夢に挑み続ける人と企業の「採用の新基準・スタイルマッチ」を創出。 IHI航空・宇宙・防衛事業領域 × 漫画『宇宙兄弟』採用プロジェクト「金ピカマッチ採用」をNo Companyが一貫してプロデュース

株式会社No Company

企業の人事部門向けに採用マーケティング支援を行う株式会社No Company(本社:東京都港区、代表取締役:秋山真)は、IHI 航空・宇宙・防衛事業領域(以下、IHI空領域)が2025年10月1日より開始する、漫画『宇宙兄弟』とのタイアップによるキャリア採用プロジェクト「金ピカマッチ採用」のプロジェクトを立ち上げ、採用ブランディング支援を一貫して行いました。


■”変革人財”とIHI空領域のスタイルマッチ(※)を目指す、キャリア採用プロジェクト「金ピカマッチ採用」

次世代航空機のカーボンニュートラル化やモノづくりDX、宇宙・地上・海中データの利活用など、IHI空領域が属する航空・宇宙・防衛分野は今、前例のない事業変革期を迎えています。この転換期に、IHI空領域は「We are SKY TECH CHALLENGERS.」を掲げ、業界内外からの多様な知見や価値観を持つ「変革人財」の募集を強化しています。キャリア採用プロジェクト“金ピカマッチ採用”は、幅広い業界で活躍する人財との出会いを実現するために、企業と候補者が互いの価値観や意志を擦り合わせ、最適な活躍の場やキャリアを共に見つけていくことを目的に始動いたしました。

(※)価値観や行動様式をもとに企業と求職者がマッチングしている状態

サイトURL:https://www.ihi.co.jp/recruit/career/aerospace/special-contents/uchukyodai

■“変革人財”とIHI空領域のスタイルマッチ採用(※)施策

No Companyは、スタイル(価値観や行動様式)を軸にした戦略設計を基点に、漫画『宇宙兄弟』とのコラボレーションにより、プロジェクトの認知拡大と候補者へのメッセージの届け方を最大限に高めました。“金ピカマッチ採用”プロジェクトにおける企画のコンセプト立案からクリエイティブ開発、Webや動画、SNSなど幅広いチャネルでの情報発信、企業と候補者がともに最適なポジションを模索し選考まで進む候補者体験設計までを一貫して担当しました。

IHI空領域の「変革人財」への強い想いを、漫画『宇宙兄弟』のストーリーに重ね合わせ、IHI空領域ならではの価値観でつながる採用ブランディングを形にしました。

(※)スキルや経歴だけでなく、価値観や行動様式の親和性を重視する独自の採用アプローチ

宇宙兄弟コラボレーションプロジェクトの背景

今年、2025年は『宇宙兄弟』の主人公・南波六太(以下、ムッタ)が会社を辞め、宇宙飛行士を目指す物語のはじまりの年です。『宇宙兄弟』にはこのムッタを筆頭に、悩みや不安、情熱、憧れ……さまざまな想いと葛藤を抱え、周囲の人に支えられながら、仕事を通して夢や困難に挑戦し続けるキャラクターたちが描かれています。

今回のコラボレーションは、IHI空領域がそんな彼らの姿や言葉に共感し、より多くの転職に悩む人の背中を押すパートナーとなっていきたいという思いから企画されました。

「金ピカマッチ採用」の由来

本プロジェクト名の“金ピカ”は、天文学者・シャロンが宇宙飛行士選抜試験の切符を手にしたものの、自信をなくし、挑戦への意欲を失っていたムッタに伝えたセリフにちなんでいます。自分が本当にやりたいと思う夢や願望(=金ピカ)は何かと問われたことで、ムッタは宇宙への情熱を再確認し、意欲的に動き出しました。

「金ピカマッチ採用」というネーミングには、悩むムッタの背中を押したこのシャロンの言葉を借りて、「心が躍る何か」を抱いて挑戦する人の背中を押したい、そんな仲間に出会いたい。そんなことを本気で考えているIHI空領域のこの想いにインスピレーションを得て、この名前を付けました。

