Z世代を惹きつける採用術!説明会&面接の新手法を徹底解説
~歩留まり改善・内定承諾率UPの事例も公開~
インタラクティブ採用サービスを提供するMIL株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:光岡 敦、以下 MIL)と、採用DXサービスを提供する株式会社ZENKIGEN(本社:東京都港区、代表取締役CEO:野澤比日樹、以下ZENKIGEN)は、Z世代を惹きつける説明会・面接体験をテーマにした無料オンラインセミナーを2025年9月10日(水)・11日(木)に開催します。

■開催背景
「説明会には参加してくれるのに、エントリーが増えない」
「最終面接まで進んでも、内定承諾に至らない」
「他社に優秀な学生を取られてしまう」
少子化により学生の売り手市場が続くなか、企業側から一方的に情報を伝える説明会や、形式的な面接だけでは、優秀な学生の心を動かすことは難しくなっています。特にデジタルネイティブで“タイパ”を重視するZ世代には、学生ファーストな候補者体験の設計が不可欠です。
そこで本ウェビナーでは、採用のプロである2社がタッグを組み、説明会・面接の体験をアップデートし、歩留まり改善・内定承諾率向上を実現する具体的手法を、事例を交えて解説します。
■ウェビナー内容
ディスカッション:「候補者体験を変える」
MIL株式会社:Z世代の学生を惹きつける「説明会体験」の最新手法
株式会社ZENKIGEN:候補者に選ばれる「面接」の最新手法
■開催概要
日時:
① 2025年9月10日(水)12:00~13:00(録画配信)
② 2025年9月11日(木)12:00~13:00(録画配信)
開催方法:オンライン
参加費:無料
対象者:
・新卒採用部署の責任者・担当者
・説明会や面接の改善を検討している方
・学生とのコミュニケーションや歩留まり改善に課題を感じている方
■登壇者
伊藤 優 氏(株式会社ZENKIGEN サクセスユニット マネージャー)
桑田 将臣(MIL株式会社 フィールドセールス マネージャー)
■申込方法
以下URLよりお申し込みください。
◼︎ その他ウェビナー開催について
・“内定承諾を生む候補者体験“とは?Z世代を惹きつける「インタラクティブ採用」の全貌
(8月25日(月)/自社ウェビナー)
・母集団を集め、志望度を高める!今すぐ見直したい、採用コンテンツの作り方と届け方
(9月4日(木)/共催ウェビナー)
■ MIL株式会社について
「デジタルコミュニケーションを変革する」をミッションに掲げる、スタートアップ企業です。「インタラクティブ体験」を通じて視聴者のインサイトをデータとして取得分析し、パーソナライズ化したアプローチにより、業務プロセスを変革します。
2018年の創業以来、上場企業を中心とした多くの支援実績があり、これまで累計88,000件のインタラクティブ動画を制作し配信。総再生回数は9,000万回を超えます。「インタラクティブ体験」の実現を支援している企業として日本トップクラスの実績を誇ります。
【会社概要】
会社名:MIL株式会社
代表者:代表取締役CEO 光岡 敦
設立:2018年3月6日
所在地:東京都新宿区新宿5丁目14-12 天翔オフィス新宿三丁目 301号室
事業内容:「MIL」の開発・提供
■株式会社ZENKIGENについて
「テクノロジーを通じて人と企業が全機現できる社会の創出に貢献する」というビジョンのもと、2017年10月に創業。AIテックカンパニーとして、独自開発のAIモデルや生成AI・LLMの活用し、採用プロセス全体の最適化を実現する採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」を提供。採用の戦略立案から振り返りまでをトータルソリューションで提供し、700社以上の導入実績、約1,500万件(2025年5月時点)の動画データを保有する。
【会社概要】
会社名:株式会社ZENKIGEN(ゼンキゲン)
代表者:野澤比日樹
所在地:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 21F
設立:2017年10月
事業内容:
・採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」の企画・開発
・目標達成の個別指導型システム 「コレドウ目標設定」の企画・開発
・パートナーとの共同研究機関「ZENKIGEN Lab(ゼンキゲンラボ)」の運営
・人事コミュニティ「ZINZIEN(ジンジエン)」の運営
・人材紹介サービス「ZEN Career Partners(ゼンキャリアパートナーズ)」の運営
【本件に関するお問い合わせ先】
MIL株式会社 広報担当 黒谷・山﨑
marketing@mil.movie
すべての画像