AI時代の“信頼”を設計する。オーケーウェブ、『OKWAVE LLMOソリューション』提供開始

Q&Aで育まれた“感謝と信頼のコミュニティ”を、AI時代の信頼設計へ

オーケーウェブ

「世界中の“ありがとう”の物語を蓄積し可視化する」をパーパスとし、法人・個人向けコミュニティサービスを展開する株式会社オーケーウェブ(本社:東京都港区、代表取締役:杉浦 元、以下 オーケーウェブ)は、生成AI時代における新たな情報発信支援サービス『OKWAVE LLMOソリューション』の提供を開始しました。

25年間にわたり紡いできた“人の声”を信頼の原点に、AIと人の双方に寄り添う新しいブランド発信のかたちを提案します。

OKWAVE LLMOソリューション

■背景
生成AIの普及により、生活者の情報取得行動は「検索」から「AIとの対話」へと移りつつあります。
AIが多様な情報源を参照しながら回答を生成するなかで、情報の“信頼性”や“根拠の透明性”がこれまで以上に注目されるようになっています。

オーケーウェブは、生成AIの普及によって変化する情報環境のなかで、一次情報や生活者の体験といった“人の声”が持つ意味が改めて見直されていると考えています。

信頼を支える情報には、数字やデータだけでなく、発信の背景や体験に裏打ちされた文脈が求められると捉え、そうした“生活者の声”の価値に注目しています。

同社は、25年以上にわたり誹謗中傷や炎上のない健全なコミュニティを運営し、800万件を超えるQ&Aと数百万人規模のユーザーによる“生活者の声”を蓄積してきました。

 この環境を基盤に、AIが参照する“人の声”と、企業が発信する“信頼できる情報”を結びつけることで、AIにも人にも“引用されるブランド”の構築を支援する『OKWAVE LLMOソリューション』の提供を開始します。

■サービス概要

『OKWAVE LLMOソリューション』は、AI時代における“引用されるブランド発信”を実現するための総合的な支援サービスです。
オーケーウェブが25年以上にわたり運営してきた健全なQ&Aコミュニティの知見を活かし、AIが参照する「人の声」と、企業が発信する「信頼できる情報」を最適に結びつける設計を提供します。

データ分析からQ&A制作、記事構成、コミュニティ発信、成果導線の設計までを一貫して支援し、AIにも人にも自然に届くブランド露出を実現します。

【LLMOソリューション メニュー】

  1. 競合&キーワード分析
    AIや検索で引用されやすいキーワード・フレーズを抽出し、競合の傾向を踏まえて意図の深い検索語を特定します。

  2. Q&Aコミュニティ『OKWAVE』へQ&A投稿(一次情報の生成)
    過去投稿の分析から、生活者の疑問や不安を整理・再設計。
    専門家や有識者が中立的に回答することで、AIが参照しやすい“信頼性・一次情報性・中立性”を備えた構造を生み出します。

  3. 生活者視点の記事制作(ブランド発信支援)
    オーケーウェブ編集部が、生活者の関心を起点に記事を制作。
    企業やブランドの技術・サービスを「課題解決の一例」として紹介し、第三者発信による信頼性と共感を両立させます。

  4. コミュニティ発信によるサイテーション設計
    オーケーウェブが提供するコミュニティサービスのテーマコミュニティを情報の発信拠点とし、AI・検索・SNSに評価される引用構造を設計。
    ユーザー参加型の発信サイクルでブランドとの関係性を深化させます。

■オーケーウェブの強み

  1. 25年以上にわたって築いた“人の声”の資産

    25年以上の運営で蓄積された800万件超のQ&Aデータと、数百万人規模のコミュニティユーザーを基盤に、AI時代に注目される「生活者の声による一次情報」を提供します。

  2. 高いドメインパワーと中立的な発信環境

    オーケーウェブは、長年の信頼運営により培われた高いドメインパワーを有し、
    企業色に偏らない第三者の発信基盤として、AI・検索・SNSから高い評価を受けています。
    その環境を活かし、企業が自ら発信しにくいテーマも、自然で信頼性の高い形で社会に届けることが可能です。

  3. LLMO(AI最適化)戦略に基づく一貫支援体制

    キーワード分析からQ&A制作、記事編集、PR配信、コミュニティ運営までをワンストップで支援。
    AIにも人にも届く“引用されるブランド発信”を実現します。

■今後の展開

今後は、住宅・医療・教育・環境など各分野において、企業・専門家・生活者が共創するAI最適化型コミュニティを拡大予定です。

AI時代における「信頼できる一次情報」を社会全体で生み出し、より多くの生活者の意思決定を支えることを目指します。

■株式会社オーケーウェブについて 
株式会社オーケーウェブ(証券コード:3808)は、「世界中のありがとうの物語を蓄積し可視化する」ことをパーパスに掲げ、お互いを助け合う(互助)プラットフォームの運営と、互助の絆や関係性を作るサービスを提供。Q&A形式のコミュニティサイト『OKWAVE』の運営を軸に、ユーザー参加型のサポートコミュニティ『OKWAVE Plus』を企業や地方自治体向けに提供するほか、700社以上の導入実績のあるクラウドサンクスカード『GRATICA』を展開しています。また、メディアサービスでは『OKWAVE media』を中心に、強いドメインパワーを活かした記事制作・配信を展開し、企業や団体の広報・PR活動を支援しています。

代表者:代表取締役社長 杉浦 元
本社所在地:東京都港区新橋3丁目11-8 オーイズミ新橋第2ビル702
URL: https://www.okwave.co.jp/

 ■本件に関するお問い合わせ先
株式会社オーケーウェブ
事業推進グループ
E-mail:sales_okwaveplus@ml.okwave.co.jp


当社は、今後も互い助け合いをベースとしたコミュニティのDX化を通じて、様々な社会課題の解決や地域の発展に寄与するサービスを提供してまいります。


※記載された商品名、製品名は各社の登録商標または商標です。
※ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社オーケーウェブ

3フォロワー

RSS
URL
http://okwave.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区新橋3丁目11-8 オーイズミ新橋第2ビル702
電話番号
03-6841-7672
代表者名
杉浦 元
上場
名証ネクスト
資本金
1000万円
設立
1999年07月