サマーボランティア2025 「世界へのパスポート」開催レポート
2025年7月19日(土)、パナリット株式会社とBeatrust株式会社共催、日鉄興和不動産株式会社の後援のもと、東京都港区・第35興和ビルにて、シングルペアレント家庭の小学生を対象とした文化交流イベント「世界へのパスポート」を開催しました。
◆ イベント開催の背景
「世界へのパスポート」は、食や文化を通じて世界を身近に感じてもらうことを目的とした1日限定のボランティア企画です。
日本では10人に1人の片親家庭の子どもが「夏休みなんてなければいいのに」と感じ、約半数の子どもが「夏休みの思い出がない」と嘆いているー NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむのアドバイザーを勤める薄井シンシア氏によると、シングルペアレント家庭の子どもたちにとって、夏休みは楽しい時間ではなく、十分な食事や冷房環境、夏休みらしい体験を欠く、厳しい現実に耐えなくてはならない期間だということです。
たった一日でも、その状況に小さな変化をもたらしたい。
そんな思いで、多国籍チームだからこそ実現できる「教科書では学べない世界との出会い」を提供し、子どもたちに忘れられない夏の1日を過ごしてほしいと考え、Beatrust株式会社と連携し、NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむならびに日鉄興和不動産株式会社の協力のもと、本イベントを企画・実施しました。

◆ 当日の様子
参加した子どもたちには、“世界旅行”気分を味わえるイベント専用の「パスポート」が配布されました。アメリカ、ベルギー、韓国、ベトナム、パキスタン、インド、カナダの7カ国をテーマにした各ブースでは、文化紹介、現地スナックの試食、クイズなどが行われ、参加者は各国を訪れるたびに入出国スタンプを集めながら、異文化への理解と関心を深めていきました。
また、昼食の「ウェルカムランチ」では、スタッフと参加者が一緒にテーブルを囲み、ピザを味わいながら会話を楽しむ、あたたかく和やかな時間が流れました。




◆ 参加者の声(一部抜粋)
本イベントを通じて、子どもたちが世界と出会い、新たな夢や好奇心を育む様子が多くの保護者の方々からよせられました。以下、一部の声をご紹介します。
「自身がシングルマザーの道を選んだことで、娘の可能性を狭めているのではないかと悩んでいました。でも、世界7カ国の皆さんと楽しそうに会話をして、『ベルギーとカナダに行ってみたい!』と目を輝かせる娘の姿を見て、参加して本当に良かったと思いました。
帰宅後には世界地図を広げて、パキスタン、インド、ベトナムの場所を親子で探したり、買い物中に原産国を気にするようになったり、会話がどんどん増えています。いただいたお土産を眺めながら『夢のような1日だったね』と話していました。本当に素敵な夏の思い出ができました。きっと娘の将来にも良い影響を与えてくれると信じています。」
「普段なかなか海外に触れる機会がない中で、子どもと一緒にさまざまな国の文化や人に出会えて、とても楽しい時間を過ごすことができました。帰りの電車の中でも『ピザ美味しかったね』『お土産いっぱいもらえてうれしかったね』と話しながら、各国のことをスマホで調べたり、もっと知りたいと盛り上がりました。夏休みには図書館で本を借りて調べてみようと話しています。」
「海外旅行にはなかなか連れて行けないけれど、子どもにとって貴重な経験になりました。優しい外国の方々や初めて知る文化に触れて、行ってみたい国が増えたようです。今は支援を受ける立場ですが、いつか私も誰かを支えられる側になれたらと思えるようになりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。」
「息子もとても楽しんで参加することができ、夏休みの素敵なスタートとなりました。世界の多様な文化に触れることで、新しい視点や刺激をたくさん受け取れたようです。貴重な機会をありがとうございました。」
また、イベントを運営したスタッフにとっても、参加者とのふれあいを通じてチームの一体感が高まり、企業としての社会貢献の意義を再認識する貴重な機会となりました。
◆ パナリット × Beatrustが考える「社会とのつながり」
今回の取り組みについて、主催企業であるパナリット株式会社およびBeatrust株式会社の共同創業者より、それぞれ本イベントに寄せた想いが語られました。
パナリット株式会社 代表取締役 小川高子は、次のようにコメントしています。
「たとえ小さなベンチャー企業であっても、規模にとらわれず、自分たちらしい形で等身大の社会貢献はできると信じています。昨年、薄井シンシアさんが発信されたオンラインでの問題提起に心を打たれ、私たちにも何かできることがあるのではないかと考えるようになりました。
私たちのような多国籍チームだからこそ届けられる、“教科書では出会えない世界”がある。このイベントを通じて、子どもたちにその特別な体験を届けられたこと、そして何より、私たち自身が一つのチームとしてより深くつながることができたことに、心から感謝しています。」
Beatrust共同創業者の久米雅人氏からは、次のようなコメントが寄せられました。
「異なるバックグラウンドを持つメンバーが協力し合い、子どもたちに“世界の面白さ”を伝える場をつくれたことをとても誇りに思います。Beatrustが日々大切にしている“つながり”の価値が、このイベントの中でも自然と生まれていて、まさに私たちのビジョンを体現する時間になりました。」
「夏休みなんてなければいいのに」——そんな声が、いつか「夏休みが待ち遠しい!」に変わるように。
本イベントが、子どもたちの視野を広げるきっかけとなり、将来への新たな一歩を踏み出す小さな“パスポート”となったことを、心から願っています。
【会社概要】
社名:パナリット株式会社
本社所在地:東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟22階
代表取締役CEO:小川 高子
事業内容:人事データ整備・活用支援
設立:2019年9月27日
企業URL:https://panalyt.jp/
お問い合わせ:hello@panalyt.com(広報担当:殿岡)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像