【山梨県富士河口湖エリア】<海外留学希望者向け>富士山の麓でリゾートバイトをしながら外国文化を学べる「河口湖留学」のサービス提供を開始

インバウンド観光客増加に伴う働き手不足問題の解消にも寄与

キャップクラウド株式会社

この度、企業理念「働き方、パーソナライズ」を掲げている「キャップクラウド株式会社(東京都新宿区、代表取締役CEO:萱沼徹、以下当社)」は2025年3月3日(月)に厚生労働大臣より労働者派遣事業許可証の交付を受けて人材派遣サービスを開始しました。人材派遣サービスにて、2025年4月7日(月)より山梨県富士河口湖エリアにて海外留学希望者向けのリゾートバイト専門の人材派遣「河口湖留学」の提供を開始することになりましたので、お知らせします。

サービス提供開始の背景

当社は2014年に会社を設立し、「働き方、パーソナライズ」という経営理念のもと、少子高齢化・労働力人口減少という社会課題解決の一助を担うことを目的に事業を展開しています。主に展開している事業は、少ない人材でも生産性を下げないための仕組みづくりを担う「中小企業向けのクラウドソリューション事業」と、多様な働き方を推進し、社会で活躍できる人材の増加をサポートする「地域創生事業」です。

地域創生事業は2018年から山梨県富士吉田市を中心に展開しており、現在ワークスペースとして使用できる拠点は40箇所を超えました(他社、他団体が運営する施設も含む)。特に富士山駅ビル内で自社運営しているコワーキングスペース「ドットワークPlus」では、市外からもテレワーク・ワーケーション目的で訪れる方がおり、活発な人流の中、市内外の方にとってのビジネスの拠点として活用が広がっています。

その他、地域創生事業では、中長期的なワーケーション・お試し移住を目的とした宿泊施設・滞在施設の提供や、地産地消と最新技術を融合して人に依存しない持続可能な食文化の提供を目指すスローフードレストラン「麓 -ROKU-」のサービス提供を通して、地域創生に向き合ったビジネス展開をしています。

様々なサービスを提供している中で、今回新たに取り組みを開始するのは人材派遣サービスです。地域創生事業の一環として、地域の働き手不足解消の一助になるべく、サービス提供の開始を決定しました。まずは、令和5年度の1年間で約300万人のインバウンド観光客が来訪した山梨県富士河口湖エリアの宿泊施設等を中心に、働き手の派遣を行います。

「河口湖留学」とは

山梨県富士河口湖エリアを中心に展開する海外留学希望者向けのリゾートバイトです。リゾートバイトとは、リゾート地にある宿泊施設等で一定期間住み込みで仕事をすることを指します。今回当社がリゾート地として選定したのは、山梨県富士河口湖エリアです。富士河口湖エリアは季節を問わずインバウンド観光客が訪れており、令和5年度は年間約300万人が来訪し多くの人で賑わっています。

観光客が増える一方で、現在の観光客の受け入れ態勢を維持していくことが課題となっています。いかにIT技術が発展し、システム化によって業務を効率することができたとしても、「宿の入り口でお客様を直接お迎えしたい」「お料理を手で運んで、心の込もった配膳をしたい」というおもてなしの文化を継承するためには人の力が必要です。ただ、求職者を募集しても、すでに仕事が決まっている・応募内容に興味がない等の理由で応募者数を確保することが難しいというのが現状です。そこで、山梨県富士河口湖エリアの「外国人観光客が多く訪れる」という特徴を活かし、海外留学資金を貯めたいと考えている方にお仕事の紹介をすることにしました。

また、意欲的に活動している海外留学希望者にアプローチするために、当社と留学エージェント会社が業務提携を結び、留学エージェント会社より海外留学希望者へ河口湖留学を紹介してもらうことを予定しています。

「多くのインバウンド観光客が訪れ、観光客に日本のおもてなし文化を届けたいと考えている、山梨県富士河口湖エリアの宿泊施設等」と「海外留学をするための資金を貯めながら、海外の方と直接交流する機会がほしい方」とのマッチングを行うことで、双方にとって魅力のあるリゾートバイトになると考えています。

<リゾートバイトとは>

・リゾート地にある宿泊施設等で一定期間住み込みで仕事をすること

・様々な種類の仕事がある(仲居・フロントスタッフ・ホールスタッフ・調理・配膳…等)

・リゾートバイト希望者は派遣会社と雇用契約を結び、派遣会社が紹介する仕事場で仕事をすることが多い

・基本的には仕事期間中の滞在場所・食事が用意されており、職場によっては温泉入り放題、スキー滑り放題など、リゾート地ならではの特典が用意されていることもある

・仕事期間中は生活費が抑えられることが多いため、収入を貯蓄しやすい

<概要>

運営会社:キャップクラウド株式会社

営業拠点:ドットワーク富士吉田(〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原1-7-12 新西原ビル3F)

提供開始:2025年4月7日(月)

問合せ先:キャップクラウド株式会社

     地域創生事業部 人材ソリューショングループ

     派遣元責任者 細井秀樹

      TEL:0555-25-6170/月〜金 9:30〜18:30 ※土日祝定休

      Mail:contact@kawaryu.jp

派遣元責任者 細井秀樹

・神奈川県出身。20年程前に山梨県富士吉田市へ移住

・リゾートバイト派遣業界で20年の実務経験あり

・多様な知識を持ち、柔軟な個別提案が可能(宿泊業の提供サービス内容、派遣先の職場環境・業務内容、労働者派遣事業の適切な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律、職業安定法、社会保険諸法令…等)

