本年度も経済産業省主催「オレンジイノベーション・プロジェクト」に株式会社コスモテック「ウェアラブルメモwemo®」が参画
記憶をサポートする”身に着けられるメモ”を通して認知症当事者が暮らしやすい共生社会の実現を目指します
独自の高分子化学技術と高度な加工技術を駆使し、機能性フィルムの開発から品質保証までの総合ソリューションを提供する株式会社コスモテック(本社:東京都立川市、代表取締役:高見澤友伸)は令和6年度に引き続き、「ウェアラブルメモ wemo®(ウェモ)」が経済産業省推進の「オレンジイノベーション・プロジェクト~認知症当事者とつくる、誰もが生きやすい社会~」に参画することをお知らせいたします。

「オレンジイノベーション・プロジェクト~認知症当事者とつくる、誰もが生きやすい社会~」とは
急速に高齢化が進展している日本では、認知症及び軽度認知障害の人の数は2040年には約1,200万人に達し、65歳以上の高齢者の約3.3人に1人を占めると推計されています。
(参考:https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/dementia/dementia.html)
認知症になってからも自分らしく暮らし続けられる共生社会の実現を目指し、認知症の人が主体的に企業や社会等と関わり、認知症当事者の真のニーズをとらえた製品・サービスの開発を行う「当事者参画型開発」の普及と、その持続的な仕組みの実現に向けた取組を推進する経済産業省主催のプロジェクトです。
認知症当事者が企業の開発プロセスに「参画」し、企業とともに新しい価値を生み出す「共創」を行うことで、当事者の真のニーズに合致する質の高いソリューション創出を目指します。
オレンジイノベーション・プロジェクトURL:https://www.dementia-pr.com/
ウェアラブルメモ「wemo®(ウェモ)」とは

wemo®は、”記憶に対するストレスを軽減する”ことを哲学としているウェアラブルメモブランドです。医療・介護の現場、災害、農水産、製造・建設など、幅広い分野のデスクレスワーカーに向けて開発された「wemo® バンドタイプ」は油性ボールペンで書いて、消しゴムで消すことができ、何度でも使用できます。常に身に着けておけることで、とっさに書き留めたいことがあったときにメモ帳を取り出すわずらわしさや、書いた内容を忘れてしまうといった”記憶に関する物理的/精神的負担”を軽減します。
常にユーザーの声を反映しながら様々なタイプのウェアラブルメモを開発し、現在までに日本文具大賞や、文房具総選挙、文房具屋さん大賞などの文具系アワードで5冠・3ノミネートを獲得。また、日常の場面でも災害などの非日常の場面でも便利に使えるフェーズフリーの理念を持ったアイテムとして一般社団法人フェーズフリー協会主催の「フェーズフリーアワード2022」 事業部門でブロンズ賞の受賞など、他アワードを含めて計12冠を獲得し、従来の常識を覆し続けるブランドとして支持されています。
本プロジェクトにおけるウェアラブルメモ「wemo®(ウェモ)」の取り組み
「wemo® バンドタイプ」は認知症・ADHD等の記憶が困難な方にとっては「身に着けておくことでメモをなくさず持ち運びができる」「書いた内容が目に入りやすく、後で思い出すことができる」など、記憶に関する不安を解消できるアイテムです。本プロジェクトの令和6年度取り組みにおいては、認知症当事者や介護者の方々と意見交換を行い、軽度認知障害(MCI)及び初期認知症、注意欠如・多動症(ADHD)の方向けの特別な「wemo バンドタイプ アクセシブルモデル」を共同開発しました。

また、同じく本プロジェクトの参画企業である株式会社ビークルの「おぼえている手帳」のオンラインショップでは、コラボ施策として「おぼえている手帳」に体験用wemo バンドタイプ アクセシブルモデルを同梱した「体験セット」の提供が開始するなど、他の参画企業との協業も行っております。(おぼえている手帳 URL:https://oboeteiru.com/ )
今年度も、認知症の方の記憶に関する困難をサポートし、ポジティブな気持ちで日常生活をおくれるような便利な製品を当事者の皆様と「共創」することを目指します。
記憶と安心を支える「wemo®バンドタイプ アクセシブルモデル」とは
本プロジェクトを通して開発された「wemo®バンドタイプ アクセシブルモデル」は、従来の「wemo® バンドタイプ」の特長である 「常に身につけておけることで、すぐにメモができる」「ふとした瞬間に書いた内容が目に入って思い出せる」 という機能性はそのままに、認知症当事者や介護者の方々の意見をもとに改良を行いました。認知機能に不安を抱える方でも使いやすいデザインになっています。

表面には1日の流れを「朝・昼・夕方・夜」など、時間帯ごとに整理しやすい罫線と、やるべきことを確認しながら進められるチェックボックスを印刷

介護者や支援者が1日のスケジュールや買い物リストを書き込み、当事者に装着してもらうことで、大切な予定やお願い事を簡単に共有

wemo®シリーズを初めて使う方でも迷わず使えるよう、「使い方ガイド」が付属。イラスト付きで利用シーンをわかりやすく説明しており、使い方に迷ったときは何度でも見返すことが可能。
製品詳細は下記製品サイトでご覧ください。
【展示情報】国際福祉機器展に出展いたします
2025年10月8日(水)〜10日(金)に東京ビッグサイトで開催される「H.C.R.2025 第52回国際福祉機器展&フォーラム」に出展いたします。ブースではwemo®バンドタイプ アクセシブルを展示いたします。商品を試用することも可能ですので、ぜひお立ち寄りください。
出展ブース位置:西3ホール W-3001

株式会社コスモテックについて
粘着シート・テープなどの開発、製造、加工、販売を行う「機能性フィルムメーカー」。高分子技術と加工技術を組み合わせた複合技術により、顧客要求に基づいた新たな機能性フィルム開発を行い、総合的なソリューションを提供しています。少量・ニッチな開発を得意としており、顧客ニーズに基づいて最適な配合・形状を決定し、少量試作から迅速に対応を行います。
会社名:株式会社コスモテック
本社:〒190-0022 東京都立川市錦町5-5-35
代表者:代表取締役 高見澤 友伸
事業内容:粘着製品の印刷・加工・開発および製造販売、粘着シート・テープの開発および製造販売、印刷インクの開発製造、転写シール(熱・溶剤・感圧)の開発および製造販売、それらに関するコンサルティング
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像