食事補助サービス企業初! エデンレッドジャパン、Uber Japan と業務提携 ~社食が届く新時代へ。~
食べたいものを、 食べたいときに、 食べたい場所で。 もっとフレキシブルな社食体験を

【 TOPICS 】 ■国内の食事補助サービス企業の中では初となる、Uber Japan との業務提携により、チケットレストランとUber Eats が連携。 ■チケットレストラン公式アプリより、Uber Eats のバウチャーを購入するだけで、Uber Eats から“社食”としてメニューの注文およびデリバリーが可能に。 ■チケットレストラン加盟店7万店舗とUber Eats 加盟店 18万店舗を合わせ、利用可能店舗は、全国約25万店舗へと飛躍的に拡大。大手チェーンの「スターバックス」、「マクドナルド」や「ケンタッキーフライドチキン」、健康ニーズの高まりにお応えするサラダ専門店「クリスプ・サラダワークス」も社食としてお届け可能に! ■提携を記念し、先着1,000名様に最大500円バウチャーが当たるお得なキャンペーンも実施! |
福利厚生の食事補助ソリューション「Ticket Restaurant®(以下チケットレストラン)」を提供する株式会社エデンレッドジャパン(所在地:東京都千代⽥区、代表取締役:天野総太郎)は、オンラインデリバリーアプリ「Uber Eats」や オンライン配車アプリ「Uber」の活用をサポートする法人向けサービス「Uber for Business」を提供する Uber Japan株式会社(所在地:東京都港区)と業務提携し、2023年3月23日(木)より全国の「チケットレストラン」ご利用者様へ Uber Eats を介したデリバリーサービスを開始いたします。
エデンレッドジャパンのチケットレストランは、働く皆様の環境にフレキシブルに対応できる、より便利な食事補助サービスへと進化します。
- 業務提携の背景
全国7万店を超える近隣の飲食店やコンビニを、いつでもどこでも24時間365日利用することができため、内勤・外勤などの勤務形態に関わらず、また勤務地や勤務時間に関わらず、全従業員に公平な食事補助を提供いただけます。
特に新型コロナウイルス感染拡大以降は、働き方が多様化する中で、柔軟性の高い食事補助サービスとして高い注目と評価をいただくとともに、地域の飲食店の活性化にも貢献してまいりました。
また東京都の調査(※)によると、都内企業(従業員30人以上)では現在もテレワーク実施率は50%を超えていることから、アフターコロナも現在の勤務環境が定着していくことが明らかとなっています。
オフィスはもちろん、自宅や出張先など、どこにいても“社食”が届くという選択肢を増やすことで、これまで以上に利用者様の働く環境に合った、より自由度の高いフレキシブルな食事補助サービスの提供に努めてまいります。
※出典:東京都 産業労働局「テレワーク実施率調査結果 2月」 より
- 社食が届く!「チケットレストラン」のポイント
②今回の提携により、利用可能店舗は全国約25万店舗へと飛躍的に拡大。大手チェーンの「スターバックス」、「マクドナルド」や「ケンタッキーフライドチキン」、健康ニーズの高まりにお応えするサラダ専門店「クリスプ・サラダワークス」も社食としてお届けできます。
購入後の利用可能残高は自動連携するため、これまで通り公式アプリから残高を確認いただけます。
※バウチャーとは、Uber のサービスを利用する際に、料金の全額または一部の支払いに使用できるクーポンのことです。
<チケットレストランでのUber Eats バウチャー購入方法>
- 先着1,000名様に最大500円バウチャーをプレゼントするお得なキャンペーンを実施
・キャンペーン名:エデンレッドジャパン×Uber Japan業務提携記念「社食が届く」キャンペーン
・キャンペーン対象期間:2023年3月23日(木)サービス開始~4月30日(日)23:59まで
・キャンペーン対象者:チケットレストランの利用者様で、初めてチケットレストラン公式アプリからUber Eats バウチャーを購入し、1,500円以上お食事を注文いただいた方
・プレゼント内容:先着1,000名様に最大500円バウチャーをプレゼント
・応募方法:2023年3月23日サービス開始後、利用されたお客様は自動的に応募権が付与されます。
・当選発表:当選者には、2023年5月上旬頃にチケットレストランのアカウントとして用いているユーザメールアドレスにメールで通知します。
・キャンペーンに関するお問い合わせ:erjp-pr@edenred.com