<特徴>

(1)当社の派遣元責任者はリゾートバイト派遣業界で20年の実務経験があります

派遣元責任者 細井秀樹より)これまで20年以上という長い期間派遣業界で働いてこられたのは、派遣さん・派遣元さんからの喜びのお声があったからだと思っています。「リゾートバイトでいい経験ができて嬉しい」「いい人を紹介してくれてありがとう」と言ってもらえると、単純に仕事先に人を送り出すだけの仕事ではないんだと気持ちが引き締まります。これからも、人を扱うサービスだからこそ、自分が感じたことを丁寧にサービスに反映していきながら、一人ひとりに寄り添い、心の込もった派遣サービスを提供していきます。

(2)河口湖留学先の最新情報を収集し、河口湖留学希望者の希望に沿う提案をします

河口湖留学先がある山梨県富士河口湖エリアと営業拠点は車で約20分の距離にあります。河口湖留学先のエリアを絞り込んでいるからこそ、営業担当者は河口湖留学先の仕事内容・職場環境を実際に確認し、常に情報をアップデートしています。アップデートした知識をITツールで管理し、河口湖留学希望者に対していつでも正確な情報を提供し、河口湖留学希望者の希望内容に沿う提案ができるように努めます。

(3)河口湖留学生用の相談窓口を設けます

いつもと異なる環境でのお仕事、暮らしに対して悩みがない方はいないと考えています。そのため、河口湖留学中は営業拠点にて営業担当者との面談ができる環境を用意します(希望制)。職場環境のお困りごと、生活環境のお困りごとに対して、解決できるように精一杯寄り添います。

<特典>

河口湖留学をしている方は富士山駅ビル内にあるコワーキングスペース「ドットワークPlus」の施設を無料で利用することができます(富士吉田市外の方:通常価格500円〜2,500円)。

対象:河口湖留学をしている方

住所:〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田2-5-1 Q-STA 2F

Web:https://0555plus.work/

山梨県富士河口湖エリアを選定した理由

(1)季節を問わず、インバウンド観光客が多いため(令和5年度は年間約300万人が来訪)

・宿泊事業等の人手不足問題と常に向き合う必要があるエリアである

・繁忙期と閑散期の差が小さいので、勤務時間の見込みが立ちやすい

・外国人観光客が多いので、異文化交流の機会が多い

(2)交通インフラ、生活インフラが整っており、リゾート地での暮らしを初めて経験する方にとっての安心材料が多いため

・電車、バスを使用すると河口湖駅〜新宿駅間を約2時間で移動することができる

・河口湖駅の徒歩圏内にスーパー、コンビニがある

海外留学希望者向けのサービスにした理由

・山梨県富士河口湖エリアでは業務時に自然と外国人観光客と接する機会が多いので、外国の異文化を肌で感じ、学ぶことができると考えたため(英語を使用して接客をする機会が多い環境です)

・海外留学希望者の中には、円安が続く中で想定以上に海外留学資金を貯めることが必要になる方もおり、仕事をしつつ外国文化に触れながら海外留学資金を貯蓄することができるリゾートバイトという働き方があっていると考えたため

また、海外留学後も河口湖留学をすることで、生活費の心配を極力抑えながら学んだ語学力を実践で活かす機会を得ることができると考えています。

留学エージェント様へ

河口湖留学では、外国文化を学びながら海外留学資金を貯めることが可能です。

給与例)1日8時間・週休2日の場合=月給約20万円

待遇例)1Rの個室部屋で宿泊可能、1日2食の食事提供あり、 温泉入り放題

御社の海外留学プランをご検討されている方に河口湖留学をご紹介いただき、実際に3ヶ月以上河口湖留学を利用した場合、1人あたり30,000円を謝礼金として御社にお支払いします。

<担当者が詳しくご紹介いたしますので、お気軽にご連絡ください>

キャップクラウド株式会社

地域創生事業部 人材ソリューショングループ

派遣元責任者 細井秀樹

TEL:0555-25-6170/月〜金 9:30〜18:30 ※土日祝定休

Mail:contact@kawaryu.jp

「河口湖留学」に関するお問い合わせ

キャップクラウド株式会社

地域創生事業部 人材ソリューショングループ

派遣元責任者 細井秀樹

TEL:0555-25-6170/月〜金 9:30〜18:30 ※土日祝定休

Mail:contact@kawaryu.jp(件名にて「河口湖留学について」とご記載ください)

住所:ドットワーク富士吉田(〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原1-7-12 新西原ビル3F)

会社情報

・所在地:東京都新宿区新宿3-5-6 キュープラザ新宿三丁目

・代表者:代表取締役CEO 萱沼 徹

・企業理念:働き方、パーソナライズ

・事業:(1)中小企業向けのクラウドソリューション事業

    (2)地域創生事業

・設立年月:2014年1月6日

・ウェブサイト:https://capcloud.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

キャップクラウド株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://capcloud.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区新宿3-5-6 キュープラザ新宿三丁目
電話番号
03-6824-1006
代表者名
萱沼徹
上場
未上場
資本金
1300万円
設立
2014年01月