プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人チームふくしま
会社概要

「困ったときはお互いさま」 福島から石川に恩送り

福島県郡山市にある肉と野菜の農家イタリアン Arigatoにて、石川県七尾市にある中央茶廊のコーヒードリップの販売を開始いたします。

特定非営利活動法人チームふくしま

NPO法人チームふくしまは、東⽇本⼤震災後、ひまわりを栽培して絆づくりを広めた阪神淡路⼤震災後の神⼾の活動を知り、2011年5月から「福島ひまわり⾥親プロジェクト」を主な事業として取り組み、現在では日本全国55万人以上の方にご参加いただいております。
※福島ひまわり里親プロジェクトについてはこちら
 https://www.sunflower-fukushima.com

福島ひまわり里親プロジェクトを2011年5月より継続して活動させていただく中で、ご縁が生まれた石川県七尾市にある中央茶廊が、このたびの能登半島地震によって被害にあわれました。

中央茶廊を応援するため、福島県郡山市にある「肉と野菜の農家イタリアン Arigato」にて「中央茶廊」のコーヒードリップを販売開始させていただきます。

そして、その売上をご寄付させていただくことになりました。

コーヒーを通じた応援、恩送りをさせていただくことになりましたので、ご案内させていただきます。

遠くからでもできること、これまで応援していただいていた福島だからこそ石川に思いを寄せながら石川のコーヒーを味わってみてはいかがでしょうか。

  • 概要

〈店舗名〉

肉と野菜の農家イタリアン Arigato

〈住所〉

福島県郡山市安積4丁目35 1F

〈販売物〉

中央茶廊のコーヒードリップ

〈値  段〉

1袋300円

  • 背景

東日本大震災当時小学2年生の少女 柑本明里さんが、福島県二本松市から福井県鯖江市に親族で避難され、立待小学校に転校、福島ひまわり里親プロジェクトに参加されました。

参加する中で、震災や福島に対する思いを立待小学校の児童が詩に表現したものをまとめた「助け合い、つながり合うことの大切さ」を伝える歌「ひまわり」が誕生しました。

能登半島地震が発生したことを受け、北陸の皆様にたくさん助けていただいたからこそ、「応援してくださった皆様に恩送りしたい」と当時教員だった岩堀美雪さんに相談したところから、得意のお菓子作りを活かした恩送りがうまれました。

柑本さんは、ひまわりクッキーのレシピを考案しました。ひまわりクッキーを福島県伊達市にある福祉作業所「工房もものたね」に製造していただき、全国の参加者より福島へとつながって搾油されたひまわり油入りのヴィーガンクッキーを通じた能登応援活動がスタートしました。

この度、能登半島地震の災害支援金を1月4日より募集させていただき、ご寄付いただいた支援金を活用してひまわりクッキーを通じた支援活動も行わせていただきました。

柑本さんより、喫茶店「中央茶廊」の店主の窪丈雄さんにひまわりクッキーをお渡しされ、コーヒーと一緒に提供されました。訪れたお客様は中央茶廊のコーヒーをより味わえる、ほっとひといきつけられる機会にもつながりました。

立待小学校 歌「ひまわり」

https://youtu.be/JNeVXxzWmKs?si=IfdlVg2ImzP_Hsdf

柑本さんより窪さんにひまわり能登応援クッキーお渡し 中日新聞 2024年3月10日掲載記事

https://www.chunichi.co.jp/article/865938

中央茶廊の店主 窪丈雄さんにひまわりクッキーを手渡す柑本明里さんと岩堀美雪さん
  • 中央茶廊について

石川県七尾市にある中央茶廊は、1953年に創業され、2023年で創業70周年を迎えた能登半島・七尾市で一番古くから営業されている喫茶店になります。

店主の窪丈雄さんは、「コーヒーが美味しい喫茶店にしたい」という想いでコーヒーについて学ばれ、コーヒーに関する資格を取得、喫茶店には珍しい焙煎機も導入され、新鮮で美味しいコーヒーを提供されています。

また、映画「君は放課後インソムニア」の舞台となったことからも話題となり、ファンの皆様の憩いの場所にもなっています。

能登半島地震の影響を受け、店舗が全壊されてしまいましたが、店主の窪丈雄さんは「不運だけど決して不幸ではない」と現在店舗の復興に向け、被災された能登の飲食店が参加する屋台村等に出店されています。また、復興に向けてクラウドファンディングも実施されていました。

中央茶廊 HP

https://chuosaro.stores.jp/

中央茶廊 クラウドファンディングサイト

https://camp-fire.jp/projects/view/739297

中央茶廊の店主 窪丈雄さんより商品とともに届いた手紙
  • 肉と野菜の農家イタリアン Arigatoについて

夢成株式会社は、福島県郡⼭市内で、飲食事業「⾁と野菜の農家イタリアンArigato」、「農家ピザくまのグラッチェ」、「お弁当ランド」、「農家キッチン Arigato」、敬護事業「コンパスウォーク郡⼭安積店」、「コンパスウォーク郡⼭桑野店」、「コンパスウォーク郡⼭富田店」、「コンパスウォーク上山石崎店」、「コンパスウォークArigato店」、「コンパス訪問看護郡山安積」、「ココシィ訪問鍼灸治療院」、「福島県SHIPS老人ホーム・施設紹介センター」と幅広く経営されており、思いやり溢れる社会の実現をされています。

肉と野菜の農家イタリアン Arigatoは、想いがある直接契約の主に郡山市近郊の農家から仕入れた農薬や化学肥料を極力使わない野菜と肉を提供されています。そして、農家の方の想いと共に「美味しく楽しく食べて頂く我が家」をコンセプトにしたお店です。お客様と農家の方の架け橋をされているお店です。また、毎年地域の⼩学校と連携した⾷育授業を開催されています。

このたび、肉と野菜の農家イタリアン Arigatoにて、中央茶廊の奇跡的に残っていたコーヒードリップを販売されます。そして、その売上を寄付させていただくことによって、支援だけではなく、中央茶廊の事を知っていただく機会作りにもつなげられます。

▼夢成株式会社 HP▼

https://www.youmenaru.com/

▼肉と野菜の農家イタリアン Arigato HP

https://nouka-italian.com/

  • NPO法人チームふくしまについて

「For you For Japan」(あなたのためになることが⽇本のためになる)

「For you For next」(あなたのためになることが次世代のためになる)

の理念のもと、私たちは以下のような活動を⾏っています。

1.ひまわりで全国と福島の絆を深める「福島ひまわり⾥親プロジェクト」。2011年5⽉から開始し、全国累計約  55万⼈が参加した復興⽀援事業

2.福島県内のひとり親家庭や経済的に困窮している⼦育て世帯を⽀援する⽬的として、2022年2⽉開始した子育て支援事業「コミュニティフリッジひまわり」

3.「困ったときはお互いさま」の気持ちで⽀え合える社会を実現するため、「お互いさまチケット」を普及させる「お互いさまの街ふくしま」

・福島ひまわり⾥親プロジェクト https://www.sunflower-fukushima.com

・コミュニティフリッジひまわり https://himawari-cf.org

・お互いさまの街ふくしま https://sites.google.com/view/otagai-sama

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
福島県福島市本社・支社福島県郡山市販売・提供エリア石川県七尾市生産・収穫エリア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人チームふくしま

5フォロワー

RSS
URL
http://www.sunflower-fukushima.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
福島県福島市野田町6-7-8  ツインコートB103
電話番号
024-563-7472
代表者名
半田 真仁
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード