心して長く使えるリユースPCの新しいスタンダードを築くことを目指しています。
今回の調査は、10月の3R推進月間に合わせて実施したものであり、リユースPC市場が“信頼性重視”へとシフトする消費者意識の変化が明確に浮き彫りとなりました。リングローは『無期限保証』・『無期限の対人サポート』など安心の仕組みを整え、循環型社会の実現に貢献してまいります。
<調査概要>
【調査日】2025年9月10日
【調査方法】インターネット調査   
【調査人数】505人
【調査対象】普段PCを使用する15歳以上の男女  
【モニター提供元】Freeasy(アイブリッジ株式会社)
参考資料について
本リリースでは調査結果の一部を抜粋しています。
全設問(10問)の詳細集計結果は、参考資料としてまとめ、当社コーポレートサイト内にて公開しております。
【調査レポート】リユースPC白書2025:https://www.ringrow.co.jp/blog/2025/09/30/8467

リングロー株式会社
2001年に有限会社リペアシステムサービスとして設立。2021年に創立20周年を迎える。主力事業は中古パソコンの販売・修理・買取。2018年4月に販売を開始した「R∞PC(アールピーシー)」をはじめ、廃校活用の「おかえり集学校プロジェクト(*)」を立ち上げるなど、斬新な取り組みで業界をけん引している。
(*)「おかえり集学校プロジェクト」は2023年4月1日より分社化し、一般社団法人として法人化。
【会社概要】
・名称   :リングロー株式会社
・代表取締役:碇敏之
・本社所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-8-8 THE CORNER池袋4階
・事業内容 :中古パソコンの販売・修理・買取
・URL   :https://www.ringrow.co.jp/(リングロー公式HP)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
