「ワイヤレスジャパン 2025」に出展

時刻同期用GNSS製品および無線通信システムを紹介

古野電気株式会社

古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は、2025年5月28日(水)から5月30日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される「ワイヤレスジャパン2025×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2025」に出展します。

時刻同期用GNSS受信モジュール「型式:GT-100」
時刻同期用マルチGNSSアンテナ「型式:AU-500」

本展示会は、5G/ローカル5G、Wi-Fi 7、IoT無線、ミリ波/テラヘルツ波、ワイヤレス給電など注目のテクノロジーとソリューションを求める来場者が集まる日本最大級の無線通信の専門展示会です。

出展内容について

今回当社は、5Gモバイル基地局やデータセンター等の重要インフラ向け時刻同期用GNSS製品の他、建設現場や災害現場といったLAN配線が困難な場所でも高速通信を可能にする無線メッシュアクセスポイント、さらに離島・山間部でも快適なインターネット環境を構築できるスターリンク屋外用キット等の無線通信システムを一同に展示します。

また、本展示会の併設展である「運輸安全・物流DX EXPO 2025」では、一般社団法人運輸デジタルビジネス協議会のパビリオンブース(ブース番号:T-51)にて、物流施設における業務車両管理を自動化・パッケージ化した車両入退管理サービス「FLOWVIS(フロービス)」を紹介します。

スターリンク屋外用キット
無線メッシュアクセスポイント「WGL-600」

時刻同期用GNSS製品

世界最高水準で時刻精度“4.5ns(1σ)未満”の性能とL1,L5の2周波受信により高い堅牢性を兼ね備えた時刻同期用GNSS受信モジュール「型式:GT-100」や、同じく2周波に対応し、本モジュールとの組み合わせにより高い精度と安定性を発揮する時刻同期用マルチGNSSアンテナ「型式:AU-500/AU-300」を展示します。近年世界各国で増加傾向にあるジャミング(妨害波)がL1帯で発生した場合でも、L5信号がカバーをすることで時刻性能を適切に維持できる2周波受信と、都市部の過酷なマルチパス環境でも、時刻精度の劣化を最小限に抑える「ダイナミック・サテライト・セレクション™※」機能等、重要インフラとして安定運用が求められる5Gモバイル基地局や無線システム、データセンター等での使用に適しています。

※NTTが考案したアルゴリズムに基づく耐マルチパス技術

無線通信システム

当社の無線メッシュアクセスポイント「WGL-600」は無線メッシュ機能を搭載しており、この機能によりLANケーブル配線量を大幅に削減し、敷設コストを削減できます。また、高速ローミングにも対応しており、電波状況が変化してもスムーズに再接続し、移設時も中継経路を自動で更新します。さらに無線免許も不要で、屋内外問わず簡単に設置可能できます。また、スターリンク屋外用キットは、Starlink Businessの標準ルーターやイーサネットアダプタなどの機器一式を防水・防塵仕様としています。屋外利用が認められていない5.2GHzおよび5.3GHz帯Wi-Fiを停波設定することで電波法にも適合しています。建設現場のような屋外環境での利用にも適しており、アンテナは単管に設置できるため足場などへの固定も可能です。

出展内容

時刻同期用GNSS受信モジュール「型式:GT-100」
https://www.furuno.com/jp/products/gnss-module/

GT-100無線メッシュアクセスポイント/衛星ブロードバンド「スターリンク屋外用キット」
https://www.furuno.com/special/jp/waveguidelan/

車両入退管理サービス「FLOWVIS」

https://www.furuno.com/jp/dsrc/flowvis/

展示会概要

名称:ワイヤレスジャパン2025×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2025

会期:2025年5月28日(水)~5月30日(金)

会場:東京ビッグサイト 南3・4ホール

当社ブース:W-83

URLhttps://www8.ric.co.jp/expo/wj/

※「運輸安全・物流DX EXPO 2025」は以下をご参照ください。
URL: https://www.truckexpo.jp/2025/

本件に関するお問い合わせ

時刻同期用GNSS製品: https://www.furuno.co.jp/contact/cnt_gps01.html#link02

無線通信システム(建設DX): https://www.furuno.co.jp/contact/cnt_contech.html

車両入退管理サービス「FLOWVIS」: https://www.furuno.co.jp/contact/cnt_its01.html


古野電気株式会社

1948年に世界で初めて魚群探知機の実用化に成功して以来、舶用電子機器分野においてその独自の超音波技術と電子技術をもとに数々の世界初・日本初の商品を提供し続けてきました。そして今日、世界90か国以上での販売体制を確立し、世界規模の舶用電子機器総合メーカーとしての確固たる地位とブランドを築いてきました。

古野電気株式会社 研究開発棟「SOUTH WING」

本社:兵庫県西宮市

設立:1951年 (昭和26年)

事業:船舶用電子機器および産業用電子機器等の製造・販売

資本金:7,534 百万円

従業員(連結):3,368 名

売上高(連結):126,953 百万円

代表者:古野 幸男

上場取引所:東京証券取引所 プライム市場

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

古野電気株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.furuno.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
兵庫県西宮市芦原町9-52
電話番号
0798-65-2111
代表者名
古野 幸男
上場
東証プライム
資本金
75億3400万円
設立
1951年05月