【セレクトラ独自調査】オール電化の電気代は本当に高い?300人の光熱費調査で電気+ガス契約より割安な場合もあると判明

セレクトラ・ジャパン

セレクトラ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:グザビエ・ピノン)は、オール電化住宅に住む300人を対象に、月々の電気代実態調査を実施しました。

調理や給湯などすべての設備を電気でまかなうオール電化住宅は、ガス代がかからない一方で、電気代が高騰しがちだと言われています。実際のところ、オール電化住宅の電気代は本当に高いのでしょうか。実際にオール電化住宅に住んでいる300人を対象に、月々の平均的な電気代を調査し、本当に料金が高いのかどうかを検証しました。

▶調査結果の詳細:https://selectra.jp/energy/electricity/allelectric-bill-questionnaire

この記事で分かること

- 1人世帯:月々「5000円〜8000円」が最多(34.1%)

- 2人世帯:月々「1万1000円〜1万4000円」が最多(33.3%)

- 3人世帯:月々「1万1000円〜1万4000円」が最多(25.3%)

- 4人以上世帯:月々「2万円〜2万5000円」が最多(24.5%)

- オール電化住宅の電気代について「高い」「やや高い」と感じている人が約8割

- 電気+ガス契約と比較したところ、オール電化の光熱費の方が同額程度、あるいは割安になる場合も

【300人電気代調査】世帯人数別のオール電化電気代

1人世帯は月々「5000円〜8000円」が最多(34.1%)

1人世帯のオール電化住宅では、5000円〜8000円が最多(34.1%)

1人世帯のオール電化住宅では、5000円〜8000円の電気代が最も多く、全体の34.1%を占めました。次いで8000円〜1万1000円が25.0%、5000円未満が18.2%となっており、1人世帯では約半数超の方が8000円以下の電気代となっています。

2人世帯は「1万1000円〜1万4000円」が最多(33.3%)

2人世帯のオール電化住宅では、月々「1万1000円〜1万4000円」が最多(33.3%)

2人世帯では、1万1000円〜1万4000円の電気代が最も多く、全体の33.3%を占めました。次いで8000円〜1万1000円が22.7%、1万4000円〜1万7000円が12.0%となっています。

3人世帯は月々「1万1000円〜1万4000円」が最多(25.3%)

3人世帯は月々「1万1000円〜1万4000円」が最多(25.3%)

3人世帯では、1万1000円〜1万4000円の電気代が最も多く、全体の25.3%を占めました。次いで1万4000円〜1万7000円が19.5%、1万7000円~2万円が19.5%となっています。

4人以上世帯では2万円〜2万5000円が最多(24.5%)

4人以上世帯では月々「2万円〜2万5000円」が最多(24.5%)

4人以上世帯では、2万円〜2万5000円の電気代が最も多く、全体の24.5%を占めました。次いで2万5000円以上が20.2%、1万7000円〜2万円が16.0%となっており、4人以上世帯では2万円以上の電気代が約7割を占めています。

オール電化の光熱費:電気+ガス契約より割安になる可能性もあると判明

8割の人が「オール電化の電気代が高い/やや高い」と感じている

オール電化住宅に住んでいる300人に、実際に電気代が高いと感じるか尋ねたところ、8割超もの方がオール電化の電気代の高さを実感していることが分かりました。

8割超の方がオール電化の電気代が高いと感じると回答

オール電化住宅は、電気とガスが一本化しているため、一般的な住宅の電気代と比較すれば高くなりやすいのは当然ではあります。それでは、電気+ガス契約を使っている場合の光熱費と比較すると、果たして本当に割高になってしまうのでしょうか。

実際にオール電化vs電気+ガス契約の電気代目安を料金比較

先述の300人のオール電化電気代の調査結果をもとにして、世帯人数別に光熱費の目安を比較したところ、オール電化住宅の光熱費は電気+ガス契約と同額程度、あるいは割安になる可能性があることが分かりました。

