横須賀・三浦エリアで「観光型MaaS」の実証実験に参画
~ICTを活用した新しい旅行スタイルにおけるサポート業務を提供~
コールセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うセコムグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅、以下TMJ)は、京浜急行電鉄株式会社、京浜急行バス株式会社、株式会社NTTドコモが実施する「観光型MaaS※1」の実証実験に、顧客サポート業務の提供を通じて参画します。
- 横須賀・三浦エリアにおける「観光型MaaS」実証実験とは
TMJはこの実証実験において、アプリの不具合や操作方法でお困りの際のサポート業務を担います。今回の「観光型MaaS」では、利用者の年齢構成が多様なことが想定され、特にアプリ操作に不慣れなケースが多い高齢者の方を意識した利用者接点の最適化が重要と考えます。TMJは長年のコンタクトセンター運用知見を活かし、最適な顧客接点・応対を設計、提供することで、参加企業の一員として良質な旅行体験を実現したいと考えております。なお、本実証は国土交通省の「日本版MaaS推進・支援事業※3」の選定を受けて実施するものです。実証実験期間は2021年6月22日(火)~7月21日(水)を予定しています。※4
- TMJのMaaS/モビリティビジネスへの取り組み
TMJでは、多くのモビリティサービスにおける顧客サポート業務の立上・運用経験を基に、ノウハウを蓄積。それらを活かし、MaaS/モビリティビジネスの対応に特化した専門センター「Mobilish(モビリッシュ、商標出願中)」を2021年に開設しました。サービス利用者にとってシンプルで分かりやすく、安全・安心で快適にご利用いただけるサポートの提供、体制構築の支援を通じて、MaaS/モビリティビジネスの成功と普及に貢献していきます。
<詳細>
◆TMJ MaaS/モビリティ支援サービス詳細 https://www.tmj.jp/contact-service/maas-mobility/
◆MaaS/モビリティビジネス専門センターの運用体制を強化 https://www.tmj.jp/news/20210602_13061/
※1 「観光型MaaS」とは、旅行客の移動ニーズに対応して、複数の移動サービスや観光を最適に組み合わせて検索・予約・決済などを一括で行うサービスです。
※2 本実証実験の詳細は以下URLよりご参照ください。
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2021/20210621HP_21002TS.html
※3 「日本版MaaS推進・支援事業」とは、地域の課題解決に資するMaaSのモデル構築を図る事業で、令和2年7月に国土交通省総合政策局において全国38事業が選定されています。
※4 本実証実験実施期間は予定であり、新型コロナウイルスの感染拡大状況により、予告なく変更する場合がございます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像