「イタリア展 伊勢丹新宿店 2025」に出店!『パラッツォ・ディ・バリニャーナ』のエキストラバージンオリーブオイル。古代トスカーナの品種「コレッジョーロ」で、いつもの料理をアップデート

◎出店日:2025年9月23日(火・祝)*~9月29日(月) 午前10時~午後8時[最終日午後6時終了] ◎場所:伊勢丹新宿店 本館6階催物場 *9月23日はエムアイカードプラス会員様特別ご招待日

株式会社 マル勝髙田商店

イタリア直輸入のエキストラバージンオリーブオイルを使用し本腰熟成製法でつくられた三輪そうめん『三輪の神糸』を販売する株式会社マル勝髙田商店(本社:奈良県桜井市、代表:髙田 勝一​​)の関連会社である株式会社エリジールは、2025年9月23日(火・祝)*~9月29日(月) の期間、伊勢丹新宿店 本館6階 催物場にて開催される「イタリア展 伊勢丹新宿店 2025」に、最高級オリーブオイル、ジャム、ハーブソルトなどを扱うブランド『パラッツォ・ ディ・ バリニャーナ』を出店します。『パラッツォ・ ディ・ バリニャーナ』は、イタリア エミリアロマーニャ州の中心都市ボローニャから東南25キロのところに位置する穏やかな丘稜地帯に広がる最高級複合リゾート施設。かつての耕作放棄地を再生し、様々な農産物を栽培しています。農薬を一切使っていない広大な農園内でとられたハチミツや、古代トスカーナ発祥の品種「コレッジョーロ」単一品種のエキストラバージンオリーブオイル"STIFFONTE(スティフォンテ)"など、ぜひお楽しみください。
*9月23日(火・祝)はエムアイカード プラス会員さま特別ご招待日

・「イタリア展 伊勢丹新宿店 2025」について

【開催概要】イタリア展 伊勢丹新宿店 2025

2025年9月23日(火・祝)*~9月29日(月)  午前10時~午後8時[最終日午後6時終了]

会場:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

*9月23日(火・祝)はエムアイカード プラス会員さま特別ご招待日です。

https://www.mistore.jp/shopping/event/shinjuku_e/italia_10


2025年のイタリア展は、シチリアの方言で“幸せ”を意味する”PRIO(プリオ)”をテーマに、

イタリアの足先部分に浮かぶ島“シチリア”に注目!海に囲まれ、陽射しが燦々と降り注ぐシチリアは魚介をはじめ、レモン、オリーブ、アーモンドなど多彩な食材に恵まれ、独自の食文化が根づいています。今回は地元のカフェとトラットリアが登場するほか、会場にはシチリアの郷土料理やドルチェ、ワインがたくさん並びます。シチリアの幸せな味を探しに、ぜひお出かけください。

<パラッツォ・ ディ・ バリニャーナ>
エキストラバージンオリーブオイルSTIFFONTE(スティフォンテ) 4,698円(税込)(229g / イタリア製)

STIFFONTE(スティフォンテ)は、古代トスカーナ発祥の品種「コレッジョーロ」のみを使用した単一品種のエクストラバージンオリーブオイルです。手摘みで収穫されたオリーブを6時間以内に搾油することで、鮮度と豊かな香り、低酸度(0.23%)を実現しています。アーティチョーク・ルッコラ・フレッシュアーモンドなどの植物の香りがバランスよく感じられ、苦みとスパイシーさで締めくくられます。サラダやパン、カルパッチョなど素材の味を引き立てる料理に最適です。Masters of Olive Oil International Contest 2024で金賞を受金賞を受賞した逸品です。

エリジール<パラッツォ・ ディ・ バリニャーナ>とは?

イタリア エミリアロマーニャ州の中心都市ボローニャから東南250キロのところに位置する穏やかな丘稜地帯に広がる最高級複合リゾート施設です。かつて耕作放棄地として残されていた農地や農家、オリーブやぶどうなどの苗木の再生から始まり、今では様々な農産物を栽培しています。
現在、500ヘクタール以上の土地を所有し、そのうち200ヘクタールでこの土地でしか育たない希少なオリーブを栽培。5種類のオリーブオイルを生産しています。また、ワインやジャム、ハーブソルトなども生産販売しています。
エリジールとはイタリア語で粋、徳、妙薬という意味。厳選された逸品の輸出入やPR活動を通じてイタリアと日本を粋の橋でつなぐ、それがエリジールのミッションです。
https://www.tenobetakadaya.com/c/olive-oil

・株式会社マル勝髙田商店 について

『三輪の神糸』822円(税込) 400g/賞味期限:製造日より2年6ヶ月

『三輪の神糸』

三輪素麺の最大の特徴であるのどごしと歯ごたえをお楽しみいただけます。 オリジナルブレンドの小麦粉、イタリアから直輸入したエキストラバージンオリーブオイル、強い粘りにかかせない国産の塩と厳選された素材のみを使用し、こだわりの製法「本腰熟成製法」で製麺した手延べ素麺。

『三輪の神糸』は時間が経ってもコシがつづく、料理におすすめの素麺です

『三輪の神糸』は素麺の中でも”硬さ”があるため、多彩な料理アレンジにもオススメです。硬さが強い素麺は、ゆでた後に時間経過しても弾力が残り、のどごしが良くつややかで、コシのある食感が楽しめます。

株式会社マル勝髙田商店 代表取締役 髙田勝一

変わらない明日のために、私たちは変わり続けます

奈良 三輪の地で素麺が生まれ1300 年。「マル勝髙田商店」は手延そうめん一筋に製造・販売を続け、まもなく創業100周年を迎えます。遥か大和の時代から、素麺は日本の食文化を支えてきました。白く細く丁寧な素麺のスタイルは変わらずとも、その時代にマッチした在り方は変わってきたからこそ、変えてきたからこそ、今の時代の素麺があります。
主力製品『三輪の神糸』がある食卓、四季を通して素麺を楽しめる専門店「てのべたかだや」、ローリングストック啓蒙を推進する「パントリーのお守りPROJECT」、外国人採用や障害者施設との取り組みなど、明日の素麺の在り方を通じて私たちは日本の食文化に誰もが携わる場所づくりに挑み続けます。
https://miwa-takada.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 マル勝髙田商店

4フォロワー

RSS
URL
https://miwa-takada.co.jp/index.html
業種
製造業
本社所在地
奈良県桜井市芝374-1
電話番号
0744-45-4832
代表者名
髙田 勝一
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1977年10月