電気+ガス契約

月々の電気代目安

オール電化住宅

月々の電気代目安

一人暮らし

8,905円

5000円~8000円

二人暮らし

15,616円

1万1000円~1万4000円

3人暮らし

18,863円

1万1000円~1万4000円

4人以上世帯

24,124円

2万円~2万5000円

【オール電化電気代の算出方法】
「オール電化住宅の電気料金および料金満足度に関する調査」におけるオール電化利用者300名に月々の平均的な電気代をアンケートし、世帯人数ごとの電気代ボリュームゾーンを算出、目安として示している。
【電気+ガス契約の電気代の算出方法】
東京電力「従量電灯B」+東京ガス「一般料金」と、東京ガス「基本プラン(電気)」+「一般料金(ガス)」のセットを比較/契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・160kWh、二人暮らしで40A・280kWh、3人世帯で40A・330kWh、4人以上世帯で50A・420kWhと仮定/ガス使用量は一人暮らしで15m3、二人暮らしで30m3、3人世帯で40m3、4人以上世帯で50m³と仮定/2025年7月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で燃料費調整額と再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない

いずれの世帯人数においても、オール電化住宅の電気代目安が、電気+ガス別々に契約した場合よりもやや安い、あるいは同額程度のレンジに位置しています。全体的な傾向としては、割高になるよりもむしろ光熱費が割安になることも見込める結果となりました*。

* ただし、電気代は季節等によって変動します。一概に必ず同額程度・あるいは割安になるとは限らないことに注意が必要です。

「とはいえ、オール電化での光熱費の高騰リスクはできるだけ少なくしたい…」そんな方が押さえておくべき3つの知識

1.オール電化の電気代は集合住宅よりも戸建てが割高になる傾向あり

電気代のアンケート結果を分析すると、同じ世帯人数でも住宅タイプ(戸建て/集合住宅)によって電気代に大きな差が生じうることが分かりました。特に3人暮らし以上の世帯で、戸建てと集合住宅の電気代の違いが顕著に表れています*。

* 例えば、3人暮らし・集合住宅×2LDK/3DKの世帯では、月々の平均的な電気代は8000円~1万1000円が最多(30.8%)となっています。一方、同じ3人暮らし・2LDK/3DKでも、戸建ての場合では1万4000円~1万7000円が最多(35.0%)となっており、戸建ての方が約6,000円程高い電気代区分がボリュームゾーンとなっています。

2. 戸建ての場合は断熱性を高くすることが重要

戸建て住宅では、集合住宅と比べて電気代が高くなる傾向があります。これは、断熱性の違いが主な原因と考えられます。

戸建ての場合は、

窓の断熱対策や壁・天井・床の断熱材使用、気密性の向上(隙間の少ない施工)などが電気代削減に効果的です。特に、窓の断熱性を向上させることで、冷暖房の効率が大幅に改善される可能性があります。

3. お得なオール電化向けプランに乗り換えて電気代節約

オール電化住宅向けの電力プランを適切に選択することで、さらなる電気代の節約が期待できます。

多くの電力会社では、オール電化住宅向けの特別な料金プランを提供しており、深夜帯の電気代を割安に設定している場合があります。エコキュートや蓄電池を活用して、深夜帯に電気を使用することで、電気代を大幅に削減できる可能性があります。

今すぐお得なオール電化向けプランを知りたい方は、ぜひおすすめオール電化向けプランの解説記事もご覧ください。

アンケート調査概要

調査

期間

■スクリーニング調査:2025年05月21日
■本調査:2025年05月23日

調査

対象

オール電化住宅に住む方300名

調査

方法

インターネット調査

調査

機関

アイブリッジ株式会社

調査

内容

■スクリーニング調査(n=4000)
1. ご自宅はオール電化住宅ですか?
2. 現在ご利用中の電力会社を教えてください。
3. 電力会社を切り替えたことがありますか?
4. 「電力会社を切り替えたことがある」と回答された方に質問です。電力会社の切り替えに満足していますか?
5. 「電力会社を切り替えたことがない」という方に質問です。電力会社を切り替えない理由は何ですか?

■本調査
1. 世帯人数を教えてください。
2. 家の間取りを教えてください。
3. 毎月の平均的な電気代を教えてください。
4. 現在ご利用中の電力会社を教えてください。

5. ご利用中の電気料金プラン名を教えてください。
6. 今利用している電気料金プランに満足していますか?
7. 現在の電気料金プランに満足している/満足していないのはなぜですか?理由を教えてください。
8. ご自宅の電気代は、高いと思いますか?
9. 電気代が「高い」「やや高い」と回答された方に質問です。ご家庭にある家電製品のうち、どの家電がご自宅の電気代に大きな影響を与えていると思いますか?