「夢に向かって背中を押す」メッセージを込めて制作されたキービジュアル

漫画『宇宙兄弟』のストーリーを最大限に活かすために動画で制作をし、候補者へのメッセージはもちろん、潜在層に向けても見てもらえるような設計をしています。

また、ムッタが「これからの空に想いを馳せている」キービジュアルは、IHI空領域の「心の躍る空への仕事に向けて」の挑戦への思いと掛け合わせることも意味しています。そして、それぞれの挑戦に向かって背中を押すメッセージを伝えるため、ムッタの顔ではなく、あえて背中のビジュアルで表現し、見た人自身が自分ごと化し、同じ思いを持ってほしいという意味を込めて描いています。

宇宙兄弟の作者・小山宙哉先生が、“空に想いを馳せる主人公・ムッタの背中”を新たにビジュアル化。動的表現によって感情に訴えかける仕様にし、本プロジェクトのためだけに制作されたスペシャルアートとして公開します。

IHI 空領域で働く社員たちが率直な言葉で現場のリアルを伝える座談会動画

航空・宇宙・防衛、それぞれ異なるミッションを担うIHI空領域の人財が一堂に会し、「これからの空」について理想や本音を等身大で伝える動画コンテンツです。

自分にも活躍の場があると感じてもらうためのメッセージブック 『宇宙兄弟Edition』

IHI空領域のスタイル(価値観や行動様式)を伝えていくコンテンツとして、IHI空領域の会社、社員から未来の仲間になるかもしれない”あなた”へ自分たちの入社背景や挑戦、今後の展望についてをメッセージブックに落とし込みました。また、そのご家族からの想いをメッセージブック化することによって、いま不安を抱えている人たちの不安を払拭し、背中を押して一歩踏み出せるようなコンテンツ設計にしています。

IHI空領域の社員とそのご家族からのリアルな声をまとめたメッセージブックを公開。転職理由から入社後のキャリアまでを具体的に描くことで、IHIで働くリアルな姿を想像でき、「自分ごと化」できるコンテンツです。


■スタイルマッチを活かした採用ブランディングの取り組み

No Companyは、企業と働く人のスタイル(価値観や行動様式)を結びつけ、より良い採用を実現する「スタイルマッチ」を重視しています。今回の採用ブランディング支援も、この独自ソリューションを基に設計しました。

本プロジェクトでは、IHI空領域のスタイルと漫画『宇宙兄弟』のキャラクター、ストーリーのスタイルの親和性に着目しました。「心が躍るほうへ」をコンセプトに、社員の言葉とIPコラボレーションを通じて、異業種や周辺業界の幅広い人材に向けて発信しました。単なる部分的なコンテンツでのタイアップに留まらず、採用で活用するツールやコンテンツと連動することで、採用現場まで効果をもたらす施策として展開しています。

No Companyが実現する「スタイルマッチ」とは

採用マーケティング支援のリーディングカンパニーであるNo Companyでは、企業のスタイル(価値観や行動様式)を言語化・可視化し、求職者に届けることで、自社に合う人材とのマッチング=「スタイルマッチ」を実現しています。

これまでに100社・1000人を超える人事・採用担当者との対話を通じ、企業ごとの価値観や文化に関する知見を積み重ね、それぞれに最適な採用マーケティングの戦略や戦術を模索しながら取り組んできました。こうした経験をもとに、生活者に響く情報発信や採用プロセス設計を行い、企業と求職者双方にとって最適なマッチングを目指しています。

No Companyは、「スタイルマッチで組織と人を変えていく」を事業ミッションとし、この理念に基づいた多様なサービスを通じて、企業の人事・採用活動を支援しています。


株式会社No Company

博報堂グループ初のSNSデータを活用した採用広報支援企業。株式会社スパイスボックス(本社:東京都港区、代表取締役社長 田村栄治) の子会社として2021年10月1日に設立。SNSデータ活用ノウハウ、博報堂グループの一員として持つ豊富なマーケティング知見、実績を活かし、採用マーケティングのリーディングカンパニーとして企業の採用活動の支援や人的資本経営におけるブランディング支援を行う。

社名 :株式会社No Company(読み方:ノーカンパニー 英文社名:No Company, inc.)

設立 :2021年10月1日

資本金 :2000万円

出資者 :株式会社スパイスボックスほか

所在地 :東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23階 WeWork内

代表者 :代表取締役社長 秋山真

事業内容:採用マーケティング支援

URL :https://www.no-company.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社No Company

5フォロワー

RSS
URL
https://www.no-company.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23階 WeWork内
電話番号
03-5544-8723
代表者名
秋山真
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2021年10月