- 各社コメント
このたび、Uber Eats がチケットレストランでもご利用いただけることになり、誠に嬉しく思います。オフィス勤務とリモートワークを組み合わせたハイブリッド勤務が社会に定着する中、チケットレストランとの連携を通じて、勤務形態や勤務地、勤務時間の別に関わらず、幅広いお客様に Uber Eats をご利用いただけることを期待しています。Uber Eats は今日、全国 47 都道府県の 18 万店を超える加盟店舗とともにサービスを展開しています。チケットレストランのご利用者様にも是非、人気チェーン店から地元の名店まで多くのレストランが加盟する Uber Eats を「社食」としてお楽しみいただければと思います。
■株式会社エデンレッドジャパン 代表取締役社長 天野 総太郎
エデンレッドジャパンの「チケットレストラン」は、在宅勤務でも平等に恩恵が受けられる食の福利厚生として、コロナ禍以降特に注目を集めてきました。コロナ禍以前の2019年と比較すると、現在「在宅勤務でも利用可能な食の福利厚生」のニーズの高まりから、飲食店からのお問い合わせが増加し、加盟店舗数は12%増、ご利用者数は23%増と、急速に規模を拡大し続けています。
しかしながら、ご利用者様の中には、同じ飲食店ばかりで利用してしまうという声も少なくありません。そこでUber Eats との連携により、幅広い飲食店から食事を選べるだけではなく、ご利用者様の働き方に合わせ、食べたいときに食べたい場所へ届く、利便性の高いフキシブルな社食体験を提供することに至りました。
コロナ禍における様々な規制の中でも、働く人々の健康を支える食の福利厚生サービスを提供していくのはもちろん、コロナ禍でダメージを余儀なくされた加盟飲食店にもエールを届けられたら幸いです。
- サービス概要
【チケットレストラン タッチについて】
- 会社概要
株式会社エデンレッドジャパンは、日本における食事補助ソリューション「チケットレストラン(Ticket Restaurant®)」のパイオニアおよびマーケットリーダーで、エデンレッド(Edenred)の100%子会社です。
会社名 :株式会社エデンレッドジャパン
代表 :代表取締役社長 天野 総太郎
所在地 :東京都千代田区神田錦町1-21-1 ヒューリック神田橋ビル 10階
事業内容 :Ticket Restaurant® Touchの発行代行
エデンレッドジャパン 企業ホームページ https://www.edenred.jp
チケットレストラン ソリューションサイト https://www.ticketrestaurant.jp
働く人の福利厚生ニュース Workers Bistro https://ticketrestaurant.jp/article/
公式Facebookアカウント https://www.facebook.com/TicketRestaurantJapan
公式Twitterアカウント https://twitter.com/Ticket_RestJP
公式Instagramアカウント https://www.instagram.com/ticket_restaurant/
【エデンレッドグループについて】
エデンレッドは目的別に決済ソリューションを提供しており、その種類は福利厚生向け(食事券、電子食事カード)、モビリティ向け(燃料カード、通勤バウチャー)、インセンティブ(ギフトカード、従業員エンゲージメントプラットフォーム)、企業間決済(コーポレートペイメント)サービス(バーチャルカード)など多岐にわたります。従業員の福利厚生と購買力を高め、企業の魅力と利便性を上げ、雇用市場と地域経済を活性化することを目指しています。 エデンレッドグループの社員1万人は、働く世界がより安全かつ効率的で利用者にやさしい経済圏となるよう、日々の業務に取り組んでいます。世界規模の技術基盤により、2022年はモバイルアプリをはじめオンラインプラットフォームやカードによる取引を中心に、取引金額が約380億ユーロを超えました。
エデンレッドはユーロネクスト・パリ証券取引所に上場しており、以下の指標に含まれています:CAC Next 20、FTSE4Good、DJSI Europe、MSCI Europe
エデンレッド企業ホームページ https://www.edenred.com/en (英語Webサイト)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像