10. オール電化の電気代に効果的だった「節約テクニック」はありますか?

11. オール電化住宅に満足していますか?

12. オール電化住宅に住んで「満足」「やや満足」と回答された方に質問です。オール電化住宅で満足している点・気に入っている点を教えてください。

13. オール電化住宅に住んで「やや不満」「不満」と回答された方に質問です。オール電化住宅で「不満な点・後悔している点」を教えてください。

本調査レポートのご利用について

本調査結果は、オール電化住宅を検討している方や、現在オール電化住宅に住んでいる方にとって、電気代の実態を理解し、適切な対策を講じるための参考資料として活用できます。

※本調査の内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

引用元が「セレクトラ・ジャパン株式会社:電気・ガス部門による調査」である旨の記載

アンケート調査結果掲載ページのリンク設置:

https://selectra.jp/energy/electricity/allelectric-bill-questionnaire#questionnaire-detail

過去のアンケート

電気・ガス部門では、過去にも電気・ガス料金プランに関するアンケートを実施しています。

乗り換えにおすすめの電力会社・新電力ランキング💡【200人アンケート調査結果】

一人暮らしの電気代&光熱費平均 調査結果💡実際の請求書も大公開!【電気代を安くしたい一人暮らし必見】

おすすめ関連記事一覧

全国版:おすすめ電力会社9選!各社料金やサービスを徹底調査&比較!自分に合った電力会社がすぐわかる

電気・ガスをまとめるならどこが安い?おすすめセットプランを徹底比較

おすすめオール電化プランがある電力会社ランキング!電気料金が安いのはどの新電力?

北海道電力エリアのおすすめ電力会社&電気料金比較ランキング

東北電力エリアのおすすめ電力会社&電気料金比較ランキング

東京電力エリアのおすすめ電力会社&電気料金比較ランキング

中部電力エリアのおすすめ電力会社&電気料金比較ランキング

関西電力エリアのおすすめ電力会社&電気料金比較ランキング

北陸電力エリアのおすすめ電力会社&電気料金比較ランキング

中国電力エリアのおすすめ電力会社&電気料金比較ランキング

四国電力エリアのおすすめ電力会社&電気料金比較ランキング

九州電力エリアのおすすめ電力会社&電気料金比較ランキング

セレクトラ・ジャパン株式会社/Selectra Japan K.K.について

セレクトラは、電気・都市ガス・LPガス・インターネット・スマホ・自動車保険などの生活インフラサービスに関わる幅広い情報を家庭および法人を対象に提供するフランス発のウェブマーケティング企業です。(※2025年6月現在、計17ヵ国でサービスを展開)

「頑張らなくても一番賢い選択ができる場を提供したい。」をモットーに、消費者が納得のいく選択ができるサービスを目指します。

会社概要
代表者名:代表取締役 グザビエ・ピノン、日本カントリーマネージャー ファニー・ベルト

所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東1-27-9 奥山ビル5F

設立日:2016年6月2日

運営サイト:

・料金比較のセレクトラ(https://selectra.jp
・スマートマネーライフ(https://smart-moneylife.jp

・電力事業所(https://denryoku-jigyousho.jp

・電ガススイッチ(https://denryoku-gas.jp

セレクトラ・ジャパン代表/ファニー・ベルトのプロフィール

フランス南西部出身。2019年にセレクトラに入社。コールセンターの立ち上げなど、現地オペレーションを確立し、2021年にはジャパン・カントリーマネージャーに就任。現在はWebメディアやコールセンター、不動産パートナー事業などの事業全般を統括。

節約系YouTubeチャンネル「知識 is Money」を運営し格安SIM・電気・ガスなどの生活インフラに関する解説動画を配信している。

ページ:selectra.jp/company/leaders#fanny

Xアカウント:@FannySelectraJP

YouTubeチャンネル「知識 is Money」:youtube.com/@Chishiki-Is-Money-by-Selectra

本件に関するお問い合わせ

セレクトラ・ジャパン株式会社 広報 上村

電話番号:03-6885-9977

お問合せ先:https://selectra.jp/company/contact

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://selectra.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区東1-27-9 奥山ビル5階
電話番号
03-6885-9977
代表者名
グザビエ・ピノン
上場
未上場
資本金
130万円
設立
2016年06月